栃木県 の高専(1校)
「スタディピア」は、栃木県内にある高専の情報が多数掲載された情報サイトです。こちらでは、栃木県内にある高専を一覧でご紹介。各高等専門学校名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等専門学校の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 栃木県の高専
- 1校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県小山市中久喜にある、小山工業高等専門学校に先日学校説明会があり、参加してきました。 工業の学校なので、学生も、説明会に来ているかたも、男の子が多かったです。学生は、女子は2割程度と言ってました。 本科4学科、専攻科1専攻5コースあるそうです。 本科(準学士課程)4学科は、機械工学科、建築学科、電気電子創造工学科、物質工学科があります。 通常の高校は3年通学ですが、こちらは5年間になります。 進路先は、就職または大学編入または専攻科と選択肢があるようです。 就職も進学もほぼ100%と言ってました。 大学への編入も国公立が多いと言ってました。 各学科の先生のお話を聞かせて頂きましたが、先生方目をキラキラさせて、お話していました。 子供は、全然考えていなかった、機械工学科や物質工学科の話がとても面白く、興味を持ったと言ってました。 学校説明会は、早めに参加して、思い描いている学科がどうか確認した方が良いと思います。先生の説明にもありましたが、思っていた学科と入学してから違ったという方がまれにいますと言ってました。 学園祭等もあるので、是非参加してみてください。 学園祭は、学生さんから話の聞くチャンスもあると言ってました。 遠方、県外からの学生は寮から通学。夏休み等の長期休暇は自宅で過ごすそうです。 女子寮には、オートロックキー完備。寮の共用部の清掃等は、分担して行うそうです。寮生は、3食食べられて、栄養管理もしっかりされているので、安心して預ける事ができます。 学校の目の前には、小山のイオンがありました。 小山駅からは、バスを利用して今回は行きましたが、説明会では、駅から自転車通学している方もたくさんいると言っていました。 募集人数は、機械工学科40名、建築学科40名、電気電子創造工学科80名、物質工学科40名かなり限られた人数になっていました。 その分入学してからは、機械を使う授業等は、1人1台と用意されているようで、通常大学でも触れる事ができない機械等も経験できるところ、一人一人に手厚く指導できるところがが良いと言ってました。 春は、校舎目の前の通りにたくさん桜が咲くようです。 倍率も高くので、志願される学生は、今は一生懸命勉強して素敵な桜を見られると良いと思いました。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本