関西地方 の高校・高専(661~690校/750校)
関西地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関西地方の高校・高専
- 750校
- ランキング順
-
-
私立
雲雀丘学園高等学校
所在地: 〒665-0805 兵庫県宝塚市雲雀丘4丁目2-1
- アクセス:
阪急宝塚本線「雲雀丘花屋敷駅」から「雲雀丘学園高等学校」まで 徒歩5分
阪神高速11号池田線「川西小花出入口(IC)」から「雲雀丘学園高等学校」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急電車の雲雀丘花屋敷駅から少し西に有る高校です。この学園には、情報ⅠとⅡという必須科目が有り、データサイエンス教育の専門家のH先生が居る。先生の授業を見学させて貰った。統計ポスター制作という内容…全くピンと来ない。生徒がそれぞれ好きなテーマを課題にレポート提出するという事だそう…注意深く観察することにした。ドラマの視聴率の比較や女性の社会進出など、次々に紹介された。どうも先生は気に入らない様子で…教室を見渡し、ただ円グラフや棒グラフを並べてありきたりの説明では何も伝わらないと一喝。データを集めてきたのは良いが、聞き手を納得させるポスターは準備出来てる?なるほど!と思わせる説得力に欠けると指摘された。生徒達は…せっかく頑張ったのにどうすれば良いの?と、一気に空気が重くなった。続けて、内容が優れている作品も有るけど、人に伝える視点が見えない。独りよがりではなく相手に伝わって初めて情報の意味が有り、選んだ理由を必ず押さえさせる。生徒達をデータの裏側の社会を見るという本質へと誘う。この日教材に使われた動画は、なぜマクドナルドはハンバーガーを世界中に売る事が出来たのか?というものでした。まずマクドナルドが流行った理由を書く事を命じられた。生徒達は、安い、美味しい等どんどん書き込んだ。それを先生が画面上でまとめたり、削除したり整理していく。これを踏まえて動画で明かされる答えは…マクドナルドは子供達にとってドキドキさせる場所だったから〜意外な回答にみんな、えっ?どういう事?という反応。時代背景はこうだ。マクドナルド兄弟が売り出した頃のアメリカは、毎日家族で食卓を囲み狭い共同体での暮らしだったが、店内で子供達がカウンターで自分の好きな商品を選んで買い物をする事は、自立に繋がる初めてのドキドキ体験だった。この未知の世界に一歩踏み入れる感覚は、大人になっても忘れない。つまり時代を作るようなイノベーションが生まれる為に最も必要な事は、文化を作る事であると。何となく流行ったではなく、表に見えない社会背景を読み取る事だと。ここまで聞いてようやく理解出来た。生徒達もより理解を深めたに違いない…とても興味深い授業内容や進め方であり、この道の第一人者らしい非常に素晴らしい先生だった。
-
私立
洛星高等学校
所在地: 〒603-8342 京都府京都市北区小松原南町33
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「洛星高等学校」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「洛星高等学校」まで 7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 女子禁制、京都の有名進学校です。知人がこちらの学校に通っておりましたがとても優秀な方でした。 以前は外部の中学から高校に進学できましたが、2013年に完全中高一貫化しました。 カトリック系のミッションスクールでクリスマスにはクリスマスタブローと呼ばれる劇を有志の生徒が開催します。
-
公立
兵庫県立姫路工業高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 姫路西高校の近くにある学校です。 専門学科がたくさん学べて資格取得にも力を入れてて、就職に強いところです。 部活動にも力が入っているので楽しいこと間違いなしですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三木高校は三木市加佐にあります 神戸電鉄や自転車 徒歩で生徒が高校に通っています 普通科と国際総合学科があり部活動も盛んでサッカー バレー空手 柔道少林寺拳法や山岳部などたくさんあり活発な活動をされてます
-
公立
京都府立峰山高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府京丹後市峰山町にある峰山高校。文武両道で元気な生徒さんが多くいます。高校の近くに住んでいますが、挨拶をしてくれます。 野球の強豪高校で甲子園出場経験もあります。元楽天野村監督の出身校です。多くのプロ野球選手を輩出しています。また、レスリング部もあり、プロレスラーの中邑真輔さんも出身校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの学校は芸術を志す学校です。 美術はもちろんの事、美容関連の内容についての教育も深く、とても熱心な学校です。 社会でも、プロとして働く先輩方も多く、全国でも有名な学校です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宝塚北高等学校は見晴らしの良い 高台に建てられた学校で、 とても広々とした校舎が印象的です。 自由度の高い学校で、部活も30種類ほどあり 専攻科目も普通科のほかに演劇科やグローバルサイエンス科など 幅広い選択肢が用意されているため、 自分が好きなこと、自分に必要なことに まっすぐに打ち込むことが出来そうです。 また、偏差値も高く県内でも7位をマークするほどの 実力を持ち合わせた学校でもあります。 住民からの信頼も高いところで実に素晴らしい学校だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千種高校は宍粟市にある高等学校3校のうちの一つです。 宍粟市千草町にあって山間部の小規模な学校ですが、スポーツに力をいれており、スキー場やゴルフ場が近くにあることもありスキー部やゴルフ部があります。
-
公立
京都府立北稜高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 北稜高校 」は、京都府京都市左京区岩倉の木野にある高等学校で御座います。 制服がお洒落だと思います。 周辺は、緑多いので、心地よい学校生活をする事ができると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京丹後市網野町にある網野高校。レスリングがとても強く、メダリストも輩出してるぐらい強いです。クラブ活動だけではなく、学問の方にも力を入れております。先生方も熱心に教えて頂けます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八尾翠翔高等学校は、学問と部活の両立がしっかりできる、素晴らしい学校だと思います。私はこの学校で、特に学業とスポーツの両方で充実した日々を送ることができました。 まず、私が所属していた「人文ステップアップ専門コース」についてですが、このコースは文系科目を深く学ぶことができるので、将来、大学で人文学や社会学などを学びたいと考えている人には特にオススメです。授業内容は非常に充実しており、先生方も専門的な知識を持っており、時には難しい内容もありましたが、いつも親身に指導してくれました。課題に取り組む際や試験前には、先生が個別にアドバイスをくれることも多く、学びやすい環境が整っていたと思います。クラスメイトもお互いに切磋琢磨しながら学んでおり、自然と学問に対する意欲が高まる雰囲気がありました。 また、八尾翠翔の特徴的な点は、学問だけでなく、部活動にも力を入れているところです。私は陸上部に所属しており、部活は本当に楽しく、かつ充実していました。顧問は私たち一人一人の特徴を見極めて、アドバイスをくださいました。競技者としての成長だけでなく、精神的な面でも支えてくれたので、部活動を通じて自信を持つことができました。大会では、仲間と一緒に励まし合いながら、チームワークを大切にしながら戦い抜くことができたことが、今でも大切な思い出として残っています。練習の厳しさを乗り越えることで、体力や精神力が強化され、どんな困難にも立ち向かう力がついたと思います。 学問と部活がうまくバランスを取れるようなスケジュールが組まれていて、無理なく両立できる環境が整っているのも、この学校の魅力のひとつです。例えば、部活動が終わった後に学習時間を確保できるようなサポートがあり、部活に熱中しながらも学業に支障をきたさないよう配慮されています。私自身も、毎日部活と勉強を頑張りながら、両方で成果を出すことができたので、とても満足しています。 また、八尾翠翔高等学校は、学内の雰囲気もとても良いです。先生方と生徒の距離が近く、質問がしやすい環境が整っているので、わからないことがあったらすぐに聞くことができ、安心して学習を進めることができました。クラスメイトもみんな個性的で、友達との絆も深まりました。八尾翠翔を卒業できてよかったと思います。
-
公立
兵庫県立宝塚東高等学校
所在地: 〒665-0871 兵庫県宝塚市中山五月台1丁目12-1
- アクセス:
中山台線65「「センター前」バス停留所」から「兵庫県立宝塚東高等学…」まで 徒歩4分
中国自動車道「宝塚IC」から「兵庫県立宝塚東高等学…」まで 3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高校を楽しみたい人にはおすすめの高校です、今すごくたのしいと地元でもとても好評判です。学生のみなさんはとてもフレンドリーだし、先生も個性があって面白い方が多いイメージがあります。普通の学校と同じく化粧、ピアス、髪染めは禁止ですが、携帯電話が所持可能です。朝と昼休みと放課後は携帯使用を認めてくれています。社会の常識として遅刻には厳しいイメージがあります。私が知ってる限りではいじめ等の学校問題も聞いたことがありません。先生は個性があるので好き嫌いがあったりはするかもしれません。宝塚の中で東高校だけ水泳部があり、チアリーディング部もあり、ユニフォームが可愛いので大人気の部活動になっています。進路相談室があり、そこで進路について相談できたりするので、大半の生徒が大学進学しています。施設、設備も揃っており、学食も限定メニュー等が豊富でとても美味しいです。制服が人気で宝塚の中では1番可愛く、人気のある制服だと言われています。スカートは紺色でチェック柄、ブレザーの胸ポケットのエンブレムもとても可愛いと思います。夏服もデザインに拘っているのがわかり、映画に出てきそうなデザインになっています。リボンとネクタイは取り付けるタイプになっています。学校行事である華祭がとても人気で、今年の模擬店で唐揚げや鯛焼き、カステラとかがありました。唐揚げもすごく美味しかったです。華祭時には近隣住民の方や他の高校の生徒もたくさん訪れています。華祭のために、1ヶ月以上前から生徒は準備を開始し、学校で色んなことを学び、実践していきます。この華祭での思い出は他校だけでなく、東高校の生徒に生涯忘れることのできない、思い出作りになると思われます。修学旅行は北海道に行きます。約一週間程ですが、観光だけでなく、北海道の歴史を多く学ぶことができます。自由時間も多く、お土産品購入をする時間もたくさんあり、私自身修学旅行で一番楽しかった記憶です。高校進学では是非東高校をおすすめします。
-
所在地: 〒663-8143 兵庫県西宮市枝川町4-16
- アクセス:
西宮団地線「「浜甲子園団地第二」バス停留所」から「武庫川女子大学附属高…」まで 徒歩2分
阪神高速3号神戸線「武庫川出入口(IC)」から「武庫川女子大学附属高…」まで 1.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県にある私立の女子高校です。 ここの生徒は中学からの内部生と外部からの生徒になります。 外部受験をしない場合は、武庫川女子大学へ進学になります。 高校の校舎は、武庫川女子大学の薬学部のキャンパスにとても近いです。
-
公立
兵庫県立川西北陵高等学校
所在地: 〒666-0157 兵庫県川西市緑が丘2丁目14-1
- アクセス:
能勢電鉄日生線「日生中央駅」から「兵庫県立川西北陵高等…」まで 徒歩15分
阪神高速11号池田線「池田木部出入口(IC)」から「兵庫県立川西北陵高等…」まで 7.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この学校は立地場所が特殊で峠の頂きらへんに建っています。日生中央側から登校するなら177段の階段があり、山下方面からなら2キロ程の坂道があります。この二つのおかげで運動不足が解消され喘息持ちだった私の体力は快方に向かいました。空気も澄んでいますし生徒数も多く存分に楽しめる学園ライフを送れること間違いなしです。文武両道を志すならここが一番です。 是非オープンハイスクールがある際は行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 姫路で制服のかわいい高校と言えばここ!女子のスカートのウエストには飾りベルト、裾にはししゅうが入っていて、丈を詰めることはできませんが充分かわいいです(^-^)女子も男子も、薄いブルーのシャツにネクタイで、夏服もおしゃれです。
-
所在地: 〒612-0884 京都府京都市伏見区深草西出山町23
- アクセス:
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立京都工学院高…」まで 1.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都工学院高は、洛陽工業高校と伏見工業高校が、合併してできた学校です。もともと2校は、同じ学校でした、経済成長と子供の人口増加、進学率が高くなった為、別々の学校になったと聞いています。 今までの工業高校ではなく、進学を考えた学校です。 伏見工業高校は、ラグビーで全国大会優勝4回と名門校です。引き続きラグビーの強化を行っているようです。
-
公立
神戸市立須磨翔風高等学校
所在地: 〒654-0155 兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目1-5
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷駅」から「神戸市立須磨翔風高等…」まで 徒歩7分
阪神高速31号神戸山手線「白川南出入口(IC)」から「神戸市立須磨翔風高等…」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸西、須磨高が合併してできた学校で、神戸西が野球部が強かったのを今でも引き継いでいる。甲子園まであと一歩のところまで来ている。阪神の才木投手の母校で、兵庫県屈指の強豪校
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清教学園高校は大阪府河内長野市末広町にあり、最寄り駅は南海高野線と近鉄長野線のツーウェイ河内長野です。駅からは石川沿いから少し坂道を歩いて20分程度です。教育理念はキリスト教プロテスタントによるもので、中高一貫校です。カリキュラムは普通科S特理系コース、文系コースがあり、卒業生の多くが医学部、国公立大学、有名私立大学等に進学しています。その他、グローバル教育、ICO教育、総合教育が行われ、新しい時代に向けた人間作り、教育が行われています。
-
所在地: 〒604-0902 京都府京都市中京区土手町通竹屋町下ル鉾田町542
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「京都市立銅駝美術工芸…」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立銅駝美術工芸…」まで 4.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市の鴨川沿い、河原町通の西側の銅駝の飛び石のすぐ近くにある、銅駝美術工芸高校。いい立地の高校です。校門の脇に湧水があり、近所の方々が水汲みされてました。羨ましい。 こんな高校で京都文化を習いながら、技を身に付けたいものです。
-
所在地: 〒612-8431 京都府京都市伏見区深草越後屋敷町111
- アクセス:
京阪本線「墨染駅」から「京都教育大学附属高等…」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「城南宮北出入口(IC)」から「京都教育大学附属高等…」まで 1.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 幼稚園から大学まである、京都で知らない人は居ないくらい有名な学校です。附属京都中学と附属桃山中学の持ち上がり先です。特に高校から外部で受験して入る方はとても難しい試験を突破して入っているので、みなさんとても優秀な方ばかりです!
-
所在地: 〒620-1442 京都府福知山市三和町千束35-1
- アクセス:
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「京都府立福知山高等学…」まで 8.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山高校三和分校は、国道9号線にあります。 旧三和町にあり、福知山市中心部より結構離れています。 バスの通学が多くなります。 自然が多く、のんびり自分のペースで、勉強、クラブ活動ができそうな学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 勉学、スポーツともに地域ではとても優秀な高校です。 豊岡駅からは少し離れた位置にありますが、優秀な高校なのでとても人気です。 普通科、理数科とあるのですが理数科はさらに優秀で国立大学が当たり前の世界です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 河内長野市にある大阪暁光高校。 南海高野線 千代田駅から徒歩10分ほどの所にあります。 先日、オープンスクール・学校説明会に参加して来ました! 数年前に看護科・看護専攻科ができ、5年一貫看護師課程の勉強ができる全国でも数少ない学校です。 学校内は校舎もとてもきれいで、看護棟は設備もかなり整っていました。 体験授業やクラブ体験などにも参加しましたが、先生方も熱心で、生徒さんとの距離感が近く感じ、とても良い関係を築ける学校だと思いました。 看護科は実際に病院での実習などもあり、高校生から本格的に看護の勉強ができ、最短で看護師資格の取得が可能になるそうです。 普通科には、幼児教育コースと教育探求コース、総合進学コースの3コースがあり、幼児教育コースに関しては併設の短大もあるので連携授業等でしっかりと学ぶことができます。 通学に関しても、各方面からスクールバスが運行されているので安心して通うことができます。 本当に将来の夢に向かって着実に勉強ができる良い学校だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 創立100周年を迎える歴史ある学校です。 校舎が綺麗で女子の制服が可愛いので人気がありますよ。 部活動にも力が入っていて全国大会などに出場している部もあります。 大学に進学する子が多いと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急伊丹駅、阪急新伊丹駅から徒歩15分ほどのところにあり、伊丹市で唯一駅から徒歩圏内の高校です。特進科(昔はグローバルコミュニケーションコース)・普通科・商業科の学科があります。制服が可愛く人気がある高校です。
-
私立
帝塚山学院泉ヶ丘高等学校
所在地: 〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4丁2-1
- アクセス:
泉北泉ケ丘地区線17系統「「帝塚山学院泉ケ丘校前」バス停留所」から「帝塚山学院泉ヶ丘高等…」まで 徒歩1分
阪和自動車道「堺IC」から「帝塚山学院泉ヶ丘高等…」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高校時代よく部活動の試合でお世話になりました。 校内にはとても大きなグラウンドがあり、テニスコートも多くあります。私は高校時代テニス部でしたのでよく練習もご一緒させて頂きました。とてもオススメ高校です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本