東海地方 の高校・高専(61~90校/526校)
東海地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東海地方の高校・高専
- 526校
- ランキング順
-
-
公立
愛知県立長久手高等学校
所在地: 〒480-1103 愛知県長久手市岩作高山38
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県長久手市にある県立高校、長久手高校です。 私は長久手高校通学圏内の中学校に通っていた為、たくさんの友人がこちらの高校を卒業しました。 当時はまだ長久手町で、近くにも牛舎や鶏舎があったりして長閑な環境でしたが、現在では周辺には住宅やスーパーなどの商業施設ができて、だいぶ雰囲気が変わったと思います。 グランドが校舎と道路を挟んだところにあり、渡り廊下が歩道橋のようになっています。
-
私立
中京大学附属中京高等学校
所在地: 〒466-0827 愛知県名古屋市昭和区川名山町122
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線のいりなか駅から北方向へ徒歩5分位の所に中京高校があります。中京高校と言えば高校野球と言えるくらい、優勝経験もある常連校です。2020年は甲子園で優勝候補にも挙げられていましたが、新型コロナウィルスの影響で大会が中止となり、非常に残念な記憶として残ってしまいそうです。これからも甲子園での活躍を応援しています。
-
公立
愛知県立小牧高等学校
所在地: 〒485-0041 愛知県小牧市小牧1丁目321
- アクセス:
名鉄小牧線「小牧駅」から「愛知県立小牧高等学校」まで 徒歩12分
名古屋高速11号小牧線「小牧北出入口(IC)」から「愛知県立小牧高等学校」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄小牧駅から西へ道なりに行き、小牧一丁目中交差点を北上するとあります。小牧の中心部にある高校で、西には小牧山と小牧城が見えます。付近には市立図書館も市役所あり、とても良い環境にあります。
-
公立
愛知県立西尾東高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西尾東高校は愛知県西尾市にある高校になります。私も西尾東高校の卒業生でもあり、基本的に大学に進学したいという意思を持っている生徒が入学します。そのため 先生から大学についての話が多かったりします。南山 愛大 愛知学院 県内外の国公立大学に進学する人が多いです。また過去には名古屋大学に進学した先輩もいました。また、先生方はとても親身で、担任の先生とは面談をたくさんやったし、3年生の学年団の先生方は夜遅くまで私たちの進路を真剣に考えてくださりました。朝補習、業後補習、土学や業学など私たちが集中して学習できるような環境を設けてくれました。 部活も活発です。とにかく、自分の努力次第です。 校則は西尾市の高校の中では厳しめと言われています。携帯スマホは持ってくることができますが、いじっているのを見つかったら取り上げられ、1週間の奉仕作業があります。 でも、学校は勉強するために行くのでスマホをいじる必要性はないので妥当だと思います。また、定期的に身嗜み検査がありますが、女子はスカートが短い人ややメイクをしてる人などの校則違反をする人には日頃から注意されます。ちなみに私は一度もペナルティを受けた事はありません。 部活動では野球部がとても有名です。元中日ドラゴンズの岩瀬投手の母校としても有名です。近年では野球をするために東高校に来る生徒がいる事も珍しくありません。 また学校行事では5月に球技大会、9月に東高祭(学校祭)があります。1年生はLTC(プチ合宿みたいな行事)、芋煮会、2年生は修学旅行(広島、神戸、USJ)、3年生は遠足(ナガシマスパーランド)があります。どの行事も楽しいです。球技大会は球技が苦手でも本当に楽しめました!クラスごとでオリジナルのアレを作って優勝できるようにモチベーションを上げるクラスが多いです。西尾東高校はまさに文武両道の高校であると私は思っています。今、進学を考えている中学3年生の方は是非、一度、学校見学に行ってみて下さい。必ず楽しい学校だと思うはずです!!!
-
私立
聖カピタニオ女子高等学校
所在地: 〒489-0929 愛知県瀬戸市西長根町137
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瀬戸市にあるカトリック系の私立の女子高校です。 名鉄瀬戸線の水野駅や愛環の瀬戸口駅が最寄になりますが、少し距離があるため、複数路線のスクールバスが運行されており、多治見市や豊田市から通うことも出来ます。 普通コースと英語コースがあり、カトリック系私立大学への指定校推薦で入学される方もとても多いです。
-
公立
愛知県立旭野高等学校
所在地: 〒488-0830 愛知県尾張旭市東印場町3丁目4-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県の尾張旭市にある県立高校です。 名鉄瀬戸線の旭前駅から、瀬戸街道を越えて数百メートルのところにあるのでアクセスも良いです。 進学校で毎年多くの学生さんが、旧帝大をはじめとする有名大学へ進学されています。 部活動も盛んで、ラグビー部は全国大会にも出場している等、文武両道の高校だと思います。
-
所在地: 〒503-0653 岐阜県海津市海津町高須町11-1
- アクセス:
「「城跡公園前」バス停留所」から「岐阜県立海津明誠高等…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は、子供の部活動のお関係で、岐阜県立海津明誠高等学校へ行ってきました。 この学校は、平成17年(2005年)に海津高等学校と海津北高等学校が統合されることで設立し、岐阜県立海津明誠高等学校へと改名された学校です。この前身となる、海津高等学校や海津北高等学校もそれぞれ歴史のある学校で、しかも合併をしている経緯があります。 少子化の影響なのか、こうして学校の合併が繰り返されているのでしょう。 基本的な情報として、男女共学の全日制の学校となります。校訓は「図南鵬翼・浩気拙誠」です。 海津明誠高等学校の開校は、先ほど説明したように2005年なのですが、その前身校である旧制・海津中学校と、海津高等女学校の開校が1921年ですので、そこから数えると、なんと2020年には、創立100周年を迎えています。確かに、学校の後者にデカデカと学校創立100周年の垂れ幕が下がっていました。 平成19年(2007年)にこの海津校舎に新校舎が完成したことで、完全に移転し、今までの海津北校舎は廃止となっています。ですから、歴史がある=古い見た目の学校、と言うわけではありません。 コンクリートの打ちっぱなしでデザインされた校舎の外装に小豆色の差し色が入ってアクセントになって、学校らしさの中に、モダンな雰囲気が感じられます。 今回、子供の部活動の練習試合で伺ったのですが、海津明誠高等学校は、運動部が盛んで、陸上競技部、バスケットボール部、ソフトテニス部といったよく見かける運動系部活動だけでなく、ウエイトリフティング部や、少林寺拳法部といった個性的な部活動もあるようです。ひょっとしたら、地域性の問題かもしれません。あ、でも、文化系の部活動でも、ワープロ部とか、珠算部といった部活動もあるので、ほんとに個性的なのかもしれません。 調べてみたところ、ヨット部は国体やインターハイなどの全国大会で全国制覇する強豪校のようですし、前述のウエイトリフティング部や、ワープロ部も全国大会に出場しているそうです。
-
公立
愛知県立旭丘高等学校
所在地: 〒461-0032 愛知県名古屋市東区出来町3丁目6-15
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から「愛知県立旭丘高等学校」まで 徒歩11分
名古屋高速1号楠線「東片端入口(IC)」から「愛知県立旭丘高等学校」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市東区出来町にある愛知県随一の進学校です。最寄りの駅はJR大曽根駅で徒歩10分です。普通科と美術科があり、普通科では世界のリーダーとして必要とされる資質を修得するため、全ての教科・科目を幅広く学び、加えて独自の科目や課題研究等の学習を通じて、これからの時代に求められる主体的で深い学びを高い次元で行う教育課程としています。
-
私立
沼津中央高等学校
所在地: 〒410-0033 静岡県沼津市杉崎町11-20
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津中央高校さんはスポーツデポさんの隣にあります。沼津駅からも近いので、比較的通うのも楽です。かなり古くからある伝統高ですが、校舎は新しくて綺麗に見えます。音楽系か、お芝居の関係の部活でしょうか?いつも元気な生徒さんたちの歌声が聞こえてきて、青春を謳歌している感じがして羨ましいですね。スポーツではバスケットボールが県内では有力な高校の一つです。近くに食べるところも多いので、そのあたりも楽しみの一つではないでしょうか?生徒さんも明るくて笑顔で、先生ととても仲良くフランクに話されてる姿をよく見かけることがあります。
-
私立
岐阜女子高等学校
所在地: 〒501-6002 岐阜県羽島郡岐南町三宅1丁目130
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スポーツの名門私立女子高校です。近所に住んでいましたし、スポーツ推薦で入学した友人も何人か卒業しています。 バス停が近く、バス停に並んで待っている子達をよく見かけました。小川近くの住宅街の中にあり、清潔な校舎で、門もしっかり閉じていながら元気な声も聞こえます。 近くにスーパー、コンビニがあり、部下着を着た健康的な楽しそうな生徒達を見かける事もあり良い印象です。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本