甲信越地方 の高校・高専(211~240校/261校)
甲信越地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 甲信越地方の高校・高専
- 261校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は県道253号線から市道49号線に入り、しばらくいくと高校があります。 当時別の高校でテニス部に所属していた自分は、川西高校で同じくテニス部の悪友がいて、よく内緒でお邪魔しており、当校の事は生徒並みに知っていました。 学年の壁を問わず和気あいあいとして校風を羨ましく思っていた記憶があります。 生徒数の減少により募集停止が予定されており、さみしい限りです。 当時の記憶を宝に見守っていきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐渡高校は、過去に甲子園に出場経験があります。21世紀枠ではありますが、離島のハンディを乗り越えて見事出場しました。島民はじめ全国の高校野球ファンに夢と感動を与えました。また今度は夏の甲子園でその勇姿を見てみたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高田北城高校 県下でも指折りの学力に力を入れている学校です。 場所はJR高田駅から徒歩15分〜20分ほど。 高田城のお堀に蓮の葉が見えてきたら目の前にあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新潟県上越市高田にある高田高校は、市内で一番偏差値の高い高校です。 県内でも指折りの進学校で、制服はなく、私服というのが、特徴です。 勉強だけでなく、部活動にも力を入れているので文武両道の高校!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高田農業高校は農業科、生産資源科、食品科学科、農業土木科があり、進路先は様々です。半分の生徒は農業関係の仕事に就いています。生徒の多くは農家の家系で家業をつぐために通っている人が多く見られます。また、県外からの生徒もいるようです。学校の施設は畑、畜舎、温室が完備されており専門知識を学べる優れた環境です。また、地産地消に貢献するために地域の方との交流や、生徒主催のカフェなどがあります。近隣の農家さんとの交流も多く地域の方からの高評判です。
-
公立
新潟県立栃尾高等学校
所在地: 〒940-0135 新潟県長岡市金沢1丁目2-1
- アクセス:
中条下口-栃尾車庫前・興野・楡原経由「「栃尾高校前」バス停留所」から「新潟県立栃尾高等学校」まで 徒歩1分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「栃高(トチコウ)」の名前で親しまれています。 1908年4月20日に設立されて100年以上歴史がある高校です。 制服は深緑っぽいブレザーにネクタイ、女子はチェックスカートでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- トキめき新潟国体強化指定校になっているとおり、柔道がとても強い高校。 国体の常連校で、全国制覇に向けて日々切磋琢磨しています。 旧豊栄市地域では唯一の県立高校です。
-
公立
新潟県立長岡商業高等学校
所在地: 〒940-0817 新潟県長岡市西片貝町大木1726
- アクセス:
宮本2丁目-長岡商業高校前「「長岡商業高校前」バス停留所」から「新潟県立長岡商業高等…」まで 徒歩1分
関越自動車道「長岡IC」から「新潟県立長岡商業高等…」まで 8.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの高校は勉強にスポーツどちらも熱心に取り組んでいます。生徒達がやってくれている地域のゴミ拾いは見るたびに感心しています。先生方も教育熱心で、生徒達に対して諦めることなく、正面から向き合ってくれます。地域にこういった学校があるとなんだか幸せな気分になりますね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長年歴史ある女子高でしたが、数年前に共学になった学校。 全校生徒約1,100人に対し、男子生徒が16名と、まだまだ女性がほとんど占めています。 県立高校には珍しく、音楽科があり、音楽に特化した学習ができます。
-
所在地: 〒950-0862 新潟県新潟市東区竹尾2-2-1
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 10年以上前に廃校になった高校です。 工業高校の為男子生徒が多く色々な学科がありました。 一般的な高校のイベントは少なく、その代わりに登山など、比較的穏やかなイベントがありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町から少し離れていて、自然に囲まれている学校です。制服は有名なデザイナーが手掛けて人気があります。2年生の時にインターンシップがあり、保育園や自衛隊、農作業など職業の体験が出来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉田駅と北吉田駅のちょうど真ん中にあります。私が高校生の時は吉田商業でした。女子生徒の割合が多かったと記憶しています。現在は吉田高校となり男子の割合も多くなっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の母校です。今でも学校の前を通ると当時の楽しかった頃の思い出がよみがえります。野球をして過ごした夏など振り返ればいい思い出です。現在は高校ではなく小学校、中学校一貫の進学校として生まれ変わっています。前を通る度に在学生を応援しています。これからも輝かしい学校である事を心から願っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上越市南城町にある新潟県立高田南城高校です。 定時制と通信制を主とした高校であり、 定時制では午前部と夜間部があり、自身の得意、不得意や進路などを踏まえて自分の時間割を作成する形です。 きめ細やかなサポート体制が整った学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が高校生の時、水原高校がありラグビー部の試合でよく練習試合で行っていました。最近阿賀野高校となった事を知りびっくりしました。旧水原高校と安田高校を統合し開校されたと聞きました。懐かしい旧水原高校時代を思い出しました。
-
公立
山梨県立白根高等学校
所在地: 〒400-0211 山梨県南アルプス市上今諏訪1180
- アクセス:
42系統「「白根高校入口」バス停留所」から「山梨県立白根高等学校」まで 徒歩5分
中部横断自動車道「白根IC」から「山梨県立白根高等学校」まで 1.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南アルプス市にある公立の高等学校です。1984年の設立で、歴史は浅いですが、制服が可愛いく女子に人気です。男子のホッケー部は全国大会の常連で、過去、7度の全国優勝実績があります。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富士河口湖町と富士吉田市にまたがって設立された珍しい学校です。 英数コースが設置されてから、留学生の受け入れも積極的に行っています。 プロレスラーの武藤敬司さんが卒業生で、在学中は柔道部に所属していて、国体に出場されています。
-
所在地: 〒400-0845 山梨県甲府市上今井町884-1
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 卒業した思い出の母校です。とにかく先生方が皆さん良い方ばかりだったことを思い出します。通信制なので学校に行くのは月一でしたが家でやる勉強量が多く、よく休みの日でも先生にわからないところを教えてもらいに行ったり生徒の為に親身になってくれる良い学校でした。お陰様で大学に行くことが出来た思い入れのある学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡谷駅から徒歩だと15分ほどの位置です。 コースが2つあり、教養フロンティアコースと健康スポーツコースがあります。部活動もみんな真剣に取り組んでいます。同好会ですが、ダンスも人気です。文化祭の東高祭もとても盛り上がります。楽しい高校生活が過ごせますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄駅は岡谷駅です。岡谷駅からは学校まで2キロ近くあるので自転車を使うと通学は楽になると思います。 1年生の時は共通履修科目を1年間学びます。2年生からは人文社会系、国際教養系、自然科学系の3つの専門的内容を学びます。 部活動や文化祭など楽しいこともたくさんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上伊那農業高校は県内で「上農(じょうのう)」の愛称で親しまれています。農業高校としての特色、魅力は勿論ですが、部活動に対する熱の入り具合も大きな魅力だと思います!!農業という分野、そして各々が選んだ部活動と、青春時代を謳歌できる学校です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩村田駅から徒歩15分ほどの位置あります。 3つの高校が合わさり、今は佐久平総合技術高校になっています。 浅間キャンパスと臼田キャンパスがあります。 専門的な勉強をするにはオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市篠ノ井の篠ノ井自動車教習センターの南西部にあります。農業高校と言っても昔と違い様々な学習を行っています。野球部も有り、近年ではベスト16へ進むなどスポーツにも力を入れてきました。
-
公立
長野県下高井農林高等学校
所在地: 〒389-2301 長野県下高井郡木島平村穂高2975
- アクセス:
上信越自動車道「豊田飯山IC」から「長野県下高井農林高等…」まで 10.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 村内唯一の、高校になります。時々、生徒さんが、馬を散歩させている姿を、村内で見ることができます。初めて見たときはビックリしました。文化祭では、生徒さんが作った野菜などが販売されます。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本