東海地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

東海地方 の高校・高専(481~510校/526校)

東海地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方の高校・高専
526
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立木本高等学校は三重県熊野市木本町にあるので、町の名前を取って木本高校と呼ばれています。通称は木校です。 3学年で500名弱の生徒数で、各学年約150名が在籍しています。 選抜と普通科があり、国公立大学へ進学する生徒も多いです。 同時に約8割の生徒が、運動部か文化部に所属しています。 運動部には硬式野球部、体操部、ラグビー部、卓球部、サッカー部、柔道部、剣道部、ソフトテニス部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バドミントン部があります。 文化部には、放送伝統文化部(茶道・書道)、美術部、漫画研究部、写真部、吹奏楽部、JRC部があります。 硬式野球部の部員は何と13名しかいませんが、選抜でベスト4まで上り詰めたので、とてもがんばり屋さんが多いです。 学校行事もいろいろあり、始業式・入学式に始まって、対面式や部紹介 壮行会などが入学当初にあります。その後、体育祭や文化祭、夏季集中セミナーや夏季補講、8月には学校説明会やオープンハイスクールも開かれます。 木本高校は熊の古道から近いので、遠足に利用されたり、中期の活動として古道プロジェクトに参加したりもしています。 修学旅行は高校生活で最も思い出に残るイベントの一つですね。 そして、終了式と卒業式。右も左もわからず、戸惑いながら入学し、勉学に励み、部活動で支えあうことを学び、多くの仲間ができてそれぞれの道に進む。きっとあっという間の3年間ですよね。 他にも、実用英語技能検定 2級・準2級、硬筆書写技能検定 2級、毛筆書写技能検定 2級、日本漢字能力検定 2級、食物調理技術検定 1級、簿記検定 2級、ビジネス文書実務 1級、情報処理検定 1級を取得すると単位が認められたりもするので、いろんなことに興味を持つことが卒業や進学の近道になりますね。 木本高校は三重県の南の方に位置しており、アクセスにはJRを利用します。最寄り駅は熊野市駅で学校までは徒歩15分ほどです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    西高校さんは磐田駅から見て北西の市街地の中に学校はあります。北側には大きなグランドが広がっています。男女共学で元の学校の名前は磐田商業高校です。設置学科は普通科と総合ビジネス科(商業)の2科です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    私が小学生の頃、小学生向けのラグビースクールが志摩高校で行われていて通っていました。 当時の志摩高校は全国大会への常連高校でしたので、東大阪市の花園ラグビー場へ毎年のように応援に行っていました。 私が高校3年だった18年前依頼、全国大会へは行っていないようなので今後に期待したいと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県大台町にあった宮川高校の分校だった高校です。宮川高校は廃校になりましたが、こちらは昴学園高校として、旧宮川村にあります。超田舎の高校なので、全寮制の高校になっています
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私は福江高等学校の卒業生です。一学年6クラスありました。 高校まで毎日片道3キロを自転車で通学しました。 その為体力には自信があります。山々に囲まれ自然豊かな 高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市あすなろ鉄道(追分駅)より徒歩5分のところにある海星高等学校はスポーツの強豪高校です。高校野球は昔から何度も甲子園に出場しています。また最近ではサッカーも強く県内の強豪高校にも引けをとらないチームとなりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡市内では静岡高校に次ぐの進学校です。勉強はもちろんですが、文化部の活躍が多く、特に、百人一首部、マンドリン部、吹奏楽部は毎年と言っていいほど全国大会に出場しています。校風もわりと自由で、卒業生に話を聞くと、「楽しい学生生活を送れた」と言っていました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    御殿場西高校さん、30年前は不良のイメージでしたが、今は感じのいい子が多いです。これは憶測ですが、特進クラスができたのが良かったのではないでしょうか?スポーツにも力入れて野球や空手が強いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    清流館高等学校は、焼津市上新田にある県立高校です。以前は、大井川高校でしたが、2014年に吉田高校と一緒になり、校名も変更になりました。藤枝駅南口からバスで15分、清流館高校前というバス停が校門前にあります。普通科だけでなく福祉科もあり、私の甥っ子も介護福祉士になりました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    代々木高校は代々木駅から歩いて8分ほどのところにあり、駅からアクセスはとても便利だと思います。 代々木高校では今ゴルフにとても力を入れていて、トップアスリート目指す子にはとてもおすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡女子高校は2005年に新校舎完成しました。まだ新しいですし建物が高いので避難場所にもなっています。勉強に関しては自分のやりたい学科を選び資格を取得することができます。そして、部活にも力をいれています!高校生活楽しく過ごすことができました!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR坂下駅から徒歩10分程度のところにある 学校。 数年前までは女子高でしたが 現在は男女共学になりました。 「さかこう」と呼ばれています。 普通科、福祉科、生活文化科にわかれています。 制服がリニューアルされ、自宅で丸洗いできる 素材になりました。 女子高時代からギターマンドリンクラブ     が有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    磐田東高校は、磐田市見付にある私立の高校です。設立は1959年です。外観がとても綺麗で落ち着いた雰囲気があります。ちなみに、この高校は女優の長澤まさみや、EXILEのAKIRAの母校でもあります。サッカーグラウンドが人工芝で出来ており、よく試合をしに行っていたのですが、環境が整っており素晴らしいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    誠心高等学校から1998年4月に浜松開誠館高校になりました。元々は女子高でしたが、今ではスポーツの人気高ですね。特にサッカーが盛んで、東海地域でも強豪校です。Jリーガーも生まれています。設備も整っていて、スポーツに勉強に集中できる環境ですね。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    飛騨市古川町にある県立高校です。飛騨古川駅から少し山手にある普通科高校で理数科があることで有名です。飛騨市の中学生が多く通学されてみえます。最近では少子化の影響で学生数が減っているようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    市外からも電車通学する生徒が沢山います。島田駅から学校が遠いので、皆駅を降りたらもう一台の自転車で通学しています。 中には20〜30kmを毎日自転車通学する生徒もいました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    最近まで男女共学だということを知らず、てっきり男子校だと地元の人間も思っていたほど、男子校のイメージが強い三重県立桑名工業高等学校です。 年々、偏差値があがり県内の公立高校では平均より上ですね。 評判も良く、明るく元気な生徒さんが多いと感じます。 学科は機械系と電気系があり、どれも専門的です。 機械系にはテクノシステムとエコシステムがあって、テクノシステムでは機械工作・機械設計・原動機や旋盤の実習などがあり、最新のCADやNC工作機械の操作や、「ものづくり」の基礎が学べます。桑名市には多くの大手メーカーの工場があるので、CADが操作できたりNC加工機などが操作できる方は即戦力として活躍すると聞いています。また、エコシステムでは工業材料や自動車工学や溶接実習などが学べて、環境問題やリサイクルに関する知識も身に付きます。大手の自動車メーカーの工場も近いので有利ですよね。 更にはキャリア探求コースというのもあり、そこでは各種資格の取得や実際の企業で実習を行うので学生の時から、仕事に対する向かい方を学べるので、企業にとってはありがたいシステムだと思います。 電気系には電気技術者コースと情報技術者コースがあり、電気技術者コースでは電気機器、電子技術、電気製図、電力技術などの基礎が学べ、自動制御や電気工事に関する知識が身に付きます。大手の電子メーカーに有効な実習です。情報技術者コースでは、電気基礎以外にもプログラミング技術、ハードとソフトウェア技術やマルチメディア応用などの学習を通して、コンピュータに関する幅広い知識が身に付きます。流行のプログラマーも夢ではありませんね。ここにもキャリア探求コースが設けられ、実際の企業で実習するだけでなく、進学や資格取得にも学校が協力してくれます。 部活動にも力を入れていて、陸上、柔道、剣道、弓道、水泳、卓球、山岳、バレーボール、テニス 、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、野球部などがあります。地元でも有名なのは3名のプロレスラーが卒業生にいることですね〜
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    2014年に、二俣高等学校・天竜林業高等学校・春野高等学校が合併してできた公立学校になります。 普通課もありますが、天竜区は天竜杉で知られる林業地帯になりますので、森林課や建築デザイン課があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日本福祉大学付属高校には和太鼓部があり、全国大会に28年出場しているほどの実力を持った部活動です。 地元の美浜町の産業祭りなどのイベントで演奏をしたり地元も盛り上げてくれている部活動です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡県菊川市にある常葉学園菊川高校に行ってきました。子供の空手部の見学でしたが、学校敷地外から生徒に会うとどの生徒も「こんにちは」と元気よく挨拶してくれて、とても気持ちが良かったです!校内はとても綺麗で空手部の練習場に入ると部員全員で立礼し大きな声で挨拶と、素晴らしいの一言です!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここには部活動の大会の応援で訪れたことがあります。体育館は2階に分けられ、1階は柔剣道場、2階に体育館になっています。グラウンドも広く、敷地内も広く感じました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    サンストリート浜北から北へ、国道152号線を西へ入った場所にあります。 県立高校になります。普通科と特進科があります。部活動が盛んで、特にバレーボール部は、強豪校として地元では有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    かつては興誠高校でしたが、今は私立浜松学院中学校・高等学校です。その中でも特進Ⅰ・Ⅱは偏差値52かな。スポーツも力を入れていて、女子バスケはかなり強いそうですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢市にある私立の高校です。 以前は女子高でしたが、今は共学になり活気が溢れています。 看護かや特進コースや商業など将来に向けて自分自身を磨いていき、スポーツもインターハイに出場するなどとても良い学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    熱海高校は多賀にある高校です。 毎朝高校に通う人たちをよく見かけます。 ヨット部が全国大会に出ているという帯をよく見かけるので全国に出るのは生半可な気持ちなどでは出来ないと思うのですごいと思いました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    息子が非常に興味を持っている学校です。自然科学コースがあり、通常の学校とは違う特色があります。 数学と理科に力を入れているそうで、理系好きの人には とても良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    近畿大学工業高等専門学校は、名張市に出来てまだまだ新しい学校です。今の場所は、以前皇学館大学の後地で、校舎を含め全ての施設を利用しています。 近畿大学工業高等専門学校の前進で、三重県熊野市に近畿大学附属熊野工業高等専門学校が名張市に移転して来て、現在に至ります。朝は近鉄名張駅から直通の専用バスが出ています。いつも通学の生徒で満員で、笑い声やいろんな話が飛び交い、明るい雰囲気が伝わって来ます。葡萄で有名な青蓮寺湖への入口に位置し、住宅団地に隣接する高台に有るため、名張市街地が一望出来ます。勉強やクラブ活動する環境は、凄く良い工業高等専門学校です。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画