唐津市 の高校(7校)
佐賀県唐津市の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 唐津市の高校
- 7校
- ランキング順
-
-
公立
佐賀県立唐津東高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀県唐津市にあります、佐賀県立唐津東高等学校になります。 住所は佐賀県唐津市鏡新開1番地です。 最寄り駅はJR東唐津駅となります。徒歩で約6分の距離にありますので電車で通学も苦ではありませんね。 近くにはディスカウントストアや警察署もありますので周りの治安は良いと思います。 中高一貫となっており、進学校で、市内でも県内でも有名な学校です。 学校のビジョンとしまして「生徒・保護者、地域の期待に応える教育を推進する」「進取の気概を持ち、新たな伝統を築く生徒を育成する」「理想を求め、地域や国際社会に貢献できる生徒を育成する」の3つとなります。 高校卒業後の進学先は、山口大学、広島大学、佐賀大学、九州大学などの国立大学や明治大学、西南学院大学、中村学園大学、福岡大学などの私立大学に合格者を輩出しております。 部活動では、男子女子とも卓球が強いです。 かるた部など珍しい部活動もあります。 文武両道が出来るのでとても良いと思います。
-
公立
佐賀県立唐津南高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀県唐津市にあります、佐賀県立唐津南高等学校です。 住所は佐賀県唐津市神田字堤2629番地1となります。 大通り沿いに面しており、とても目立ちます。 歴史のある高等学校で、バトミントンが強い事でも有名です。 学科が3つあります。 1つ目は生産技術科です。 園芸作物の栽培や家畜の飼育、農業経営等に関する知識・技術を習得させ、農業関連産業を担う人材を育成する科となります。 特徴としましては園芸作物の栽培方法、植物バイオテクノロジーの基礎、農業経営の基礎、畜産、農業機械、生物活用の基礎などを学ぶことが出来ます。 取得出来る資格ですが、農業技術検定、毒劇物取得者、危険物取扱者、小型車両系建設機械運転業務特別教育、室内園芸装飾技能検定、アーク溶接業務特別教育、ビジネス文書実務検定、情報処理検定、簿記実務検定、日本漢字能力検定などがあります。 2つ目は食品流通科です。 食品加工に関する基本的な知識を身に付け、加工から流通に至る幅広い知識・技術を習得させ、食品関連産業を担う人材を育成する科となります。 特徴としましては、農・畜産物の加工法、農業の基礎、情報処理技術と食品の流通、食品分析や食品衛生の知識と技術などを学ぶことが出来ます。 取得出来る資格ですが、販売士検定、毒劇物取得者、危険物取扱者、小型車両系建設機械運転業務特別教育、ボイラー取扱者技能講習、ビジネス文書実務検定、情報処理検定、簿記実務検定、日本漢字能力検定などがあります。 3つ目は生活教養科です。 家庭科の各分野に関する知識・技術を習得させ、生活の質の向上と社会の発展に寄与するとともに、生活関連産業に関わる人材を育成する科となります。 特徴としましては、生活産業の基礎、健康な食生活を営むための知識・技術、健全な衣生活を営むための知識・技術、保育に関する知識・技術、福祉に関する知識・技術などを学ぶことが出来ます。 取得出来る資格としましては、被服製作技術検定、食物調理技術検定、保育技術検定、ビジネス文書実務検定、サービス接遇実務検定、実用英語技能検定、福祉住環境コーディネーター検定などがあります。 部活動ですが、運動部のバトミントン部、野球部、バレーボール部などたくさんの部活動があります。
-
公立
佐賀県立唐津商業高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀県唐津市にあります、佐賀県立唐津商業高等学校です。 住所は佐賀県唐津市元石町235番2となります。 JR筑肥線和多田駅から徒歩で約10分の場所にあります。 近くには松浦川があります。 唐津商業高校の1年次は商業科でビジネス基礎の授業を通して商業全般の基礎を学習します。 簿記や情報処理の検定合格を目指しながら、興味、関心、特性を見極め、2年次からのコース選択に繋げます。 取得出来る資格は、全商簿記2級、全商英語3級、全商情報処理3級、全商電卓2級があります。 2年次からは商業科と会計科に分かれます。 商業科のOAコースは、幅広いビジネスシーンで役立ち、活躍できる能力を育成することが目的です。 2年次には財務会計、原価計算、ビジネス文書などを学びながら全商検定1級取得を目指します。また、3年次には選択科目の1つとしてハングル入門を学ぶことも出来ます。 商業科の情報処理コースはコンピュータソフトウェアの利用や高度な情報処理資格に対応できる能力を養う事が目的です。 2年次にはビジネス情報の授業を中心に学び、情報処理検定1級取得を目指します。また、3年次にはITパスポート試験にも対応できるような高い専門知識を学ぶことが出来ます。 商業科での取得できる資格は、全商簿記1級、全商電卓1級、全商ビジネス文書1級、全商情報処理2級、1級、ITパスポートなどがあります。 会計科は高度な簿記の学習に特化し会計のスペシャリストを目指す科となります。 2年次は日商簿記検定2級取得を目標に原価計算、財務会計について学習します。 3年次は国語、英語を強化し、進学に対応できる学力の取得を目指します。 取得できる資格は、日商簿記2級、1級、日商会計事務1級、全商英語1級などがあります。 部活動も盛んです。 運動部は、バスケットボール部、野球部、ソフトテニス部、バトミントン部、サッカー部などがあります。 文化部は、書道部、吹奏楽部、茶道部などたくさんあります。 商業系に興味がある方には良いと思います。
-
公立
佐賀県立唐津西高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 唐津市町田にある高校です。校章には2本の松があり地元人からは双松って呼ばれています。普通科の進学校です。ヨット部は世界大会にでるぐらい優秀です。野球部が甲子園にも出ました。
-
公立
佐賀県立唐津工業高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 唐津市にある工業高校です。15年ほど前に学ランからブレザーに制服が変わり、女子生徒も多くなったように感じます。部活動が盛んで、夕方にはラウンドで部活をする生徒たちの掛け声が聞こえてきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和26年創設の佐賀県立の普通科高校。部活動教育を教育の実践事項の一つとしており、文武両道が学校生活の基本となっている。野球部や女子ソフトボール部は過去に九州大会出場や全国大会出場の経験があり、卒業生にはプロ野球選手も出ている。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の高校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本