関東地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

関東地方 の高校・高専(811~840校/1,364校)

関東地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方の高校・高専
1,364
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    この学校はよく変化しています。 合併し、学校名がかわったり、平成29年4月からは単位制総合学科から単位制普通科になりました。 横浜市の子供の人数の変化や、時代の流れ、自分の好きな勉強を選べるようになるのはすばらしいことと思います。 吹奏楽部が有名で、東関東大会に出場し活躍していますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「岩槻高校」は私が通っていた母校です。駅から歩いて約20分のところにある「岩槻高校」16号沿いにあるので分かりやすいところにあります。少し駅から遠いイメージがありますが、学校までバスもありますので気になりません。「岩槻高校」の特徴や良いところを5つご紹介いたします。 まず1つ目は、私が通っていたときですが、制服がかなり人気だったのを覚えています。とくに女性から人気が高く学生の比率も男性より若干女性の方が多かったです。私が受験した時より女性の方が多かったのを覚えています。 次に2つ目ですが、「岩槻高校」は普通科の公立ですが1年生から2年生になるときに、文系に進むのか理数系にするのか選択できるのが特徴的です。2年生からクラス替えとともに進む方向が変わりますが当然男女比も変わります。女性の方が若干多かったクラスが理数系に進むとほとんどが男子生徒になりますので急に環境が変わります。「岩槻高校」を選んで入学した理由に入っている方もいるかと思います。 3つ目は、「岩槻高校」は普通科になりますが、それとは別に国際文化科があります。国際文化科は受験する段階で別れていますが在学する学校は同じ校舎で過ごします。特徴的なのは授業の内容は当然全く異なります。ただし体育は普通科と合同になります。男子生徒が極端に少ないのも特徴的です。 4つ目は、グラウンドがかなり広いところです。陸上部、サッカー部、野球部、テニス部などが使用していたのを覚えています。グラウンドが普通のグラウンド、テニスコート、野球場にわかれています。学校の敷地周りをマラソンすることがありましたが1周走り込むだけでかなりの距離があります。マラソンは吹奏楽部も行なっていました。 5つ目は、最初に説明しましたが学校が駅から離れているところです。初めは遠く感じましたが通ってしまえば気になりませんでした。時間がない時や天候が悪い時はバスを利用するといいと思います。 最後に私が通っていた時はかなり人気のある学校でした。今も友人から話を聞くと人気があり部活動も活発に行なっているとお聞きしました。たまに16号を車で通ると懐かしく感じ見てしまいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東武越生線川角駅下車徒歩5分程度のところにある高校です。最近はバスケットボール部が強いです。女子サッカーが有名です。ゴルフ部やアメフト部など公立高校にはなかなかない部活動もあります♪学力にも力を入れている高校です♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    通勤で毎日近くを通りますが、生徒数が多いです。 中・高一貫だからでしょうか。 校舎もとても大きく、立派です。 スポーツなどで活躍している垂れ幕がよく校舎にかかっています。テニスコートなども隣接していて、部活がさかんな印象があります。 制服もかわいいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR検見川浜駅から徒歩5分の場所にある千葉県立検見川高等学校のご紹介です。 この高等学校は進学校で毎年有名大学に合格する生徒さんが多いです。 制服は今時珍しくブレザーではなく学ランです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県つくば市谷田部にある県立高校。 専門分野の学科となり機械科・ロボット工学科・電気電子科・建築技術科に分かれている。 教育目標 豊かな人間性と科学する心を育てる 教育方針 人格の陶冶に努め,他人を思いやる豊かな心を育む。 自由を尊び,責任を全うする姿勢を養成する。 勤労と協和の精神を培うとともに,奉仕の精神を育む。 個性を伸ばし,自らの進路を主体的に決定する能力を養う。 多様な学習を通して,適切な資格取得の推進に努める。 を掲げている。 学校沿革 昭和 2年4月 谷田部町立筑波実修学校として創立 昭和 9年4月 茨城県谷田部実業学校と改称 昭和18年4月 茨城県谷田部農学校と改称 昭和23年4月 茨城県立谷田部高等学校と改称 平成 3年4月 工業系専門高等学校への学科改編開始 平成 9年4月 茨城県立つくば工科高等学校と改称 平成26年4月 全ての学科を改編 (機械科・ロボット工学科・電気電子科・建築技術科) となりかなり歴史のある学校となっている。 アクセス方法 ● JR常磐線を利用する場合 土浦駅より 関東鉄道バス ①水海道駅行き 乗車   ↓ 乗車65分 ② 谷田部四つ角 下車    ↓ 徒歩10分 ③ 本校 到着 荒川沖駅より 関東鉄道バス ①つくばセンター行き 乗車   ↓ 乗車10分 ②並木団地南 下車   ↓ 乗り換え ③みどりの駅行き 乗車   ↓ 乗車25分 ④谷田部四つ角 下車   ↓ 徒歩10分 ⑤本校 到着 牛久駅より 関東鉄道バス ①みどりの駅行き 乗車   ↓ 乗車30分 ②谷田部四つ角 下車   ↓ 徒歩10分 ③本校 到着 取手駅より 関東鉄道バス ①谷田部車庫駅行き 乗車   ↓ 乗車50分 ②つくば工科高校前 下車 本校 到着 部活動も盛んで運動部では野球部、ハンドボール部、硬式テニス部、バドミントン部、卓球部、柔道部、バレーボール部、剣道部、弓道部、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上部、自転車競技部がある。 文化部では、吹奏楽部、美術部、漫画研究部、書道部、機械工作部、ロボット研究部、建築研究部、電子電気研究部がある。 専門的な知識を学びたい学生はありかもしれない。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    埼玉県草加市にある、草加南高校は足立区と草加市の境界にある、埼玉県立高等学校です。普通科と英語科があります。 アクセスは、東武スカイツリーライン「谷塚駅」徒歩20分くらいのところにあり、国道4号バイパスより少し入ったところにありました。 校内には、自動販売機(ジュース・パン)がありました。 体育館は、バスケットコート2面分あり、体育館の2階には、バレーボールのパスができるくらいのスペースがありました。おそらく通常では、卓球部等が活動しているのではないかと思います。体育館の2階に行くには、外階段を使用しました。部活の大会でいきましたが、2階から観覧、応援する事ができました。 日曜日に校内を周りましたが、中庭では、テニス部の子達が活動していました。外では、サッカー部が練習をしていて、体育館ではバレーボール部がいました。部活動を一生懸命されている学校なんだなぁと感じました。 1Fお手洗いを使用しましたが、最近改修工事があったのか、洋式トイレで、設備はとても綺麗でした。 清掃も行き届いていて素晴らしいと感じました。 子供の中学校にも、こちらの先生が来校して、学校の説明をしてくれました。 県内でも英語科がある学校は少数なので、英語科進学したい方にはおすすめです。 ぜひ、学校見学、学校説明会に参加してみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは都立高校の中でも10本の指に入る超進学校で、毎年難関大学への進学者を出しております。また、スポーツも力を入れており、学校自体活気に溢れています。生徒も自主性が高く何事にも意識が高いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの学校は、神奈川県藤沢市長後にあります! こちらの高校の周りは畑や森林に囲まれています! 総合高校なので、自分の好きな単位をどんどんとっていく形になります! いい高校ですね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛国学園大学附属四街道高校は千葉県四街道市四街道にある高校です。教育方針は(一人ひとりを伸ばし、夢を現実にする。)と言う素晴らしい学校です。JR四街道駅から徒歩7分という立地で制服も可愛いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都目黒区にある私立高校。全日制と通信制課程があります。また芸能コースがあり、多くの芸能人がこのコースを出ています。スポーツ教育も盛んで、女子ソフトボール部は全国大会で上位入賞した実績もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岸根高校は新横浜駅から15分ほどのところにある県立高校です。最近では体操選手の白井健三が卒業したことで有名になりました。部活動に力を入れており、バレーボールや卓球などが全国大会に出場したことがあります。進学校でもあり、落ち着いた雰囲気の生徒が多い印象です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    通称【オゴケン】当時彼氏の友人が通っていました。自由な校風と緑に囲まれた校舎での高校生活は楽しくあっという間だったそうです。親身になってくれる教師もたくさんいて、結婚式にも出席してくれたと言っていました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    木更津市の自然豊かな周りが山々の地域にあります、中高一貫の学校です。木更津駅からスクールバスが出ていますので、通学に問題ありません。キリスト系でフランスとの関係が深い学校でもあり、海外からの留学生も受け入れています。通学はもちろん、中学より寮に入る事もできます。スポーツではサッカーの強豪校としても有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの桐生高校は、桐生の中心部にある高校となっております。校内は歴史も古く進学校としても地元で有名です。最近では、改修工事を行なっており、体育館などはとても綺麗です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然環境に恵まれた私立の女子校です。 最寄り駅は東武東上線の「武蔵嵐山駅」で、駅からは徒歩15分ぐらいです。 大妻女子大学の附属校の中高一貫校ですが、高校からも入学することができます。 2023年8月には、校内で発足した「みつばちプロジェクト」(養蜂)の活動がNHKに取り上げられるなど、新聞やテレビなどのメディアにも多数登場しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    志木市役所近くにある公立高校です。 駅からは少し遠いですが、川も近く、遊歩道付近は緑に囲まれ、自然豊かな土地柄もあり、元気で伸び伸びとした明るい生徒さんが多く見られます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    富田キャンパスは、親の私のころより進学校で有名です。特別進学コースと進学コースに分かれていて、特別進学コースは、難関大学へ進学できる授業を行うためとてもハイレベルです。 スポーツも盛んで、テニス部などインターハイに出場しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    先日久し振りに住吉高校の前を通りました。いや〜懐かしいですね。私の在学中(25年前)から強かったですが、今もチアリーディングは強いようで、全国のベスト10には入っているようですね。 頑張れ住吉高校。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安南高等学校は、千葉県浦安市にある男女共学の公立高校です。近年人気のスポーツである卓球部が全国トップクラスの実力校で、全国制覇を含め、輝かしい成績を誇っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    八王子市で一番偏差値の高い都立高校です。焦げ茶色の制服が知的そうに見えます。文化祭もとても盛り上がります。放課後はブラスバンド部の練習がよく聴こえてきます。名門です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    高崎市の北部にある浜川運動公園の近くに、この高校があります。男女共学の県立高校で、勉強も部活動も、文武両道でとても活発に行われています。地元では、進学を目指す生徒さんに、とても人気の高い高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    一度甲子園にも出たことがある八千代市の唯一の高校。 偏差値的にも特に低くもなく高くもなく平均レベルの高校で文化祭や体育祭に力を入れてる高校。 いかにも高校生というような楽しそうな雰囲気の高校。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    千川駅から徒歩5〜10分程度歩いた所にあります。 私立にしては学費が安いです。 現在は旧校舎が立て替えで綺麗になっており とても綺麗です。 勉強に関して教員の方がとてもよく面倒を見てくれるので 大学進学を考えている方にとっては学力を伸ばしたい方に とってはいい学校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    高等学校は変動が大きく、こちらの高校も普通科のみですが、2年からコースに分かれるという形態をとっているようです。人文・数理・情報・福祉・生活という5つのコースに分かれるので、ここで人生の岐路に立つわけです。親戚が通学しておりますが、理系なので数理コースを選んだ模様です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉県館山市にあります。 JR内房線館山駅より徒歩5分の場所にあります。 館山市で唯一の私立高校です。 以前は家政学部がありましたが今は男女共学の普通学部です。 近年は部活道にも力が入り卓球部や吹奏楽部など活躍してます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    男子バスケ部応援しています。競争率激しい東京予選を粘り強いバスケットボールで突破したと聞き、応援しようと思い、ウィンターカップで注目していました。応援の甲斐があり、3回戦まで進んでとても嬉しかったです。これからも活躍期待してます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    白鵬女子高校は、横浜市鶴見区にある私立の女子高等学校。 JR鶴見方面だけでなく、東横線やJR横浜線方面からのアクセスも可能な学校です。昔は、卓球部、バレーボール部が強くて、寮もありましたよ。 実績も残してるのでいろんな地域から来ていましたよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安市の海楽にある高校です。 隣には浦安中学校があります。 卒業生も大変多く、私もその1人です。 入学時には部活に所属するというルールがあり、勉強はもちろんのこと充実した学校生活が送れます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    都立家政駅から5〜10分にあります都立の高校です。制服はなく、自由な服装で髪の毛の規制もなく、自由な風習の高校です。制服がないので自分で好きな制服を用意して着ることが出来ました。何でも規則で縛るのではなく、自由に個性が出せる素晴らしい高校だと思います。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画