甲信越地方 の高校・高専(151~180校/261校)
甲信越地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 甲信越地方の高校・高専
- 261校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 内野西が丘から徒歩25分程のところにあります。 体育祭が見もので、とても盛り上がります。 リレーでわざと転んで走っていた友達がみんな転んだ人に駆け寄って、みんなでゴールなんていう演出もあったりと、大変面白いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県にある私立高校です。部活動も盛んで東海大学の付属高校なので有力選手が東海大学に進学することが多いです。バスケットボール部が強く全国でも強豪校です♪今年は私の地元から有力選手がいきそうなので楽しみです♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市箱清水1丁目の動物園近くの高台にあり長野市を一望できます。最近では長野県初の女子中高一貫校になりましたが、きめ細やかなキリスト系の教えのもとに昔からある学校です。先生方の指導に定評があり、通う生徒さんも穏やかで凄く仕草や口調がしっかりされています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 須坂市の進学校です。須坂市役所の近くにあります。りんどう祭という文化祭を毎年開催していて、ダンスフェスティバルややたい村があり、1日とっても楽しめました。メインは大きな龍が建つんです!!高さが約10m程あるそうなのですが、圧巻です!!!大迫力の龍を一度は是非見てもらいたいです。生徒たちもとっても頑張って準備しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市にも東高校があるので、昔から須東と呼んでいます。須東はクラブ活動がとても盛んで、特にバスケットがとても強いと聞きます。県でベスト8まで勝ち進んだそうです。なので、中学からずっと続けている人が多いです。そのほかのクラブも他校に比べて種類が多いので、やりたいことができると思います。やりたいことができると学校生活も充実できますよね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 甲府商業高校は、共学の公立校です。公立校ですが、スポーツが盛ん。特に野球部の活躍は目覚ましく、2007年には夏の甲子園にも出場。元巨人監督の堀内恒夫さんの出身校でもあります。
-
公立
長野県長野東高等学校
所在地: 〒381-0022 長野県長野市大豆島2743-1
- アクセス:
大豆島線「「職業訓練校前」バス停留所」から「長野県長野東高等学校」まで 徒歩10分
上信越自動車道「須坂長野東IC」から「長野県長野東高等学校」まで 2.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野東高校は、長野市の大豆島という地域にある公立高校です。卒業生の半数以上は進学希望という進学校です! クラブ活動も盛んで、特に女子駅伝部は全国的にも実力のある学校として知られています。OGには大学や実業団でプレーする選手も多いです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 女子校というとお嬢様といった堅苦しいイメージや、男子がいないから下品という野蛮なイメージがありますが、普通の学校とたいして変わりません。品はありつつも一般的な範囲だと思います。 この学校のなにより魅力的なところはいじめがない所です。いじめに繋がりそうなイジりも見たことがありません。いじめは絶対ダメだと言う暗黙の了解があります。 女子校なのもあり、他の学校と比べると恋愛が絡んだいざこざが少ないです。 人の痛みがわかる子が多く暖かい学校だなと思います。心が弱く繊細な私に優しくしてくれる方々ばかりです。 3年間もあればクラスに行くことが難しくなる時もあると思いますが、別室登校やカウンセリングなど様々な対応をしてくれるので不登校経験者の方でも安心だと思います。 先生方がびっくりするくらい暖かく経験豊富な尊敬できる大人といったイメージで、この学校に入学するまで持っていた先生のイメージが覆されました。ですがあくまで教師としてであって、責任の取れないような所まで手を出して来ることはありません。そこも先生を信頼出来るポイントです。 あといじめが無いのと同じくらい魅力的なのはトイレが綺麗な所ですかね。洗面台も綺麗ですしハンドドライヤーまでついています。3年間通うのでトイレ事情はとても大事だと思います。ぜひ参考にしてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大正13年開校の進学校です。文武両道をモットーとし、勉学はもちろん、部活動や学校行事に対しても真剣に取り組む学校を目指しています。実際に部活動の成績も良く、進学率もとても高い高校です。また、学校行事である、体育祭や文化祭はとても盛り上がり、地域の方もたくさんいらっしゃいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下諏訪駅を降りてからは、とにかく上り坂! 本当に良い運動になります。 昔は歩くしかありませんでしたが、最近ではバスが出ています。 冬場は道路が凍るので、帰りの下りは注意が必要です。
-
公立
新潟県立長岡向陵高等学校
所在地: 〒940-2121 新潟県長岡市喜多町川原1030-1
- アクセス:
今町5丁目-向陵高校「「向陵高校」バス停留所」から「新潟県立長岡向陵高等…」まで 徒歩1分
関越自動車道「長岡IC」から「新潟県立長岡向陵高等…」まで 1.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長岡向陵高校は、文武両道を目指す公立校です。国公立大学合格者を毎年多数輩出し、進学に熱心な高校です。過去に一度、1992年に甲子園に出場。あの松井選手のいた星稜高校と対戦。惜しくも敗れましたが、後輩たちは夢見て頑張っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新発田市内にある私立の高校です。友人が多く通っていました。最寄駅は佐々木駅ですが、徒歩で20分以上かかるので、多くの学生が自転車や車の送迎で通学しています。 周辺にはラーメン屋さんやコンビニが多いので、放課後に寄ることができます。 また少し歩くと本屋さんやカラオケ、マックなどがある栄えている所に行くことができるので、学生にとっては良い立地条件だと思います。 部活動に力を入れており、テニス部が強いイメージがあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今から約10年ほど前に校舎が新しくなり、とても綺麗になりました。私が通っていた当時は、男子硬式テニス部が非常に強く、県内で1.2位を争うほどでした。 学校が新しいので、映画の撮影にも使われました。有村架純さん主演のストロボエッジという実写映画です。 新発田駅からは徒歩で10分ほどと近いので、生徒の多くは電車通学です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が通っていた高校も上野原市にあり、当時、部活でサッカー部に所属していてよく交流試合をしていました。山梨県の中でもサッカー部は強豪高が多いい中、お互い全国制覇を目指して日々奮闘していました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 塩山高等学校は、山梨県甲州市にある県立高等学校です。部活動が盛んで、相撲・柔道・ソフトボール・ハンドボ-ルは、全国レベルの強豪校です。娘の部活動で何度か学校へ伺う機会がありましたが、生徒達の明るく元気な挨拶が、とても好印象でした!良い高校だと思います!
-
公立
長野県池田工業高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学校名にある通り、工業を学び授業を通して身につける事が出来る高校です。 専門授業の充実はもちろんですが、普通科目の授業もしっかりとしていて最近では進学する生徒も多いようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 諏訪市清水1丁目の山手にあります。こちらの学校はこの地域の一番の進学校です。昔は男子高校でしたが統合したり中高一貫校になったりと変化を遂げつつ現在に至ります。自主性を重んじた校風で生徒主体で行事が進められています。授業も大学を意識した時間だったり講義です。ここの学校では他校にない端艇(ボート)クラスマッチが伝統的にあります。校舎は新しくて山手にあるので眺めが良いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野市西条の住宅や田畑が広がる中にあります。学校は新しくきれいです。設備も充実していて先生方の指導も熱く、中野市内では進学校になります。制服がなくのびのびとした校風ですが、一人ひとりが目的を持って学業に臨めるよう先生方がよくみてくれます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新潟県上越市にある海洋高校です。名前の通り海に関わる事を学べる高校です。食品関係やフォークリフトの免許など、将来役立つ様な免許も取れるので人気があります。 3年時には自前の船で航海にも出るので、海が好きな人は進路の選択肢としてオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の友人が通っていた長岡工業高等学校です。バスケットが強い高校で毎年ほぼベスト4あたりまで行っています。身長が高いという印象があります。友人も身長が高くレギュラーで活躍していました。
-
所在地: 〒958-0856 新潟県村上市飯野桜ケ丘10-25
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの高校は、近年資格取得に向け、さらに強化をしている学校です。熱心な先生方のもと、個々の将来に向け励んでいます。ここ最近は、野球部が県内では上位に進出しています。甲子園が手に届くところまで来ています。期待しています。
-
公立
長野県長野高等学校
所在地: 〒381-0041 長野県長野市大字徳間1133
- アクセス:
若槻団地線「「東条中」バス停留所」から「長野県長野高等学校」まで 徒歩15分
上信越自動車道「須坂長野東IC」から「長野県長野高等学校」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市徳間の県道長野豊野線沿いにあります。JR北しなの線の三才駅が最寄駅で徒歩なら10分位です。昔は女子高の皐月高校でしたが共学になって名前も変わり、建物が綺麗になったり設備が新しくなりました。就職にも強いし、進学にも力を入れてきているので凄く人気の高い高校です。
-
所在地: 〒381-4101 長野県長野市戸隠1491
- アクセス:
バードライン戸隠線「「商工会館前」バス停留所」から「長野県長野吉田高等学…」まで 徒歩1分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 市内の公立高校である長野吉田高校の分校が戸隠にあります。 公立高校で分校があるのは珍しいかと思います。 戸隠は山の中にあるため通学に不便な生徒にとって便利な学校ですね♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 軽井沢駅から徒歩20分ほどです。駅からは自転車を使った方が通学は楽だと思います。 学科は普通科の一つです。部活動にも勤しんでいますし、カーリング同好会もあります。 3日間で行われる噴煙祭はとても盛り上がりますし、高校生活の思い出になるのは間違いないです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 信越線の安田駅のすぐ近くにあります。こちらの高校はカレッジコース、スポーツコース、ベイシスコースがあり、ベイシスコースでは一般教養が学べます。地域のボランティアに参加したり、講義があったりと充実しています。部活動は最近では女子駅伝が強く、インターハイにも出場しております。 また、新潟県ならではのスキー合宿が冬季休みに参加でき、スポーツに力を入れているので参加人数は毎回多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が高校時代にラグビー部で中条高校まで試合に行きました。燕市から行った為、電車で1時間以上かかって行った記憶があります。当時中条高校は県でベスト4に入るほどの強さで、 負けてしまいました。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本