東海地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

東海地方 の高校・高専(241~270校/526校)

東海地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方の高校・高専
526
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    もう、卒業しましたが息子が通っていました。どの先生も親切にして下さり、子供の様子をよく観察して下さいました。部活動は空手部だったのですが部活動の顧問の先生も良くして下さり加納高校に通えて良かったと親子で思っています。おすすめの高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東海南高校は東海市加木屋町にある高校です。名鉄・南加木屋駅から5分程の通学には便利な場所にあって、部活動がとても盛んな学校です。文武両道で充実した3年間を過ごせる人気の高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立川越高校は約30年前に創立され、桑名市から四日市に向かって国道一号線を走ると、朝明川に渡る橋の手前、右手に見えてきます。近くに川越中学校や川越北小と南小もあります。 アクセスは近鉄伊勢朝日駅と川越冨州原の中間なので、どちらも徒歩で約20分かかります。JRの朝日駅からでも約15分かかりますが、電車の本数から殆どの学生が近鉄を利用します。 当時は少なかったブレザーを制服に採用し、偏差値も結構あったので人気の高い高校でした。 難関校を目指す国際文理科と普通化が存在します。殆どの学生が進学します。その中でも約3割くらいの学生は国公立大に合格します。 運動場も広く、建物の感覚も密集していないので広々した印象で、勉強に部活動に集中できると思います。 運動部には、陸上競技部、バレーボール部、バスケットボール部、テニス部、ソフトボール部、野球部、サッカー部、剣道部、卓球部、ハンドボール部、柔道部、空手道部、バドミントン部、ラグビー部があります。真面目に取り組んでおり、その中でも、男子・女子あわせて県総体優勝の実力ある空手道部が目立ちます。 文化部には、美術部、音楽部、英語インターアクト部、家庭部、茶道部、放送部、吹奏楽部、イラスト部、クイズ研究所、演劇部、自然科学部、書道部があり、高校生クイズ選手権で全国大会に7回出場、全国優勝1回、3位1回の入賞経験のあるクイズ研究所や、コンクールでの入賞が多い吹奏楽部が人気です。吹奏楽部は休みの日にも、校舎内で練習している音色が聞こえてきます。本当に熱心です。 学校から少し脚を伸ばせば、ボーリング場やバッティングセンター、ファストフード店や軽食レストランもあるので、試験明けには活用してみるのも良いのでは? 他の学校に比べ歴史は永くありませんが、それでもミュージカル俳優はお笑い芸人、上方落語家、マンガ家を輩出している勤勉でユニークな高等学校です。 毎年11月に学校説明かがあるので、気になる学生はチェックしましょう!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの、静岡県立浜松工業高校は歴史のある学校です。 工業専門高等学校として優秀な人物を多数輩出しています。 スポーツも各分野において優秀な成績を納めこちらも優秀な選手を輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    設立は1896年で、伝統がある高校です。設立当時は大湊町に「大湊工業補習学校」として出来ました。主は造船の技術者を育成するために作られた学校が始まりです。その後学区制の再配置により、何度も合併等が繰り返されて現在の学校に至ります。2005年には、昔の名残でも有る造船科が無くなりました。 野球部も甲子園出場の経験も有り、バトミントン部やバレーボール部等の部活動が活発な学校で、工業高校の専門性の有る雰囲気が漂う学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    常葉橘高校。 校舎の周りに土手があり、4月の入学式は桜が満開????桜吹雪の中、入学生が写真を撮っておりました。懐かしい。文武両道の感じの高校です。某部活でライバル校のイメージも。静かで環境の良い高校で人気もありますね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡市葵区水落・県道67号静岡清水線(北街道)の水落交差点にある私立高等学校です。常葉大学の附属で、同じ場所に中学・高校・大学が一緒にあります。 あのピンクレディーのケイ(増田恵子)さんや女優・酒井美紀さんなどの有名人を輩出しています。スポーツも盛んで、最近では東京オリンピックの体操選手・芦川うららさんが在籍しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    現在は中濃高校と合併をし、関有知高校という名前になりましたが、以前は中濃西高校でした。 中濃西高校の時代は、女子生徒は冬がブレザー、夏はセーラー服でとても可愛い制服でした。 駅は長良川鉄道の『関下有知』駅で下車をします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    磐田南高校は略してバンナンの愛称で呼ばれていて磐田ではトップクラスの進学校で有名な高校です。校舎は磐田市役所が近く市街地にあるためアクセス良好で通学し易いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県高山市にある県立高校です。自分の母校でもあります。 普通科のみで、8割以上が大学進学をすることになるんじゃないかなと思います。1学年A~Gの7クラス、280人の生徒がいます。 1年生ではクラスごとの区別はないですが、2年生に上がるときに文理選択があり、文系がA~Dクラス、理系がE~Gクラスと分かれます。 そして2,3年のF,Gクラスは教室が隣の棟に移って、少し違う場所の教室になります。E,F,Gクラスと特にやることは変わらないので、単純に校舎の都合だと思います。 ただ、別棟にいることで少し疎外感みたいなものを感じたりも、、、ただ、Eクラスも周りが文系しかいない中で1クラスだけ理系なので、それはそれで疎外感、みたいな話を聞いたような記憶があります(笑) 一応、あたりの学校の中では進学校の扱いですが、割と多くの行事があります。体育祭、蜻蛉(あきつ)祭※いわゆる文化祭にあたる行事、修学旅行などなど。 勉強も行事も両立!という雰囲気があったので、結構力は入れていたと思います。人によって意見は様々だと思いますが、自分は行事ごとを楽しめるのは良かったです。 斐太高校には「白線流し」という結構有名な行事があります。卒業式の後に、学校の横にある大八賀川へ男子は学生帽の紐、女子は制服のタイを結んで流す行事です。 学生帽に関しては今はほとんど利用する生徒がいないので、男子は入学の時に「白線」だけをもらいます。それを卒業まで持っておいて、「白線流し」で流す、という形です。 ただ、希望者は学生帽を買うことができるので、学年に数人程度ですが学生帽を持っている人もいました。自分の友人も学生帽を買っていてちょっと注目されていました。 また、斐太高校は「氷菓」というアニメで主人公たちが通う高校の元ネタになっています。原作を書いた米澤穂信さんの出身校だかららしいです。 自分はアニメが放映されているときにちょうど生徒だったので、すごいなあと思ってました。 アニメ自体はちゃんと見てないのですが、オープニングで描かれている校舎はほぼそのままでびっくりしました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄瑞穂運動場西駅、堀田駅から徒歩20分の位置有ります。普通科、商業科に分かれており、いずれの学科、コースからでも高校と併設している愛知みずほ大学、愛知みずほ大学短期大額部への推薦を受ける事が出来ます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県瑞浪市にある学校です。 この学校は、中学もあり 中学からの一貫生と高校からの高入生とあります。 最高道徳である『モラロジー』を学ぶ学校で 全国各地から生徒が集まり、寮生活をしています。 学業の他にも、剣道やテニスなどと スポーツにも力を入れていて、インターハイには 常連の高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋大学教育学部付属高等学校は名古屋市営地下鉄【本山駅】から徒歩5分の場所にあります。 学校の敷地は非常に広く、また名古屋大学教育学部の附属機関ということもあり非常に高いレベルの評価がされております。卒業後は多くの生徒が名古屋大学に進学してそれぞれの進路に向けて更なる研究に身を投じているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、岐阜県高山市千島町にあります「岐阜県立高山工業高等学校」です。 技術系の人材を育てている学校で、電気科、機械科、電子機械科、建築インテリア科があります。 市内に工業高等学校はここしかありません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡市葵区千代田・唐瀬街道沿いにある高等学校です。普通科と科学探求科があります。生徒思いの教師が多く、生徒たちは勉強も優秀、部活動も盛んという印象です。今年もテニスや体操など、全国大会にも出場しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県立岡崎工業高校は、岡崎市羽根町にある公立高校です。明治時代に設立された歴史ある工業高校で、地元優良企業への就職をされる生徒も多いです。定時制もあります。部活動も盛んで、様々な大会で成績を残しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    せいれい町にある中高一貫校の女子高「聖霊高校」。 1995年に南山学園と法人合併されました。 スクールバスでの通学がメインとなっています。 部活動も盛んで、出身者の中には宝塚歌劇団の娘役の方も見えます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    羽島市竹鼻町にある羽島高校は娘の母校です。今では娘は全日制普通科の羽島高校を卒業し、社会人ですが、当時、通学は自宅の最寄りのバス停から10分程で岐阜駅に向かい、名鉄新岐阜駅から乗車して、20分程で羽島市役所前駅に到着で下車。羽島市役所前駅から徒歩5分程に岐阜県立羽島高等学校が有ります。娘の思い出が詰まった学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道1号線沿いにある藤枝北高校は歴史ある県立高校です。もともとは農業高校だった為専門の学科クラスがあるのも特色です。クラブ活動も盛んでレスリング部などが全国大会などで活動しています。文化祭なども毎年盛り上がっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大垣西高校と言えばウオーターボーイズが毎年の西高祭で有名ですが、アーチェリー部も東海大会に出場する名門校です。バトミントン部も東海大会出場の常連です。基本的には普通科ですが、二年生より理数コースの選択も出来ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    明治時代に前身の農業講習所から始まり、大正時代に今の半田農業高校になりました。名鉄住吉駅からの徒歩10分でアクセスのよい高校です。農業高校ですが、園芸科や食品科などもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    創立110年を過ぎ、歴史ある学校です。今は男女共学の高校ですが、平成17年までは女子校でした。周りは閑静な住宅街です。大学に進学する生徒も多いです。書道部というめずらしい部もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東郷町にある唯一の高校です。校内はとても広く、グランドが2か所もあります。校舎も大きくわかれて2棟建っていて音楽室などの教室も充実しています。赤池駅からバスが出ています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県立池田高等学校は、岐阜県内で最も新しく設立された高校です。校舎も新しく、校歌も現代風で生徒ものびのびとしている印象が有ります。第1期卒業生は現在48歳で、各方面で活躍されているOB・OGが多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    誉高等学校は、名古屋経済大学を南へ約800メートルいったところにあります。令和元年の第101回夏の甲子園大会に初出場したことで、一躍有名になりました。中京大中京、東邦、愛工大名電、享栄といった強豪校がひしめく愛知県で、夏の甲子園に出場することは、ほとんど奇跡に近いと思います。ちなみにこの年の優勝校は、大阪府代表の履正社高校でした。なお、令和11年に名古屋市港区の名古屋競馬場跡地に移転する計画があるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道21号線の六条の信号を南下して真直ぐ進むと大きな校舎が見えてきます。定時性高校です。1部・2部・3部とあり、それぞれ授業の開始時間が異なります。ちなみに3部は夜間定時制です。このたび3月1日に長男が卒業しました。いろいろ大変だったけど卒業式が終わった後の笑顔は輝いて見えました。おめでとう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の家は武義高に近いです。よく犬の散歩中に下校中の生徒とすれ違います。そのとき皆さん元気よく、こんにちはと挨拶してくれます。とても気持ちがよく爽やかな気持ちになります。とてもいい生徒ばかりで感心しました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私が仕事でこちらの地域に寄らせていただいた時に、知立高等学校の生徒さんとお会いしました。通学に自転車を使っております。マナーの良い生徒さんたちで、しっかりと安全を確認して、横断歩道を渡っていました。自転車による交通死亡事故も多い昨今ですが、まずは自分の身から守り、ルールを守らなければなりません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県四日市市日永にある、県立高校の四日市南高校です。 最寄り駅は西日野駅で徒歩で5分ほどですが、学校が丘の上にあるので少し歩きます。 制服はグレーのブレザーで女子はブルーのリボンがポイントです。 国立大学や有名私立大学などに多くの生徒さんが進学します。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市瑞穂区にある進学校。会社の先輩がこちらの卒業生です。文武両道の学生さんが通ってみえます。毎年開催される体育祭はクラス一丸となり、一生懸命競技されています。多くの卒業生が各分野で活躍されてみえます。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画