四国地方 の高校・高専(61~90校/205校)
四国地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 四国地方の高校・高専
- 205校
- ランキング順
-
-
公立
愛媛県立北宇和高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北宇和高校の卒業生です!! ここは普通科と生産食品科があります!! 生産科は植物や野菜を育てる科目を中心に行います。 食品科は畜産課の加工物から食品科のクッキーやパンなどを 生産する授業をしていきます。
-
公立
愛媛県立南宇和高等学校
所在地: 〒798-4110 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3267
- アクセス:
宇和島駅前-城辺・たばこ産業経由「「南宇和高校前」バス停留所」から「愛媛県立南宇和高等学…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南宇和高校さんは、愛南町の御荘平城という地域にあります。国道56号線沿いにあります! 南宇和高校と言えば、サッカーの強豪校として有名ですね!部活動だけでなく、本業の勉強にも熱心に取り組む生徒さんが多いようで、文武両道の学校でもあります!
-
公立
徳島県立小松島高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小松島高校の校舎も建て替えてとても良い高校です。 小松島市内では普通科一校で地元以外からも生徒が集まっております。 グランドも広くて、サッカーの試合で何回か行きましたが、生徒さんも真面目で大学の進学率も良い。
-
公立
高知県立高知西高等学校
所在地: 〒780-8052 高知県高知市鴨部2-5-70
- アクセス:
医大病院-鏡岩「「西高校」バス停留所」から「高知県立高知西高等学…」まで 徒歩1分
高知自動車道「伊野IC」から「高知県立高知西高等学…」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 楽しい学校生活を送りました!当時はミスター、ミスなどの西高コンテストも生徒投票でありました。女子の夏服はややセーラー服に近いです。毎週月曜日にテストがありました。英語科だけでなく、普通科は2年生以降、文Ⅰ、文Ⅱ、理系Ⅲのクラスにも分かれ、文Ⅱと理系IIIには選抜クラスもありました。同級生は、医者や看護師、外国で仕事をしたり、会社経営をしたり、様々な分野で活躍している人が多いです。
-
公立
愛媛県立内子高等学校
所在地: 〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子1855-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の母校なので、投稿します。今から12年前に卒業しました。卒業当時は校舎の立て替えで、一年間プレハブで勉強したことが記憶に残ってます。社会人になって、学生時代は楽しかったなとつくづく感じます。内子生徒の方、学生の方、この投稿を見た方へ。学生の時は、思いきり友達と遊んでください!昔のじぶんにも言いたいです。
-
所在地: 〒792-0004 愛媛県新居浜市北新町8-1
- アクセス:
多喜浜駅-広瀬公園「「工業高校前」バス停留所」から「愛媛県立新居浜工業高…」まで 徒歩1分
松山自動車道「いよ西条IC」から「愛媛県立新居浜工業高…」まで 6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 市内の県立高では唯一の工業高校。 機械科 電子機械科 情報電子科 電気科 環境科学科の5つの科があります。スポーツではウエイトリフティング部が全国優勝するなど有名です。専門的な技術や知識などを学べます。
-
公立
高知県立高知北高等学校
所在地: 〒780-8039 高知県高知市東石立町160
- アクセス:
高知営業所-仁野「「石立神社前」バス停留所」から「高知県立高知北高等学…」まで 徒歩3分
高知自動車道「伊野IC」から「高知県立高知北高等学…」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鏡川の堤防沿いにある高校です。 通常の時間帯とは別に、定時制や通信制があり様々な年齢の方が通う学校です。 制服ではなく、私服通学の学校なので、若年層からの人気があります。 文化祭はなかなか立派で沢山のお店が立ち並びます。 自分らしくいられる、素敵な学校です。
-
公立
高知県立高知農業高等学校
所在地: 〒783-0024 高知県南国市東崎957-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県南国市東崎957-1にある、農業専門の高等学校です! 農業総合科、畜産科、土木科、林業科、生活総合科目の5つの科目に分かれて、クラス編成をしている学校です! 私もこの学校の卒業者で、農業総合科に所属をしていました。 農業総合科は、その名の通り農業全般を行うクラスです。 作物を育て、小学校や空港に花のプランターを提供したりしていました。 農業総合科の中でも、コースが分けられており、果物、花、野菜と3つのコースに分けられていました。 自分でやりたいことを選べる為、私は鼻に興味があったので花コースを選びを選びました。 花コースでは、いろいろな花の名前を覚え、生花の検定を受けるために、日々集まってオアシスに花を生けていました(笑) 《私の農業高校での深い思い出編》 ①体育祭 体育祭では、各科で足場の裏に大きな板へ、題名を決めて貼り絵をして行きます。 応援ポイントとしても加算をされる為、大きな評価をもらうことが可能です。 その貼り絵を見にきているお客様も多く、私の代ではオリンピックがあった為、各選手の顔を元に貼り絵をしました! 手間隙かけて皆んなで作った作品は、5科の中で1番良いと判断されました! ②農業フェスタ[文化祭] 文化祭は畜産科のハムが大人気で、文化祭始まる前から行列が出来るほど、毎年恒例の行事となっています。 コロナ禍で大イベントも中々出来ていないとは思いますが、私もこのハムを買うために、1時間半ほど並んだ記憶があります(笑) ご飯にとても合うので、並んで良かったなと心の底から思いました! 皆さんも、このハムを狙って長時間並んでみてはと思います(笑) ③マラソン大会 私が1番苦手な部門です。 ただし、1番の思い出です…。 男子30キロ、女子15キロのマラソン大会で、私が1年の頃は雨の中開催しました。 当日ギリギリまで、教室で皆んな『今日はないだろう』と言ってた時に、開催する放送を聞き、戸惑いを隠せないまま参加したのもいい思い出です。 毎年毎年いやだなぁ。と思いながら参加はしますが、全クラス合同のため、色々な人と話す機会が増えました。学生同士で『がんばれ』と応援し合ったり、マラソン大会を応援してくれた地域の方には、とても感謝をしています。 マラソン苦手!という方も、笑って終われる思い出深い大会でした
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高松市鬼無町の山道の近くにある学校、香川誠陵高校です。学校周辺は山地池と呼ばれる池、自然豊かな山道も広がっていることから生き物も数多く集まるのどかな場所に位置する学校です。私はここの学校の中学生からの卒業生で香川誠陵高校は中学からも開校している中高一貫の進学校になります。同じく香川にある尽誠学園という学校と姉妹校の関係でもあることから尽誠学園との交流もある学校です。学校には中学生から高校生までが寮生として県外や県内からも寮生活を送れる環境も整えられています。学校の特徴としては、各公共施設の場所から送迎されるスクールバスの完備、鬼無駅が最寄りにあることから学校までのアクセスに学校からの支援もしっかりされている体制が遠方からも生徒が安心して通学できることが特徴としてあげられます。また、学内に目を向けるとイングリッシュアリーナと呼ばれる英語の会話力に力を入れた環境もあり、1年を通して英語検定など英語の勉強には多くの時間を費やされていてグローバルな感覚を学校生活を通して身につけられると思います。勉強だけでなく各部活動も盛んで少ない時間の中でも練習環境をしっかり整えられている部活動なので、より中身の濃い練習を経験できると思います。また最大の特徴でもあるのが中学生から高校生までの六学年が集い同じ校舎で学生生活を送るので生徒数の多さからも学校生活は賑やかであり、縦割りの関係を早いうちから中学生も高校生も意識した生活を送れるので礼儀もより鍛えられる経験も出来ました。特に部活動でも中学生と高校生が一緒に汗を流せる環境でもあるので中学生にとってはよりレベルの高い部活動の経験を三年間できるのでスキル的にも先輩への礼儀としてもしっかり経験できるものがあります。学内には他にも食堂環境も整えられているので、毎日バランスのとれた食事が生徒は取れます。学習環境、部活動の練習環境だけでなく、毎日の送迎バスが遠方にもあることや、食事からも生徒を支えてくれる私にとって沢山の経験ができた学校です。
-
私立
英明高等学校 国分寺学舎
所在地: 〒769-0104 香川県高松市国分寺町新名2272
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらはもとの明善高校があったところですが、今では英明高校国分寺学舎になっております。陸上競技場と野球場がのこされ、部活のグランドとなりました。学生さんは毎日スクールバスにて通われていますね。英明高校の野球部は大変強くなり、甲子園出場も夢ではなくなりました!今年も頑張ってほしいです。応援しています。
-
私立
今治明徳高等学校
所在地: 〒794-0054 愛媛県今治市北日吉町1丁目4-47
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 息子が今年、卒業しました。北条、今治、西条、新居浜、四国中央市、上島町までの広い範囲までの生徒が通学しています。コースは進学・情報ビジネス・調理・福祉・ものづくり・美容・チャレンジの7つのコースがある。情報ビジネス・調理・福祉・ものづくりは2年生になる時に選びます。普通科で卒業となります。 何故か知らん間に自然と違う学年でも仲良くなれたそうです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本