甲信越地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

甲信越地方 の高校・高専(61~90校/261校)

甲信越地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
甲信越地方の高校・高専
261
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県の高等学校で第95回全国高校サッカー選手権大会の出場が決まっています。今回が4年ぶり2回目の出場です。初戦が広島県の強豪校、広島皆実です。厳しい戦いになりそうですが、創造学園高校も長野県を勝ち抜いての出場ですので、いい戦いになる事を期待しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    創立100年を超える伝統校です。 校舎も建て替えて数年ということもあり、とても綺麗で、コンクリート打ちっ放しの外観や、教室内はとてもモダンです。 文武両道をモットーに、県内屈指の進学率を誇ります。 部活動も積極的で、全国大会常連のホッケー部、ソフトテニス部など様々な部が活動しております。 野球部は未だ甲子園出場は果たしていませんが、卒業生である、相沢晋が現在東北楽天にて、投手として活躍しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    平成15年に沼垂東に校舎を移し、万代高校になりました。活気のある学校で、文化祭はダンスや吹奏楽の発表など楽しく、評判のイベントだそうです。体育祭の時も、大きな声が響いていて元気をもらえます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市中央区女池にある共学の公立高校です。私の姉が通っていました。周辺に大きな公園や野球場や球技場があり、環境の良いところにあります。こちらは全国でも珍しく、馬術部がある高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    市川高校は、市川大門町にある公立校です。90年代前半、甲子園で旋風を巻き起こしました。樋渡投手を筆頭に走攻守にバランスのとれた好チームでした。99年春以降ご無沙汰です。ぜひ再び旋風を巻き起こしてほしいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    単位制定時制高校。 仕事をしながら通える夜間部もあります。 修業年限は3年から6年と、個人の取得単位巣によって変わってくるのも特徴。 全国定時制ソフトテニス大会で、全国制覇したという、スポーツでも優秀な学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道19号線沿いから少し登った高台にあり、自然に恵まれた環境の中で勉学に励める高校です。また、合併等々のお話しも出ましたが、単独で頑張っている高校でもあり、皆さんで色々と応援して行きましょう。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県木曽郡内にある3つの高校のうちのひとつ。 岐阜県との県境にあるため、岐阜県内からの越県入学も認められています。 総合学科のみ、進学、就職とも同じ科で学びます。 県内110校中104位。 制服は男女ともブレザーで、夏はポロシャツにスカート、ズボンです。 JR南木曽駅から徒歩で通うことができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    木ノ下駅が最寄り駅になります。駅から自転車があると通学も楽になると思います。工業科と普通科の2つがあります。普通科には1部、2部、3部とさらに3つに分かれています。 行事としては文化祭やクラスマッチは毎年盛り上がりますし、インターンシップもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟高校は、新潟県新潟市中央区関屋下河原町にあります、新潟県立の高等学校です。 通称は、「県高(けんたか)」です。 進学校として新潟県内ナンバーワンであり、東京大学や京都大学などの難関大学への合格者を毎年輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    亀田駅から徒歩10分ほどの距離にある新潟にある高等学校です。 駅から近いことから比較的登校がしやすいと思います。 グレーのチェックのスカートが特徴で、女子生徒から人気があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県中巨摩郡昭和町には唯一の県立高校です。 隣接する甲府市には多数公立高校がありますが、昭和町の町並みの発展に伴い近年、人気が高まっています。 山梨県内高校のレベル(偏差値)が紹介されている資料が非常に少ないです。定員は250〜300程度とされています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こんな私でも受け入れられてくれるそんな学校でした。規則は厳しい、全てにおいて厳しいと感じていましたが、今は有難いことだと感じております。熱心に指導してくれる先生方が多いです。体育祭が本当に楽しい学校でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市にある私立高校です。新潟市内でも優秀な学校でスポーツも強い!夜もナイター設備が完備されているためサッカー部などは遅くまで練習しています。文武両道な学校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    北高卒業生です。 高校受験を考えているあなた。 私は北高出身で本当に良かったと思います。 先生や、仲間に恵まれました。 未来は、無限に広がります。 駅もバス停も近く通学も便利です。 青年よ!大志を抱け!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ臼田高等学校は、近隣の佐久総合病院の影響を強く受け時代の波に乗り、現在は閉科してしまいましたが、以前は衛生看護科が有り多くの看護師さんが巣立って行った学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ野沢南高校は旧制中学である野沢北高校とは逆の女学校でした。東信地区の男女共の教育の中心として多くの先輩を輩出して来ました。あの国際的メゾソプラノ歌手の白井光子さんの母校でもあります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    私が仕事で新津工業高校の前を通った時に、校舎の周りをランニング中の生徒が「こんにちは」と声をかけてきました。思わずこちらも「こんにちは」と返しました。挨拶が徹底されている学校で、清々しい気持ちになりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟県長岡駅近くの県立高校です。指定の制服がないため、野球部の学生以外は皆私服で通学をしており、同じ市内の高校と比較して、自由な校風が特徴です。また、有名大学への進学実績もある進学校でありながら、部活動にも力を入れており、文武両道の学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石和高校と山梨園芸高校が統合してできた学校です。 高校の前にバス停がありますが、自転車で通っている生徒が多いようです。 部活動が盛んで、野球部は石和高校時代に甲子園出場経験があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    1880年に設立された伝統校で旧姓甲府中学校の伝統を継ぐ学校です。伝統行事として10月に行われる強行遠足が有名です。また山梨県の中でも有数の進学校で英語科には毎年多数の学生が受験してます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    上越線の塩沢駅から歩いて15分。原付での登校が可能です。 商業科と機械システム科のふたつの科があります。商業科は情報、流通、会計の専門コースを選択します。部活動は県内でもなかなの実力の野球部、ウエイトリフティング、陸上が活躍しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野長野商業高等学校は、長野市内では唯一の商業科がある高校です。善光寺から車で5分ほどの場所で、静かで落ち着く環境にあります。遠方からくる生徒さんは、近くに駅がないので駅から自転車通学になります。男子・女子の割合は女子が多い印象です。普通科に加え、商業科(簿記・パソコン)などの授業もあるため、学ぶ内容は多いかもしれません。 長野長野商業高等学校では、年に1度(3日間)、「長商デパート」と呼ばれる模擬デパートを開催します。地元で有名な「長商デパート」は、スーパーのように青果、鮮魚、総菜などの売り場があり、他にも、本屋、飲食店、ときには自動車販売なども展開します。日ごろ学習している商業の知識を活かして、そのすべてを生徒が運営しているのです。 そんな長野長野商業高等学校は、私の母校です。もちろん「長商デパート」の運営も参加しました。当時(はるか昔...)はPOSシステムを導入して間もないころで、電算室(いまもあるのかな?)で試行錯誤していました。でも最近は「エアレジ」導入でそんな苦労もないとか...。 最近はコロナの影響で、長商デパートの運営も大変だったようです。 来場には予約が必要で、入場制限が行われていました。実践学習とはいえ、コロナ禍のなかで多くのお客様を迎える生徒の不安は計り知れなかったと思います。よく頑張りましたね!(先生方もお疲れ様でした) いまどきの高校生はバイトなどで社会に触れることがあると思いますが、仕入や会計、そして株式会社(長商デパート)に出資するという経験は、この長商デパートでしかできないことです。数学や国語などの勉強も大事ですが、社会の仕組みを早くから学ぶことも大切だと思いました。 その長商デパートは、今年も10月ごろに開催予定だということです。詳しい情報はまだ出ていませんが、開催されることは間違いなさそう。今年はコロナの影響も少し緩和されていると思うので、多くの来場が予想されます。 生徒の皆さん、先生方も大変だと思いますが、頑張って下さいね!!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    わたしの子供がスポーツ推薦をされた高校が山梨学院大学附属高校です。野球部は毎年甲子園に行くほどの超強豪校で全国的にも有名かと思います。他にも強豪スポーツの部活も多く文武両道をモットーに高校生達が将来を夢見てるとても素敵な高校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市に有る私立の共学高校です。東海大学の提携校ですが、別法人の学園です。スポーツが全般に盛んですが、特に硬式野球部は全国的に有名で甲子園にもよく出場します。ユニフォームお馴染みの縦縞です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県央地域に著名人を多数輩出している進学校です。毎年5月1日は創立記念日でOB会が市内で大規模に行われます。 美人政治家やキャンピング用品では全国的に有名になった会社の社長もOBです。自主性を重んじる校風で勉強は、いちいちしなさいと言われなくてもするのが当たり前の雰囲気でしたが、最近は時代に合わせ補習等もカリキュラムで行われているようです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市中小河原町にある県立高等学校で、今年、創立60周年を迎えました。地元では、「南高(なんこう)」の愛称で呼ばれています。設置学科は普通科と理数科で、特に理数科は難関学科で、「南理(なんり)」と呼ばれる特別な存在で、優秀な人材を多く輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ野沢北高等学校はあの宇宙飛行士の油井亀美也さんの母校であり、地区内トップの進学校です。日本人としては10人目、たった10人しかし宇宙に出ていない内の一人なんです。凄すぎる。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    都留高校は大月市内にある公立の伝統校です。進学にも力を入れています。野球部は21世紀枠で1度甲子園に出ましたね。あの元ロッテの小林雅英投手の母校としても有名です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    キリスト教系のミッションスクール。新発田市に大学があります。 あまり知られていないですが、教会が学校内にあり、チャペルで結婚式があげられます。 通学はスクールバスのみと、すこし不便ながら寮もあります。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画