東北地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

東北地方 の高校・高専(211~240校/481校)

東北地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の高校・高専
481
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    葵高校さんは、会津若松市の西栄町という地域にあります。国道121号線から少し入ったところにあります! 男女共学の学校です!前身は会津高等女学校という名前でしたが、18年前に現在の校名になりました!薙刀部は全国大会にも出場する強豪ですよ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    1947年に開校した普通科高校です。進学校として有名で、毎年国公立大学をはじめとして多くの進学先に合格者を送り出しています。先生方の授業も熱心に行われているほか、部活動も盛んですので、勉強も部活もがんばりたい方におすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    白河高校は、白河市にある高校の1つです。地元民からは白高(はっこう)と呼ばれており、白河市の中で1番偏差値の高い高校です。私は弓道をやっていましたが、白高は弓道が強く、勉強もできて、運動もできる人が集まっていると思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    1896年に当時は仙台市徒弟実業学校として開校した創立120年をこえる歴史をもつ高校です。資格取得に力をいれており、産業界とも連携した取り組みが行われています。仙台市内のみならず宮城県全体の産業人材育成に貢献しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和23年に開校した「岩城農業高校勿来分校」が前身で、昭和28年に勿来高等学校となりました。当時は商業科も設置されていましたが、現在は普通科のみです。全校生徒150名弱と高校としては小規模ですが、その分各生徒の個性を活かした授業・指導が日々行われています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    普通科・理数科のある全日制と定時制があり、創立されてから110年をこえる歴史があります。地域から信頼される学校づくりを重視しており、「一緒に仕事をしたい人」の育成を目標に日々熱心な教育が行われています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    明治40年に設立された稗貫郡蚕業講習所から始まる、創立110年以上の歴史をもつ高校です。現在は生物科学科・環境科学科・食農科学科の3学科があり、農業について幅広い観点から学ぶことの出来る体制が整えられています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田令和高等学校は、秋田県中央部に位置する公立の高等学校です。学校の設立は比較的新しく、令和元年に開校いたしました。そのため、地元の生徒や教育関係者にとっては、まだ馴染みの薄い学校かもしれませんが、その教育理念や特色について詳しく見ていきましょう。 秋田令和高等学校の教育理念は、"自主・自立・自律"です。これは、生徒が自分自身の意志で学び、自己を尊重・成長させることを重視しています。具体的には、自己管理能力等の育成や自己表現の促進、そして自己実現の支援を通じて、生徒たちが自分自身の将来の社会で主体的に活躍できるようになることを目指しています。 また、秋田令和高等学校では、文武両道を重視した教育が行われています。学業のみならず、スポーツや文化活動にも積極的に取り組むことで、生徒たちの豊かな人間性の形成を支援しています。さらに、地域との連携やボランティア活動を通じて、社会貢献の意識を高める取り組みも行われています。ここ最近では、ボランティアの受け入れ活動も地域で促進されているようです。 秋田令和高等学校の学校生活では、生徒ひとりひとりが個性を十分に伸ばし、自己実現を目指すことが大切にされています。そのために、教育カリキュラムやクラブ活動、部活動など多彩なプログラムが用意されており、生徒が自分自身への興味や才能に応じて選択できる環境が整っています。 さらに、教育環境の整備にも力を入れており、最新の教育技術や教育設備を活用した授業が展開されています。オンラインはもちろん、多種多様な教育が行われています。生徒たちがより効果的に学び、成長できるよう、教員やスタッフが熱心に支援しており、社会的に活躍できる人材の育成ができる体制が整われています。 総合的に見ると、秋田令和高等学校は、自主性を重んじ、生徒一人ひとりの成長を支援する教育環境が整っています。地域との連携や社会貢献活動を通じて、生徒たちが社会に貢献する力を育成しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    平成22年の統合前は塩釜女子高校だったのが現在の東キャンパスです。塩釜女子高校は80年以上の歴史を有する学校でしたので、その伝統・雰囲気を感じながら学ぶことができます。施設も充実しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    明治12年に獣医学校として創立された、県内で最も歴史のある高校です(現在地には昭和41年に移転しました)。東京ドーム約15個分もの広大な敷地を持ち、岩手山などをのぞむこともできます。豊かな環境で学校生活を送ることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    iPadを50台導入するなど、ICT教育を重視しており、授業でも積極的に採り入れています。国際交流やボランティア活動も盛んで、その確かな教育方式により難関大学へも合格者を送り出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    2001年に旧・栗原農業高等学校と旧・若柳高等学校の再編・統合により単位制総合学科の高校として誕生しました。人文国際・自然科学・情報科学・福祉教養・アグリビジネス・エンジニアリングの6系統が設置され、130をこえる選択科目が用意されているなど、多様な進路希望に対応した教育が受けられます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    能代市高塙、アクロスショッピングモールの向かい側にある高校です。進学校ですが、甲子園出場経験もあり文武両道です。年に一度の十里競歩は名物行事で、全校生徒が夜を徹して歩きます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田駅から徒歩で8分ほどの場所にあり、周りは美術館や公園、ショッピングセンターなどがあります。定時制高校の統合で出来た高校です。娘が中学校で登校出来なくなってしまった時に、学習やカウンセリングでお世話になりました。定時制高校らしく昼の部、夜の部など時間割の選択が柔軟です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    開成にある郡山女子大の付属高校です。よく近くを通りますがかなり広い敷地ですね。女子高だからでしょうか?敷地内は外部からはあまり見えないようになっているようです。保護者の方には嬉しい配慮だろうと思います。夕方頃に側を通ると合唱部のきれいな歌声や活気ある剣道部の声が聞こえてきたり、またインターハイ出場などの垂れ幕が下がっていたので部活動にも力が入っているようです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山形中央高校。公立校ですが、近年はスポーツに力を入れており、各部とも強豪です。野球部は甲子園出場、初勝利を収めました。また、サッカー、ラグビー、相撲など全国クラスの実力。公立校の意地見せて、頑張ってほしいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    塩釜女子高校との統合前は男子校の塩釜高校だったのが現在の西キャンパスです。統合により共学となりましたので、現在は性別に関係なく東・西キャンパスを行き来することになります。先生方が親身に相談にのってくれ、その指導には定評があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンスーパーセンター南相馬店の南側にある県立高等学校です。普通科のクラスですが、各学年に特進クラスが設けられ、とてもハイレベルな授業を受けることが出来ます。また、部活動にも力を入れており、文武両道といえます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四倉高校はいわき市四倉町唯一の高校です。 四倉駅からも歩いて行ける立地で通うのにも便利な場所です。 運動部にかなりチカラを入れているようで、野球をメインにいつも元気な四倉高校です!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    椎野学園米沢中央高等学校は、米沢市中央にある令和4年に創立100周年の節目を迎えた男女共学の私立の学校です。椎野学園は、大正11(1922)年に椎野詮先生が建学の精神『才智より出てたる行為は軽薄なり。心情より出てたる行為は篤実なり。』の元に創立をなされました。学校の中にあるステンドグラスは、とても美しくとても素晴らしいです。部活動のスポーツも大変優秀です。女子バレーボール部は、強くて有名で、春高バレーの全国大会によく出場しております。テレビで、拝見されると思います。又、陸上部も山形県でリレーが1位になりNDソフトスタジアムで行われた全国大会のインターハイに出場したりしています。個人の種目や団体の種目でも活躍しており、他の部活動も色々沢山あり一生懸命に部活動を頑張っている学校です。PTA運営によるスクールバスもあり、各方面に分かれています。卒業後は、国公立大学や私立大学、専門学校、就職など自分の選んだ道に進むことが出来ます。先生の方々や職員の方々そして保護者の方々は、何事も生徒一人一人の事を考えて精一杯に応援してくれている日本一の学校だと思います。米沢中央高等学校で過ごした時間は、生徒一人一人が一生の宝物になることでしょう。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    もう卒業してから30数年が経ちます。 当時は西目農業高校でした。 スポーツが盛んで、当時秋田でサッカーといえば秋田商業か西目農業と言われたものでした。 全国大会で"50mロングシュート"を決め、高校生で日本代表にも選ばれた選手もいますよ!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県須賀川市にある須賀川桐陽高校さんは陣場町にある県立高校です。場所は国道4号線から須賀川駅入り口交差点を西に入りすぐ南側にあります。国際交流等も有名な高校でオランダ出身の先生を招き入れるなどグローバルな面でも力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    創学館高等学校は、山形県天童市にある全日制の私立工業高等学校です。電気エネルギーコース、電子機械システムコース、情報メディアコース、住環境デザインコースがあり資格所得にも力を入れています。施設も充実しておりコンピュータ室、CAD室、食堂、道場、運動場など綺麗で広いです。甥が住環境コースで学んでいます。建設物、構造物、道路の施工など専門分野の授業や街並みのデザインなど普通高校では学べない授業を学習できるので充実した高校生活を過ごしているようです。文化祭もお勧めです。電気自動車やプログラミングなど学生の説明を聞くことができますし、模擬店も楽しいです。部活動にも力を入れている高校ですよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    元々女子高だった為、共学化してからもしばらく女子のみが在籍していましたが、最近男子生徒が入学した為、実質としても共学となりました。進学希望者が多く、近年は部活動も盛んです。文武両道を目指せる学校だと思います!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長井工業高校は昭和37年設立の公立高校です。機械システム、電子システム、福祉生産システムの3科からなる工業高校で、資格、検定等にも力を入れており、機械の基本的な知識や技術、技能を日々学んでいます。工業高校では珍しく、女子の割合が3割以上在籍しています。ものづくりのスペシャリストを目指して、地域活動にも積極的に参加しています。高校生ロボットコンテストにも出場していますよ。また。地域のボランティア活動にも積極的に参加していている高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北秋田市内の4校が統合して、2011年に開校しました。 普通科、生物資源科、緑地環境科が設置されています。 部活動ではフェンシング部が有名です。 相撲部、スキー部、テニス部なども強豪です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    天童高校の大きな特徴は、4つの系列(文理総合、情報ビジネス、会計ビジネス、保険福祉)に分かれる総合科ということです。 自分の進みたい系列が選択でき、授業の科目もそれに合わせたものになります。 天童駅からはちょっと距離がありますが、バスが出ているので便利かと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の青森の友達には、こちらの学校の卒業生がとても多いです。勉強やスポーツに熱心に取り組む学生が多く、とても素晴らしい高校です。地元民として、これからも活躍を応援しています!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県立青森北高等学校さんは、青森市の羽白という地域にあります。国道280号線から少し入ったところにあります! 文武両道の学校です!学業でも難関大学等への進学実績があり、クラブ活動も全国大会常連のクラブが複数あります!地元の方からも愛されている学校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    機械科・電気情報科・土木システム科・化学技術科・建築科の5学科で構成されている石巻唯一の工業高校です。かねてから石巻・宮城の工業人材育成に大きく貢献していましたが、東日本大震災を経て地域からの期待は益々高まっています。資格取得等をはじめとして、実践的な教育が行われています。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画