関西地方 の高校・高専(61~90校/750校)
関西地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関西地方の高校・高専
- 750校
- ランキング順
-
-
私立
京都翔英高等学校
所在地: 〒611-0013 京都府宇治市莵道大垣内33-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄り駅は京阪宇治線「宇治」駅で、徒歩10分程のところにあります。 宇治源氏ミュージアムが近くにあります。 偏差値としては高くない高校ですが、野球で春・夏と甲子園出場しています。野球部のグラウンドが城陽のサンガの練習場の近くにあり、坂道を登っていく野球部員のがんばっている姿を見ました。 またがんばって出場して欲しいです!
-
公立
大阪府立池田高等学校
所在地: 〒563-0022 大阪府池田市旭丘2丁目2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府立池田高校 池田市旭丘にある全日制普通科の大阪府立の高校です。 最寄りの駅が 阪急電鉄 宝塚線 石橋阪大前駅東口でて徒歩で1.7㎞ 阪急バス 旭丘バス停より東へ200m 閑静な住宅街の中にあり、歴史を感じる校舎、広い校庭が印象的です。 大阪府下でも上位にくる進学高校です。 部活動も盛んに行われており、個人的には、漫画研究部、マジック同好会、競技かるた同好会などがとても気になります。
-
公立
大阪府立汎愛高等学校
所在地: 〒538-0042 大阪府大阪市鶴見区今津中2丁目1-52
- アクセス:
JR片町線「放出駅」から「大阪府立汎愛高等学校」まで 徒歩10分
阪神高速13号東大阪線「高井田出入口(IC)」から「大阪府立汎愛高等学校」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 令和4年(2022年)4月1日より、大阪市立だったのが、「大阪府立汎愛高等学校」として新しいスタートを切られました。 開校は昭和16年と歴史ある学校です。 また部活動もさかんで、特に武道の部活が多く、空手、柔道、剣道、なぎなた、弓道とあります。
-
公立
滋賀県立八日市南高等学校
所在地: 〒527-0032 滋賀県東近江市春日町15
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 農業高校としての歴史がある学校です。学校の敷地内には農場もあり、実習がさかんな実業高等学校です。 八南レストランという在校生で運営するランチを定期的に地域の方々向けに提供されています。定員があって、希望者を募るのですが、毎回抽選になるほどの人気です。 また、某カレーハウスとコラボして、限定メニューを作っています。こういった話題が八日市南高校は多く、新聞に取り上げられることもしばしばあります。 学生さんもみんな明るくて楽しそうで、充実した高校生活を送られています。
-
公立
大阪府立門真西高等学校
所在地: 〒571-0038 大阪府門真市柳田町29-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この学校の制服は、冬は紺色、夏は白を主としたセーター、ベストがあり、気候に応じて好きに組み合わせ出来ます。入学式や、卒業式等のイベント時は、ブレザーとネクタイは必ず着用とかありますが、普段はわりと自由で女子はリボンでもネクタイでもいいし、ベストでもセーターでもOKなんです。ズボンはグレーのチェック柄。あっ!女子にもズボンがあるんですよ!スカートが苦手な女子にはまさしく「いいね!」ですよね。
-
私立
京都共栄学園高等学校
所在地: 〒620-0000 京都府福知山市篠尾62-5
- アクセス:
福知山線「「共栄高校前」バス停留所」から「京都共栄学園高等学校」まで 徒歩3分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「京都共栄学園高等学校」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山市で唯一の私立の中学校です。 立地も福知山駅から南へ徒歩10分くらいで電車通学をしている学生さんも多数いるほど便利な立地です。 特にスポーツに力を入れている学校です。
-
公立
大阪府立佐野高等学校
所在地: 〒598-0005 大阪府泉佐野市市場東2丁目398
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 泉佐野市の高校といえば、古くからあるこちら、府立佐野高等学校だと思います。昔から「ハト高」の愛称で親しまれてきたのですが、由来はどうやら校門前の庭にハトがよく集まるからだそうです。普通科だけではなく国際教養科という海外へ向けた学科があるので、他の高校では受けれないような授業が受けることができます。
-
私立
追手門学院大手前高等学校
所在地: 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目3-20
- アクセス:
京阪本線「天満橋駅」から「追手門学院大手前高等…」まで 徒歩4分
阪神高速13号東大阪線「法円坂出入口(IC)」から「追手門学院大手前高等…」まで 910m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪城の近くにある歴史のある私立高校となります。 伝統校で親子三代にわたり通われている方もいます。 中高一貫教育となっており、礼儀正しい生徒が多いと思います。 クラブ活動は活発でロボットサイエンス部が有名です。
-
公立
大阪府立豊中高等学校
所在地: 〒560-0011 大阪府豊中市上野西2丁目5-12
- アクセス:
阪北線10「「豊中高校前」バス停留所」から「大阪府立豊中高等学校」まで 徒歩2分
中国自動車道「中国豊中IC」から「大阪府立豊中高等学校」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府立豊中高等学校は大阪府内屈指の伝統ある進学校で有名です。 進学状況もさる事ながら、部活動でも大阪府内で一目置かれています。また、体育祭や文化祭等生徒が自主的に運営して素晴らしい感激を見ている人に与えてくれます。 ウチの子供もこんな高校に通わせたいです。
-
私立
近江高等学校
所在地: 〒522-0002 滋賀県彦根市松原町大黒前3511-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県彦根市松原町にある近江高校。彦根駅が最寄り駅であり彦根駅西口から約徒歩18分で近江高校に着きます。 敷地面積は51,971㎡で広々とした敷地で充実した学校生活を送り、目標を叶える施設が完備されております。 学校敷地内に青和寮、第二青和寮があり、入寮費は30,000円。寮費(朝夕食費込み)月額60,000円と遠方から近江高校に入学をすることも可能です。 近江高校は4つのコースを選択することができます。 アカデミーコース。1日8限授業があり、徹底した個別指導を実施しております。2022年度アカデミーコース現役合格実績は、国公立大学に60%と高い数値を出しております。授業は朝9時5分から始まり中休みお昼休みを経て17時10分までが、1日の終業時間となります。 グローバル探求コース。世界に目を向けた、珍しいコースとなります。グローバル探求コースで育むのは、クリティカル・シンキング(批判的思考)。異文化対応能力。課題解決能力。リーダーシップの4つを中心に、新しい力をつけて行くコースになります。 アドバンスコース。文武両道で難関私立大学進学を、目指せるコースになります。勉強でも、クラブ活動でも1番を目指してる学生をサポートしてもらえるコースになり、多くの学生が全国大会出場と難関大学合格。両方の高い目標を目指して学校生活を送っております。 最後に紹介するのは、プロスペクトコースになります。2年次からは選択科目制で個性を伸ばします。選択するコースは1つは、情報コミュニケーション系のコースになり、情報処理やビジネスマナーなどの資格取得を目指します。もう1つは、スポーツ化学系のコースです。スポーツの理論、実践を通して様々な角度からスポーツについて学んでいきます。 又、近江高校は部活動が活発な学校です。体育クラブは12競技あり、そのうち、硬式野球部、男子柔道部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子卓球部、陸上競技部、男子サッカー部の7つのクラブが強化指定クラブとして活動しております。硬式野球部は2022年の春の選抜高校野球大会にて準優勝に輝いております。文化クラブは8つのクラブあり吹奏楽部が強化指定クラブになります。
-
公立
大阪府立阪南高等学校
所在地: 〒558-0012 大阪府大阪市住吉区庭井2丁目18-81
- アクセス:
54号「「よさみ神社前」バス停留所」から「大阪府立阪南高等学校」まで 徒歩4分
阪神高速14号松原線「三宅出入口(IC)」から「大阪府立阪南高等学校」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和30年代創立の歴史の古い学校です。校舎の設計は有名な建築家の方によるものです。 3年間の学校カリキュラムも2ステージ制で、基本学習を2年の前半まで、その後はそれぞれの進路に対するコースに変更されます。 小説がよくテレビ化や映画化される作家さんの出身校です。 こちらは府立の公立校で、私立の阪南大学の付属高校とは場所も違いますし何の関係もありません。ご注意を。
-
公立
大阪府立今宮高等学校
所在地: 〒556-0013 大阪府大阪市浪速区戎本町2丁目7-39
- アクセス:
7号「「今宮工高前」バス停留所」から「大阪府立今宮高等学校」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「えびす町入口(IC)」から「大阪府立今宮高等学校」まで 670m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今宮高校は、JR環状線、南海本線、南海高野線の新今宮駅より徒歩5分程度です。また、大阪メトロ御堂筋線、四ツ橋線の大国町駅より徒歩7分程度です。大阪の主要都市の難波や天王寺から徒歩で行けます。アクセスはかなり便利です。 今宮高校は創設100年を超える歴史があります。代表的な卒業生には、ノーベル化学賞を受賞した福井謙一氏や、芥川賞受賞作家の町田康氏などがいます。偏差値は今も昔も64前後で、頭脳明晰です。また、部活動にも力を入れており、特にダンス部は毎年世界大会に出場し優勝するほどの強豪です。まさに文武両道です。 また、他の学校とは違い、今宮高校には校則はありません。自主規制を自治会を中心に全校生徒が意見を出し合って決定しております。これは今宮高校の生徒ならば、校則などを定めなくても、モラルのある高校生活を送るだろうという先生方の信頼のもと成り立っております。よって学生服もありますが、華美な格好でなければ私服で登校しても構いません。 何事も全力で行い、休むときは休む、メリハリのある人間に育つことができます。中学生の皆さん、是非一度受験してみて下さい。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本