関西地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

関西地方 の高校・高専(241~270校/750校)

関西地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関西地方の高校・高専
750
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府舞鶴市白屋にある、舞鶴工業高等専門学校さんです。舞鶴工業高等専門学校さんは5年制の学校で地元では「舞鶴高専」と呼ばれています。舞鶴高専はJR東舞鶴駅から車で17分ほどのところにある学校で、舞鶴市だけでなく近畿は元より、全国から来られるかたも多く、寮も完備されております。 全国高等専門学校ロボットコンテストによく出場されていて、良い成績を収められている学校でもあります!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    明石西高校!山電西二見駅から徒歩5分くらいにあります。ここの生徒を見ている限りは真面目そうな子が多いような印象です。国立の大学へ進む生徒は少ないようですが進学率は8割くらいあるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「大阪府立山田高等学校」は、大阪府吹田市山田東3丁目にある、公立の高等学校だよ。最も近い駅は、大阪モノレールの「万博記念公園駅」で歩いて15分ほどで着くよ。阪急電鉄なら、「山田駅」が一番近く、神戸線、宝塚線、京都線が乗り入れているので便利だよ。大阪モノレールも接続しているよ。「山田駅」からなら、歩いて20分ほどで着くよ。大阪府では「スクール・ミッション」といって、各高等学校ごとに、生徒の状況・意向・期待、現在の社会・地域の実情、学校の歴史・伝統を踏まえ、将来の社像・地域像を見据えながら、学校像等を定義しているんだけど、大阪府立山田高等学校では「校訓「誠実・明朗」のもと、地域・保護者・教職員が一体となって、生徒の夢の実現をめざす普通科高校として、変化の激しい時代にあっても、知・徳・体のすべてに調和のとれた人格を備え、国家・社会の進展に貢献しうる有為な人物を育成する。」と定められているよ。校章は桜の花びらのモチーフの中央に高の文字があしらわれているよ。由来としては、桜は日本人の精神と伝統の象徴であり、優れた資質や豊かさ・繁栄を意味し、教育の理想を表していて、万博記念公園に隣接する地にあることにちなみ、未来への発展・進歩を意味する万博のシンボルマークをもとに作られたそう。全体は山の字を、桜花の5つの花弁は本校の5つの教育方針を表しているんだって。部活動は、運動系のクラブは、合気道部、水泳部、ハンドボール部、陸上競技部、男子サッカー部、女子サッカー部、ソフトボール部、ソフトテニス部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子ダンス部、男子硬式テニス部、女子硬式テニス部、軟式野球部、バドミントン部、卓球部、ラグビー部があって、文化系のクラブは、吹奏楽部、家庭部、ギター部、軽音楽部、茶道部、創作部、美術部、演劇部、自然観察部があるよ。 部活動にも力をいれていて、よく「祝 近畿大会出場」という幕が校舎外壁に飾られているよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    甲子園に出場が決まったときは地元の人たちが大騒ぎした。甲子園出場後はコンスタントに結果を残し、いいメンバーが入ってきている。プロ注目選手も出てくるほどの強豪校。長距離陸上の伝統校で、全国大会でも優勝するほど強い
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    皆さんこんにちは!今日は神戸市垂水区にあります、神戸商業高等学校についてご紹介していきます。神戸商業高等学校は通称、県商と呼ばれています。普通の高校と違い、商業高校なので簿記やプログラミングに力を入れている高校です。就職率も非常に良く、理由としては学校全体で積極的に資格取得を支援する体制が整っているからだと思います。先生たちが放課後残ってくれるので、勉強時間がしっかりと確保できます。また、県商は昔からの歴史がありますので県商だからこその、企業との繋がりもありますので高校卒業後、就職を考えている方にピッタリな高校です。就職に役に立つような取り組みも学校で行われており、基礎的な一般常識やマナーの勉強は勿論、びっくりしたのが地元の商店街で生徒達で作った商品販売を行っていたり、あの有名な神戸大丸で生徒が考えた商品(デザート)を販売したり。生徒さんに聞くと、収支計算も自分達で行なっていると聞いたので凄いと思いました。さすが県商ですね、、、。就職の事を話しましたが、県商には進学コースと就職コースがありますので進学を目指す方も幅広い知識を学べる学校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    法隆寺国際高校は富雄川沿いにあります。最寄り駅は法隆寺駅ですが徒歩なら20分ほどかかります。グランドはとても広くクラブ活動が盛んな高校です。生徒さんたちは礼儀正しく元気な子たちが多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    この学校は、大阪市中央区に有り最寄駅は 地下鉄 谷町線 谷町六丁目駅下車 10分程の場所に有ります。 私が、通学していた頃は よく空堀商店街を通って 通学していました。 建物も建替えられて、綺麗な内部・外観で プールも完備しており、とても良い学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    磯城野高校は奈良県の田原本町にある公立高校です。 私が高校生の時は田原本高校でしたが、2005年に田原本高校と北和女子高校が統合され、現在は磯城野高校と変わっています。 近鉄の田原本駅から徒歩10分もかからないです。 生産科学や農業系、バイオ技術など、多くの学科があり、普通科だけでなく専門分野に特化した授業もあります。 若いうちから専門科学を学べることは良いことだと思います。 これからも多くのことに取り組む学校であってほしいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    校舎は、去年に立て直したばかりで、 とても綺麗な、学校です。 京都では珍しい総合高校になります。 一年生の間は普通科として学び、2年生になると、就職に向けてのコースがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市内の鶴見区安田にある茨田高校。大阪府立の公立高校です。朝の8時ごろと夕方4時ごろには登下校中の学生で周辺の活気が良くなり、とても元気な生徒さんが多いと感じました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    高槻市氷室町三丁目にある高等学校です。1982年に設立され、創立記念日は6月15日です。学校から約100メートルのところに市営バスのバス停があり、交通の利便性も高いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    前之庄にある高校です。 幅広い地域から生徒は通っています。場所は少し坂を上った所にあるので自転車の生徒は少し大変そうです。 女子の制服はスカートではなく、キュロットなので他とはかぶらずかわいいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    最寄りは地下鉄谷町線の文の里です。 工芸高校は美術を学ぶにぴったりな学校で、高校に入る門からお洒落が溢れ出ています。比率は女の子が多いですが、男の子も楽しそうにスクールライフを楽しんでいます!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中高一貫の私立の男子校です。阪急六甲駅から徒歩20分程ですが、坂道なのでバスを利用する生徒が多いです。偏差値も高く国公立大学を目指す生徒も多く、伝統や規律を重んじる校風で人気が高いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    咲くやこの花高校は、阪神電車の西九条駅を下車し徒歩9分に位置します。総合学科・演劇科・食物文化学科があり、専門に学べます。熱心な先生方が多く、専門教室も確保され、学べる環境が整っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    枚方市東部に位置するのが大阪府立長尾高校。最寄りの駅はJR学研都市線の長尾駅になります。田園風景がまだまだ残る大阪府でも田舎になる地域になります。共学校でスポーツでも盛んな学校ですよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府宮津市にある海洋高校は、私が幼い時から海に携わる高校として知っていました。 船の機関士など京都府下ではかなり特殊な専門課程で、遠方からも資格を修得するために勉学されています。 海産物加工の課は地元ならではの名産品に貢献されているようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    プール学院高校。大阪市生野区勝山北一丁目にございます。先日、生野区と事業提携して地域の活性化に力を取り組んで行くみたいですね。例えば震災が起これば生徒たちが街で募金したり、地域の清掃のボランティアにも参加してるみたいです。私が魅力的に感じたのは、国際教育に力を入れているところです。イギリス語、カナダ語、韓国語を主にやっているみたいです。外観も大学の様な外観です。とても素晴らしい学校だと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府立中央高等学校は、大阪市中央区に位置する公立高校で、1923年に創立されました。高い学力を誇り、進学校として知られています。多彩な部活動や文化活動も活発で、生徒の個性を尊重した教育が行われています。進路指導にも力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    この学校には私のときには普通科、福祉科、看護科とありましたが私が2年生になった頃からは普通科と看護学科だけになり、普通科に福祉科が一緒になっています。後輩に聞いた話ですが、普通科には複数コースがあり、料理や情報メディア、トリマー、福祉などいくつかの項目を最初は一通りして、途中から絞り、また一年ずつそこから自分にあったものを絞っていき最後には3つから選んで学んでいくという学科というものらしいです。看護学科は詳しくは私にはわかりませんが当時仲が良かった看護科の人に聞いたところ3年間勉強し、あと2年間は実習などすると聞きました。名前からわかると思いますが、カトリックの学校です。毎日朝にはみんな起立して手を合わせ、朝のお祈り、学校が終わる前には終わりの祈りをします。他にも当時は一年生のときだけ音楽の授業があり、何ヶ月に一回かミサがあるので、そのときに歌う聖歌などを覚えます。元々女子校だったということもあり、比較的に男子が少なかったりしますが、ほとんど男子女子の壁はなかったように思えます。先生も優しい人ばかりでとても楽しい学校です
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私が通っていたころは、少し校舎も古くなっていましたが、今校舎の工事中です! 中学高校と同じ敷地内にあり、運動場の一緒のため、他学年との交流もあります。 学年ごとに体操服の色が違い一目で学年がわかってしまいます! けじめのしっかりしているいい学校です!!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県神戸市にあります、女子高です。とても制服が可愛らしく人気の高い高校です。また、校風も非常に格式がありお嬢様校として有名です。あいさつや礼儀などがとてもしっかり教育されている学校のイメージです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR加古川駅から南西に徒歩約20分の立地です。 運動場はかなり大きく、野球グランドの内野には黒土が使用されていました。 進学実績は市内でも有数で難関私立から国公立大学に多数の合格者を輩出しています。歴史も古い学校で、もともとは女学校だったようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    一条高校は生徒数1,000人を超える規模が大きめな高校で運動部が盛んです。生徒さん達はとても礼儀正しく通りすがりに気持ちよく挨拶をしてくれます。地域活動も頑張っていて地域の人たちとの交流も積極的です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    高校の中では比較的良い人が多く通う高校です。野球も昔は強く、アーチェリーなど他の高校にはない部活もあります。それなりに誰でも入れるので、受験ストレスはゼロの良い高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市旭区大宮にある、常翔学園高等学校。懐かしい卒業校です。昔は大阪工業大学高等学校と呼ばれてました。校舎から淀川のビックパノラマも。有名映画監督の出身校でもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県加東市にある兵庫県立高等学校です。周辺には兵庫県立教育大学や附属の小中学校、幼稚園等が集まり落ち着いた雰囲気です。現在では隣地にて市立の小中一貫校が建設されており、益々文教地区的な色合いが濃くなっております。高校野球の甲子園常連校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    姫路城のすぐ近くにある中高一貫の高校になります。 私立のカトリック系の学校で、姫路でも随一の進学校です。 こちらの学校から医者や弁護士になっている人もたくさんいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    石原唯一の高校です。石原駅から歩いて数分のところにあります。私の知り合いも通っており、先生方は生徒一人ひとりしっかり見てくれるそうです。また、就職に備え、資格の取得にも力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    とにかく最寄の駅から徒歩で通うには、便利なロケーションです。 神戸電鉄 唐櫃台駅 改札を出て、南東方向に伸びる坂道を上がっていき、途中のロータリーを越えて更に進んで、唐櫃小学校を右手に見ながら直進。小学校の裏門を越えた辺りで左折すると、高台に立派な校門が見えてきます。敷地面積も広く、体育館も大きいので直ぐにわかりますね。成人の男性がゆっくり歩いて、駅を出てから到着まで約6分です。北校の校章は、神戸港の錨を現したデザインで個人的にカコイイと思います。 8割ほどの学生は、専門学校を含む進学の道を選んでいます。もちろん、学校紹介の企業さんへの就職もできます。各学年4〜5クラスあって、男女共学でマンモス校ではありませんが、様々な取り組みも行っています。 最近では国際化が進み、教員の海外派遣や、タイとの交換留学などもあるようです。 また、部活動も盛んで、運動部には剣道部、硬式野球部、サッカー部、ソフトテニス部(男)、ソフトテニス部(女)、バスケット部(男)、バスケット部(女)、バレーボール部(男)、バレーボール部(女)、ハンドボール部(男)、ハンドボール部(女)、陸上競技部があります。東京オリンピック・パラリンピックを経て、更にスポーツ人気が高まっています。 もちろん文化部もたくさんあって、軽音楽部、茶華道部、写真部、書道部、吹奏楽部、美術部、文芸部、理科部があります。 他にも、放送委員会やボランティア委員会もあり、ボランティア委員会では近隣の福祉施設や大学と連携して、数多くの実習授業も行われています。 男子のハンドボール部が強く、新聞やテレビにも出たりしています。他にも陸上競技部が総合体育大会・近畿大会に出場したりしています。美術部も新聞で紹介されたりしており、勉強と部活動を両立できる学校ですね。 毎年オープンハイスクールがあるので、入学を検討されている学生さんは活用されてはと思います。また、北校はHPも充実しているので、是非参考にしてみてください。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画