四国地方 の高校・高専(121~150校/205校)
四国地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 四国地方の高校・高専
- 205校
- ランキング順
-
-
公立
高知県立春野高等学校
所在地: 〒781-0303 高知県高知市春野町弘岡下3860
- アクセス:
高知営業所-仁野「「春野高校前」バス停留所」から「高知県立春野高等学校」まで 徒歩1分
高知自動車道「土佐IC」から「高知県立春野高等学校」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、テレビのローカル番組で、春野高校のビームライフル部が紹介されているのを見ました。県内の他校にはあまり無い部活だと思いますし、私はそういった競技があること自体知らなかったので、びっくりしたのを覚えています。
-
公立
高知県立高知南高等学校
所在地: 〒781-8010 高知県高知市桟橋通6丁目2-1
- アクセス:
宇津野線「「南高校前」バス停留所」から「高知県立高知南高等学…」まで 徒歩1分
高知自動車道「高知IC」から「高知県立高知南高等学…」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が通っていた時から、もう十年近くの月日が経ちます。 港の近くの学校です。地震の関係で2020年をもって他の高校と合併となるので、南高校はなくなります。 母校がなくなるのは少し寂しい気もしますが、地震や津波でこれだけ騒がれていると、そうも言っていられないのかなとも思います。 学校がなくなる前にもう一度くらい訪れたいと思います。
-
公立
愛媛県立宇和島東高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇和島市の中心部に位置し、市内で一番の進学校 であるとともに、甲子園でも活躍しています。 宇和島東が、初めて甲子園に出場した当時 大阪で仕事をしており、かくれて応援に行きました。 文武両立した宇和島市出身者の誇りの学校です。
-
公立
香川県立志度高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 志度高校は香川県の最も東側の先端に位置しており、徳島県寄りに近い高校である。 県内唯一、工業科と商業科が併設されている高等学校である。 特に、男子生徒が多く、人気の高い。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県西条市にある公立の進学校です。進学率が高い学校で、野球部も強豪で有名です。卒業生にはプロ野球選手がいて、勉強しながらスポーツも頑張っている学校です。スポーツが盛んで進学指導もしっかりしている人気のある学校だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東かがわ市三本松にある公立の高等学校です。JR三本松駅近くにある文武両道の伝統校です。部活動も活発で、特に公式野球部は、甲子園にも出場経験がある強豪校です。進学にも力を入れており、地元では人気の高校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県にある私立高校です。 新谷駅から徒歩約10分のところにあります。 私もこの学校の卒業生なのですがこの学校は部活動が盛んで主に野球、剣道、サッカーに力を入れている学校です。 野球部では常に県内上位の学校で県内屈指の強豪校です。 剣道部は常にインターハイ上位に食い込み、アベック優勝なども何度かしている強豪校です。 サッカー部も部員が多く、他県からも人が集まるほどの学校です。 他にも看護科があり、看護科を卒業すると隣接している看護専攻科に進むことができ看護の資格が5年で取れる学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 香川県小豆島にある県立高校です。小高と呼ばれ親しまれています。大正9年の創立で歴史の長い高校ですが、2017年に同じ香川の土庄高校と統合されます。野球部は昨年の香川県大会優勝が評価され、88回選抜高校野球大会に初出場しました。夏の大会も頑張って欲しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今治北高校は今治市にある公立の進学高校です。全日制の普通科と商業科を置き、普通科のほとんどの生徒と7割の商業科の生徒は国公立大学に進学しています。それ以外の生徒は公務員や地元の企業に就職しています。
-
公立
高知県立安芸高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 100年以上の歴史を持つ県内でも屈指の進学校です。私の学生時代から勉強にとても力を入れており、生徒たちは向上心を持って互いに切磋琢磨しながら勉強にスポーツに励んでおりました。先生方も熱心で勉強の質問や進路の相談等をするととても親身になって話を聞いてくださいました。海のすぐそばに建てられており、教室からは太平洋を一望することができるのもこの学校の魅力の一つです。
-
私立
藤井学園寒川高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 創立90年と歴史が長く、地域に信頼され愛される学校として心掛けきた素晴らしい高等学校。私の友人が通っていたこともあり、野球部で甲子園に出場しており、強豪校。学校伝統を守り続け、日々行動している。
-
公立
香川県立高松西高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR鬼無駅から徒歩15分ほどの距離に位置している高松西高校。毎日多くの生徒たちが自転車で元気よく登校している姿を見て毎日元気をもらってます。私はそんな高松西高校をより多くの人に知ってもらいたくて今回、投稿させていただきました。高松西高校は、豊かな自然に囲まれた場所に存在しており、また敷地も広大で、運動場は、2つ、体育館も2つあり他の高等学校に比べ、優れた設備環境です。また高松西高校は、勉学に励む生徒が多く存在しており、県内有数の進学校でも知られています。そんな高松西高校の教育システムを紹介していきます。 まず、他の高等学校と異なり、1コマが55分の時間になっており、他の学校に比べて5分間多いシステムになっています。これは、この5分間で授業の復習をおこなう為の時間になっているそうです。このように学校全体で生徒に充実した知識を定着させるためにいろんな工夫をしていることに関心しました。また、多くの生徒に可能性を、また興味のある学問を見つけてもらうために、1年生の時には理・文系には分かれずに全生徒同じカリキュラムになっています。そして2年生の時にようやく理系、文系に分かれて、各々のカリキュラムに取り組んでいきます。3年生になる頃には、一通りのカリキュラムを完遂し、3年生は大学受験用に指導していくという、将来を見据えた充実性のあるカリキュラムになっています。 学校の建築物自体にもいろいろな工夫が施されています。まずはじめにこの学校には0階があります!0階なんて聞いたことがない人がほとんどだと思いますが、この学校にはあります!なぜ0階があるかというとこの学校の敷地は高低差がありこの高低差を利用し0階を作ったそうです。0階があることにより各階に連動性が生まれ、どの教室にもアクセスしやすいそうです。そのほかにも豊かなピロティ空間、バルコニーなど周りの自然を上手く取り入れた設計している風に感じました。 今後の高松西高校にも注目してみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 寒川町の10号線沿いにある公立の高等学校です。農業で有名な高校で、酪農も盛んな高校です。特に農業の専門知識を習得でき、人気の高校です。敷地も広く、のびのび学校生活をおくれます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 津田高等学校は部活が強いようです。津田の松原が近くにあるので生徒さんも放課後海に行ったりしてのびのびとされているみたいです。某有名映画のロケ地にもなったことがあるようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この高校は将来自分のやりたいことにあわせて 選択科目を自分で選んで学ぶことができます! 実家が農業をしているため農業中心の授業を選んだり 商業を学びたかったら簿記・電卓。 もちろん勉学を中心に数学・英語・現代文等選ぶことも可能です! 自分で選ぶことのできる楽しさ等あって良いですよ。
-
公立
愛媛県立北条高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北条高校は、旧北条市中心部にあり、JR伊予北条駅の近くに位置します。 学科は総合学科です。 部活動は近年野球部やラグビー部が力をつけてきています。 駅から近いこともあり、旧北条市からだけでなく、今治方面や松山方面からも通う生徒が多くいます。 文武両道の学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR伊予三島駅近くにある県立高校です。書道が有名な高校ですが、文武両道の伝統校です。11号から下った坂道に高校があり、自転車通学の学生は大変そうです。近くには、役所や公共施設があり、環境のいい場所にあります。
-
私立
土佐塾高等学校
所在地: 〒780-8026 高知県高知市北中山85
- アクセス:
横浜ニュータウン第一-土佐塾校「「土佐塾校」バス停留所」から「土佐塾高等学校」まで 徒歩1分
高知自動車道「伊野IC」から「土佐塾高等学校」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市内に学校がある、県内有数の進学校です。文武両道を教育方針に掲げ勉学に励む姿勢は素晴らしく多数の国公立大学進学校率を誇っています。またスポーツにも力を入れています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2006年に愛媛県今治市との構造改革特区により開校した学校法人タイケン学園の学校なんです。 しかし本校所在地は愛媛県今治市大三島キャンパスとあるがスクーリングできるキャンパスに今治の表記はない為、現在の今治が本校の意味は不明です。 売り出しだった硬式野球部は2006年創部。集団暴行事件後、2011年 所属を愛媛県高野連から東京都高野連に移行し、東京キャンパスが創部されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 徳島県立池田高校・徳島県立辻高校・徳島県立三好高校の再編統合にともない、徳島県立辻高等学校は平成29年4月1日より徳島県立池田高等学校辻校になりました。制服は徳島県立池田高等学校と同じものです。JR辻駅の隣でアクセスは便利です。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本