東海地方 の高校・高専(271~300校/526校)
東海地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東海地方の高校・高専
- 526校
- ランキング順
-
-
所在地: 〒471-0067 愛知県豊田市栄生町2丁目1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供とオープンキャンパスに参加してきました。 高専とは、5年間の一貫教育を行う高等教育機関になります。 機械工学科、電気・電子システム工学科、情報工学科、環境都市工学科、建築学科があります。 機械工学科をメインにまわりました。学生さんが作った作品を説明を受けました。丁寧に説明をしてくれました。成功したことや失敗したこと、失敗により得たものなど。失敗しても挑戦しまた次に活かそうと生き生きと目を輝かせながらお話をしてくれました。なんてみんな生き生きとすごく楽しそうに学校生活を送っているのが伝わってきました。ロボコンのロボットの見学もしました。おおがかりな装置があり学生さんがロボットを動かしていました。 学生さん達は、制服がなく私服で髪型も自由でのびのびと学生生活を楽しんでいるようにみえました。 高専は、とても広く敷地内に学生寮もあります。広々とした食堂がありました。自炊ができみんなでくつろげる部屋もあります。共同のお風呂、シャワー室、洗濯機、衣類乾燥機と生活に必要な物がそろっていました。 その他に図書館、売店、保健室、学生相談室などがありました。 クラブ・同好会もたくさんありました。 文化系は、吹奏楽、写真部、自動車部、インターアクトクラブ、軽音楽部、鉄道航空研究同好会、アートクリエイト同好会など12団のクラブと4団体の同好会がありました。 体育部系は、陸上競技部、水泳部、硬式野球部、テニス部、弓道部、山岳部、空手部など19団体のクラブがありました。 敷地内にも広いテニスコート、陸上競技場、野球場、第一体育館、第二体育館 など施設が豊富で学生さん達は、いい成績を残しているそうです。 学生さんによると宿題自体は、少ないが自主的に勉強をしないと勉強に遅れていく子もいるそうで、皆さん学校が終わってからしっかり勉強をしている学生さんが多いそうです。 寮に入ると通学時間がなくなるので成績が上がる学生さんもいるそうです。 本当に生き生きと学びを楽しむ学生さん達、先生の素晴らしい指導によってこの学校は、あるのだなと実感しました。
-
公立
愛知県立岡崎商業高等学校
所在地: 〒444-0012 愛知県岡崎市栄町3丁目76
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東岡崎駅から徒歩15分くらいのところにある公立の高校です。 商業高校なので、5教科とは別で簿記や情報処理など商業科目を学びます。 1年生は美術、書道、音楽の中から選び、クラス分けされます。1年生の間だけ8クラス中4クラス程が女子のみのクラスでした。 2年生から学科に分かれて勉強します。学科は4つあり、英語を重点的に学ぶ国際ビジネス学科、情報処理機能を学ぶ情報処理学科、総合的に学ぶ総合ビジネス学科、簿記を重点的に学ぶ情報会計科の4つです。 どの学科でも他の分野も学びますが、主に重点的に学ぶものや取得する資格が変わってきます。 また、国際ビジネス学科だけ修学旅行が海外になります。残りの学科は国内旅行です。 1年生の時から資格取得に力を入れているため、検定週間などは居残り勉強などしていました。おかげで、高校生時に取得した資格が沢山あります。 3年生は学科ごとに2クラスあるのでその中からクラス分けになります。なのでほとんどが顔見知りで全員同じ学科の人となります。 文化祭は、1年生が研究、2年生が展示、3年生が売店となります。一般公開はされていませんが、とても楽しく、個性豊かなものとなっています。 体育祭は、3年生がオリジナルダンスを披露します。そのため、何日も前からダンスを考え、フォーメーションを整え、ダンスを覚えました。とてもいい思い出です。 私達の年は、進学が多く、進学する人と就職する人が約50%ずつでした。 基本的には就職する人が多く、成績順で就職先を選ばせてもらえるシステムでした。 進学は指定校推薦の人がほとんどで、一般で受けてる人はほぼいません。指定校推薦枠も成績次第でした。 先生方はフレンドリーでとても優しかったです。どの生徒も先生と仲が良く、いつも和気あいあいとして授業を受けていました。 部活動も盛んで、珍しい部活動は女子サッカー部やオカショップ部というものがありました。オカショップ部は部活動でお店を経営するものです。実際にあるお店の仕入れや接客などを部活動でしていました。 いろんな面で見ても様々な経験ができて、視野が広がるとても良い高校です。
-
公立
愛知県立春日井東高等学校
所在地: 〒487-0031 愛知県春日井市廻間町神屋洞703-73
- アクセス:
高蔵寺ニュータウン線「「愛知学園前」バス停留所」から「愛知県立春日井東高等…」まで 徒歩5分
中央自動車道「小牧東IC」から「愛知県立春日井東高等…」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 15年前くらいに通ってたなつかしき母校です。学校の周りは緑で囲まれて授業中は静かでのんびりした感じです。近隣に養護施設や老人介護施設があるのでボランティア活動が活発に行われています。
-
公立
愛知県立豊田工科高等学校
所在地: 〒473-0913 愛知県豊田市竹元町南細畔3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊田工業高校は豊田市竹元町にある愛知県立の高校です。2021年に愛知県立豊田工科高校に高校名が変更されています。 生徒数は240名程です。多くの生徒が地元の大手企業に就職するとのことです。 部活動も盛んで、子供の部活動の練習試合で伺いましたが、みんな元気に挨拶してくれて、とても感じが良く好感が持てました。 校内も綺麗に保たれておりました。 とても良い高校だと思います。
-
公立
愛知県立惟信高等学校
所在地: 〒455-0823 愛知県名古屋市港区惟信町2丁目262
- アクセス:
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「荒子川公園駅」から「愛知県立惟信高等学校」まで 徒歩22分
名古屋高速4号東海線「六番北出入口(IC)」から「愛知県立惟信高等学校」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 港区惟信町にある、維新高校です。 実は私も20年以上前にここを受験しました。結局、別の高校に進学しましたが‥ 最寄駅は離れているので、生徒の大半は自転車かバスでの通学になります。 今年で創立70年を超える、歴史ある学校です。
-
公立
愛知県立尾西高等学校
所在地: 〒494-0014 愛知県一宮市上祖父江小稲葉18
- アクセス:
起線「「尾西高校前」バス停留所」から「愛知県立尾西高等学校」まで 徒歩3分
名神高速道路「岐阜羽島IC」から「愛知県立尾西高等学校」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 尾西高校前バス停から徒歩3分位の所にあります。 お笑いタレントのスギちゃんの母校としても有名です。 県立高校という事もあって、慈善活動が活発で、地域にねずいた学校です。
-
公立
静岡県立横須賀高等学校
所在地: 〒437-1301 静岡県掛川市横須賀1491-1
- アクセス:
90「「横高入口」バス停留所」から「静岡県立横須賀高等学…」まで 徒歩3分
東名高速道路「掛川IC」から「静岡県立横須賀高等学…」まで 9.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横須賀高校は大須賀にある高校で国道150号線から見える高校になります。 通学も150号線沿いに住んでいる方ならバスで1本なので比較的楽かなと思います。 城下町にある高校になりますよ。 部活動も剣道などが強かったと思います。
-
公立
愛知県立豊明高等学校
所在地: 〒470-1101 愛知県豊明市沓掛町海老池10
- アクセス:
祐福寺線「「下高根」バス停留所」から「愛知県立豊明高等学校」まで 徒歩8分
伊勢湾岸自動車道「豊明IC」から「愛知県立豊明高等学校」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田んぼの中にある愛知県立豊明高等学校。多くの学生が豊明市内の中学校から集まってくる。生徒さんは挨拶もしっかりしていてさらには元気で街の行事にも多く参加しています。
-
私立
藤枝明誠高等学校
所在地: 〒426-0051 静岡県藤枝市大洲2-2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤枝市の私立高校では唯一の進学校です。 姉妹校として、藤枝順心高校(旧藤枝南高校)が近くにあります。 最近では、文武両道を掲げている為、勉強だけでなく部活動にも力を入れています。 バスケ、野球、サッカーが当校を代表する部活動なのではないでしょうか。 当時、バスケがとても強く毎年のように全国大会に出場していたイメージがあります。プロ選手も何人か排出しているようです。一時期は県大会止まりで低迷していましたが、最近はまた全国にでていますね。 野球は1度夏の甲子園に出場して以来なかなか行けていないみたいです。頑張ってほしいです。 サッカーは2000年に入ってからでしょうか。初の決勝進出から初の全国出場まで急激に成績が上がったイメージです。監督が変わってからも、何度か全国大会へ行ってますしこれからも頑張ってほしいです。 勉学も進学校として有名です。 学科?コース?が様々あるみたいです。文系、理系さらにはそれらの上位互換のコースがあるとか。英語に特化したコースもあるみたいです。 就学旅行はどのコースも海外だそうです。コロナ渦になってからはどうなっているか不明ですが、本場での語学学習や環境などにも触れることができるのは大変すばらしいと思います。 文武両道。これを達成するのは大変難しいと思いますが、将来のことを考えたらとてもいい経験ができるかと思います。 余談ですが、当校は田んぼや土手で囲まれています。各季節に咲く花が見られるので散歩コースとして一般市民の方が使用しています。さらに少し行けば駅もあり、駅前は栄えているので、立地的な問題はあまりないと思います。 休日には各部活動がハイレベルな試合をしています。 学生スポーツを身近に体感できます。
-
私立
中京高等学校
所在地: 〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町7074-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「中京学院大学附属中京高校」さんは岐阜県瑞浪市にある私立高校です。 JR中央本線瑞浪駅下車徒歩約15分の距離です。 全日制と通信制があります。 特に野球が有名ですが、他のスポーツも強豪校です。 この春から我が家の息子がお世話になっています。 入学式当日に学校へ行きましたが、朝から弓道部の生徒さんが校内清掃を行っていて、こちらの姿を見掛けると凄く元気に挨拶して貰えました。 このような教育がスポーツのみならず、大切な高校生活3年間を育んでいくのだと、改めて感心した事と子供を任せられるといった安心感に繋がりました。
-
公立
名古屋市立富田高等学校
所在地: 〒454-0953 愛知県名古屋市中川区富田町榎津上鵜垂111
- アクセス:
近鉄名古屋線「伏屋駅」から「名古屋市立富田高等学…」まで 徒歩7分
名古屋高速5号万場線「千音寺出入口(IC)」から「名古屋市立富田高等学…」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中川区富田町にある 名古屋市立富田高等学校。近鉄伏屋駅を西へ行き新川にかかった橋を渡った所、駅からは徒歩15分ほどの所にあります。私が高校生の時に、テニス部の試合で訪れました。お堀の様に新川の堤防と同じ高さに校舎があったので、当時の私としては凄い学校だなぁ。と感心してしまいました。
-
公立
静岡県立磐田北高等学校
所在地: 〒438-0086 静岡県磐田市見付2031-2
- アクセス:
31「「北高校前」バス停留所」から「静岡県立磐田北高等学…」まで 徒歩1分
東名高速道路「磐田IC」から「静岡県立磐田北高等学…」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県立磐田北高校は、磐田市見付の坂の上にある高校です。設立は1909年。昔は女子校だったのですが、現在は共学です。この高校には普通科と福祉科があり、福祉関係の仕事をしたいと思っている多くの女子中学生が受験をしています。
-
公立
愛知県立鶴城丘高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の母校でもある鶴城丘高校(通称カクジョー)は普通科と専門学科からなる総合学科の高校です。普通科では国立大学、難関私立大学の合格者を輩出しています。また専門学科では某有名自動車企業などへの就職するなど生徒への進路指導が手厚いことが魅力の1つでもあります。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本