東海地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

東海地方 の高校・高専(61~90校/526校)

東海地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方の高校・高専
526
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県長久手市にある県立高校、長久手高校です。 私は長久手高校通学圏内の中学校に通っていた為、たくさんの友人がこちらの高校を卒業しました。 当時はまだ長久手町で、近くにも牛舎や鶏舎があったりして長閑な環境でしたが、現在では周辺には住宅やスーパーなどの商業施設ができて、だいぶ雰囲気が変わったと思います。 グランドが校舎と道路を挟んだところにあり、渡り廊下が歩道橋のようになっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市営地下鉄鶴舞線のいりなか駅から北方向へ徒歩5分位の所に中京高校があります。中京高校と言えば高校野球と言えるくらい、優勝経験もある常連校です。2020年は甲子園で優勝候補にも挙げられていましたが、新型コロナウィルスの影響で大会が中止となり、非常に残念な記憶として残ってしまいそうです。これからも甲子園での活躍を応援しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県立岡崎北高校です!県道26号線を 岡崎インターから来て稲熊一丁目の交差点を左に曲がって行くと右側にあります!愛知県の県立高校では2番目に敷地面積が広く緑豊かな高校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名鉄小牧駅から西へ道なりに行き、小牧一丁目中交差点を北上するとあります。小牧の中心部にある高校で、西には小牧山と小牧城が見えます。付近には市立図書館も市役所あり、とても良い環境にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    西尾東高校は愛知県西尾市にある高校になります。私も西尾東高校の卒業生でもあり、基本的に大学に進学したいという意思を持っている生徒が入学します。そのため 先生から大学についての話が多かったりします。南山 愛大 愛知学院 県内外の国公立大学に進学する人が多いです。また過去には名古屋大学に進学した先輩もいました。また、先生方はとても親身で、担任の先生とは面談をたくさんやったし、3年生の学年団の先生方は夜遅くまで私たちの進路を真剣に考えてくださりました。朝補習、業後補習、土学や業学など私たちが集中して学習できるような環境を設けてくれました。 部活も活発です。とにかく、自分の努力次第です。 校則は西尾市の高校の中では厳しめと言われています。携帯スマホは持ってくることができますが、いじっているのを見つかったら取り上げられ、1週間の奉仕作業があります。 でも、学校は勉強するために行くのでスマホをいじる必要性はないので妥当だと思います。また、定期的に身嗜み検査がありますが、女子はスカートが短い人ややメイクをしてる人などの校則違反をする人には日頃から注意されます。ちなみに私は一度もペナルティを受けた事はありません。 部活動では野球部がとても有名です。元中日ドラゴンズの岩瀬投手の母校としても有名です。近年では野球をするために東高校に来る生徒がいる事も珍しくありません。 また学校行事では5月に球技大会、9月に東高祭(学校祭)があります。1年生はLTC(プチ合宿みたいな行事)、芋煮会、2年生は修学旅行(広島、神戸、USJ)、3年生は遠足(ナガシマスパーランド)があります。どの行事も楽しいです。球技大会は球技が苦手でも本当に楽しめました!クラスごとでオリジナルのアレを作って優勝できるようにモチベーションを上げるクラスが多いです。西尾東高校はまさに文武両道の高校であると私は思っています。今、進学を考えている中学3年生の方は是非、一度、学校見学に行ってみて下さい。必ず楽しい学校だと思うはずです!!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋大谷高校の分校になります。 野球部で有名でもあり甲子園に1度出場しています。 豊田市浄水町にある高校で、浄水駅から徒歩12分ほど。 普通科ですが、選抜コースで分かれており進学、スポーツと特待生の制度もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊田市千石町2丁目にある県立高校です。すぐ近くには豊田スタジアムがあるので、とても分かりやすい立地です。東には矢作川が流れていて堤防が整備されています。ボート部がある珍しい高校で、毎年全国大会に出場しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜第一高校は昭和32年、学校法人岐阜短期大学、八幡高等学校岐阜分校として開校し翌年岐阜短期大学付属岐阜高等学校として創立(普通科、商業科を設置)されました。昭和50年に法人名を松翠学園に変更、校名を岐阜第一高等学校に変更し現在に至ります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    桐陽高校さんは、文武両道です。この20年くらいでかなり良い方に変わったのではないかと思います。若い卒業生の方がご活躍されているイメージが強いからです。私の勤め先は桐陽高校さんの近所なので生徒さんの姿をお見かけしますが、利発そうな生徒さんが多いです。従姉妹のお嬢さんも通っています。これかも発展をお祈りします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    海翔高校では、冬はスキー教室などを開講しており勉強はもちろんのこと体を動かす楽しみを学ばせています。体を動かすことによって脳を活性化させるという科学的な内容も授業に取り入れている素晴らしい学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    瀬戸市にあるカトリック系の私立の女子高校です。 名鉄瀬戸線の水野駅や愛環の瀬戸口駅が最寄になりますが、少し距離があるため、複数路線のスクールバスが運行されており、多治見市や豊田市から通うことも出来ます。 普通コースと英語コースがあり、カトリック系私立大学への指定校推薦で入学される方もとても多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県の尾張旭市にある県立高校です。 名鉄瀬戸線の旭前駅から、瀬戸街道を越えて数百メートルのところにあるのでアクセスも良いです。 進学校で毎年多くの学生さんが、旧帝大をはじめとする有名大学へ進学されています。 部活動も盛んで、ラグビー部は全国大会にも出場している等、文武両道の高校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は、子供の部活動のお関係で、岐阜県立海津明誠高等学校へ行ってきました。 この学校は、平成17年(2005年)に海津高等学校と海津北高等学校が統合されることで設立し、岐阜県立海津明誠高等学校へと改名された学校です。この前身となる、海津高等学校や海津北高等学校もそれぞれ歴史のある学校で、しかも合併をしている経緯があります。 少子化の影響なのか、こうして学校の合併が繰り返されているのでしょう。 基本的な情報として、男女共学の全日制の学校となります。校訓は「図南鵬翼・浩気拙誠」です。 海津明誠高等学校の開校は、先ほど説明したように2005年なのですが、その前身校である旧制・海津中学校と、海津高等女学校の開校が1921年ですので、そこから数えると、なんと2020年には、創立100周年を迎えています。確かに、学校の後者にデカデカと学校創立100周年の垂れ幕が下がっていました。 平成19年(2007年)にこの海津校舎に新校舎が完成したことで、完全に移転し、今までの海津北校舎は廃止となっています。ですから、歴史がある=古い見た目の学校、と言うわけではありません。 コンクリートの打ちっぱなしでデザインされた校舎の外装に小豆色の差し色が入ってアクセントになって、学校らしさの中に、モダンな雰囲気が感じられます。 今回、子供の部活動の練習試合で伺ったのですが、海津明誠高等学校は、運動部が盛んで、陸上競技部、バスケットボール部、ソフトテニス部といったよく見かける運動系部活動だけでなく、ウエイトリフティング部や、少林寺拳法部といった個性的な部活動もあるようです。ひょっとしたら、地域性の問題かもしれません。あ、でも、文化系の部活動でも、ワープロ部とか、珠算部といった部活動もあるので、ほんとに個性的なのかもしれません。 調べてみたところ、ヨット部は国体やインターハイなどの全国大会で全国制覇する強豪校のようですし、前述のウエイトリフティング部や、ワープロ部も全国大会に出場しているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    うちの娘の約10年前の出身高校です。 開設当時は、半田高校の分校でしたが、独立して普通科の進学校でした。 今も進学校ですが、うちの子は都合で就職しましたが、就職にも親身に対応していただき、今も紹介された職場で働いています。 周辺も田んぼが広がるなど、のどかな環境です。 名鉄武豊駅から、少し距離はありますが、校門の前にミニストップもあって便利な環境です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    春日井南高校は、春日井市如意申町にある県立高校です。1986年設立で、今年は40周年。生徒数は1000名超えのマンモス校。私の知人、友人も出身者が数多く存在します。国立大学や早慶にも多数合格する進学校ですが、ハンドボール部は全国大会にも出場した強豪校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    刈谷市半城土町にある、刈谷東高校は公立高校です。名鉄、JRの刈谷駅から徒歩15分ほどで到着します。県内でも珍しい、定時制・通信制がある高校です。県道48号線沿いに位置している為、仕事をしながら通う生徒の方にも便利ではないかと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「愛知県立春日井高等学校」は、春日井市鳥居松町にある高校で、県立旭丘高等学校分校から創立されました。半世紀以上経っている事もあって、校舎も建て替えが計画されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中学校と同一敷地にあり、中部大学まで進める進学校です。 県道508号線『東神明町』交差点を南に進んで最初のT路を右折して道なりに坂を登って行くと目の前に見えてきます。 大きな看板が目印になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道219号線沿いにある高等学校です。交通量も少なく安心して通える場所にあります。知り合いの女の子が通っていましたが、いつも楽しそうに通学していたのが印象に残っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    以前は富士宮農業高校という校名でしたが、数年前に富岳館高校に校名が変わりました。 農業高校時代にあった学科は、コースとして存在しており、数ある中から自分の学びたいコースを選べるようになりました。 普通科高校でありながら専門的な事を学べる学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東濃高校は名鉄御嵩駅から徒歩約15分で行くことができます。 近年は外国籍の生徒さんも増えいろんな文化に触れ合えることができます。 お昼は購買でパンや、やきそば、たこ焼き、飲み物などを購入できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市東区出来町にある愛知県随一の進学校です。最寄りの駅はJR大曽根駅で徒歩10分です。普通科と美術科があり、普通科では世界のリーダーとして必要とされる資質を修得するため、全ての教科・科目を幅広く学び、加えて独自の科目や課題研究等の学習を通じて、これからの時代に求められる主体的で深い学びを高い次元で行う教育課程としています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    揖斐高校は言わずと知れた岐阜県でも野球で屈指の実力を誇る有名高校です。さらに、揖斐高校は創立90年という由緒ある高校でもあり、地域のお年寄りなどにも親しまれ愛されている高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    佐屋高校は、愛西市の東條町高田という地域にあります。県道109号線沿いにあります! 公立の学校ですが、設置学科は園芸科学科を中心に4つの学科が設置されています!のどかな田園風景の中にあり、生徒さんは落ち着いた環境で専門的な勉強に励むことが出来ます!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    沼津駅北口から徒歩25分の沼北町にある私立高校です。 以前は沼津北高校でしたが誠恵高校に校名を変更しました。 学生は礼儀正しく学校は部活動にも力を入れているようでグラウンドでは野球部や応援団の声がよく聞こえます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    沼津中央高校さんはスポーツデポさんの隣にあります。沼津駅からも近いので、比較的通うのも楽です。かなり古くからある伝統高ですが、校舎は新しくて綺麗に見えます。音楽系か、お芝居の関係の部活でしょうか?いつも元気な生徒さんたちの歌声が聞こえてきて、青春を謳歌している感じがして羨ましいですね。スポーツではバスケットボールが県内では有力な高校の一つです。近くに食べるところも多いので、そのあたりも楽しみの一つではないでしょうか?生徒さんも明るくて笑顔で、先生ととても仲良くフランクに話されてる姿をよく見かけることがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡崎市にある高等学校をもしランク付けするのであれば、方位を表す東西南北でわかります。何もなければ岡崎高校、北がつけば岡崎北高校、西がつけば岡崎西高校、しかし、岡崎南高校は存在しません。今の順番でどうやら入学が難しくレベルの高い高校らしい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    駅からすぐのところにある単位制の高校です。コンビニや総合体育館が近くにあり、そのあたりも利用しやすいです。近くに中学校もあります。制服もとても可愛いです。演劇部などの文化部も盛んだそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    富士、富士宮地区で一番の進学校で有名な富士高校は、歴史ある高校で毎年有名大学へたくさんの生徒が進学しています。仕事で良く前を通りますがグランドでは部活動をいつも元気良くやっている印象があります。それを見てるとこちらも元気が出ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    スポーツの名門私立女子高校です。近所に住んでいましたし、スポーツ推薦で入学した友人も何人か卒業しています。 バス停が近く、バス停に並んで待っている子達をよく見かけました。小川近くの住宅街の中にあり、清潔な校舎で、門もしっかり閉じていながら元気な声も聞こえます。 近くにスーパー、コンビニがあり、部下着を着た健康的な楽しそうな生徒達を見かける事もあり良い印象です。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画