関西地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

関西地方 の高校・高専(31~60校/750校)

関西地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関西地方の高校・高専
750
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    阪急京都線の相川駅から徒歩で5分ぐらいの位置にあります。校舎は私立高校なので綺麗です。スポーツが盛んで最近はバスケ部も強くなってきましたが、陸上部が強くて有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの学校は、山陽中八木駅より徒歩5分ほど、JR大久保駅より徒歩15分ほどの位置にある学校です。 1組はグローバル探求コースという英語に特化したクラスになっており、英語を学びたいという探求心の高い生徒が多く比較的優秀根生徒が多いという印象でした。そのほかの普通科の生徒は、一年次は全体ランダムでのクラス分けとなっており、二年進級時に文系仮系を選択する制度があります、将来的に行きたい大学が明確に決まっていなくても、およそ学部のめどはつけ、文系と理系の進路を決めなければ、受験科目的に受けることすらできないという可能性も出てくるので気を付けましょう。 三年次に進級する際、大学受験を国公立を目指すか私立大学を目指すかでクラス編成が変わってくるので、また進路を選択する機会があります。こちらの進路選択では、基本的には一定以上の学力があれば、国公立受験をすることを進められますが、国公立コースでは数学の学習が増えるということもあるので、学費面に余裕があれば難関私立を目指すと決めてしまうこともいいと思います。国公立の受験は科目が増える分難しくなるし、共通テストでこけてしまうと修正が聞かないので個人的には難しいなと思います。滅多にいないですが、グローバル探求コースから普通科に、文系から理系にという変更も相談をすれば柔軟に対応してくれる学校です。5年ほど前までは修学旅行がシンガポールでした。シンガポール大学の学生と交流できたり、比較的自由時間が多く、現地の方との交流が豊富にできました。修学旅行で海外に行けることはいい経験でもあり、思い出に深く残っています。今は国内になってしまったと思いますが、外国語学習や交流に力を入れている学校だと思うので、できれば海外に戻るといいなと思っています。こういった自由な時間をとってもらえることも、まじめな生徒が多く、常識のない行動をする生徒が少なかったためだと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県内では珍しい農業科がある学校。栽培や、飼育など幅広く活動を行っており、第一次産業に大きく貢献している学校。部活動も盛んで、礼儀正しい学生が多く、しっかり挨拶してくれた。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    近江八幡市にある私立高校です。 滋賀県では珍しく、中高一貫校です。 歴史がある学校です。 近年校舎が建て替えられ、非常に綺麗になっています。 制服もデザインが変わり、現代的になりました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    守山の北に位置し、少し北の野洲川を渡れば野洲という立地にあります。そのため守山だけでなく野洲からも通っている生徒さんが多いです。 また県内ではサッカー部が強豪で知られていて、私が在学当時は信楽や南郷からも通っている生徒がいました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    校舎は新しくて綺麗です。スポーツが盛んで色々な部活動が熱心に活動しています。体育館も1階は武道場になっていて3階は体育館でバスケットコートが3面あり、4階は観覧席が完備されています。運動場も人工芝でトラックは競技場と同じゴムのトラックになっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県立畝傍高等学校は120年以上の歴史がある県内でもトップクラスの進学校(男女共学)です。校舎の一部は国の登録有形文化財に指定されていて、屋根には瓦があり歴史を感じる校舎です。運動場も広く校内の東側にはハンドボールコートもあって、近くを通った際には元気に練習している学生の姿をよく見かけます。進学率も高く文武両道の学校ですね。場所は国道165号線の醍醐西交差点の角にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ寝屋川高校は1909年に開校した歴史ある高校です。令和2年に創立110年を迎えたようです。 また全日制の定時制があります。 場所は寝屋川市役所のすぐ近くにあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地元の方には明商という略称が親しまれている。野球部の強豪校で、毎年全国レベル。去年の甲子園ベスト4の快進撃は明石市民だけでなく、周りの地域の方々全体が盛り上がった。兵庫の星。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄谷町線の駒川中野駅から南東に1キロぐらいの位置にあります。食堂が新しく綺麗でした。スポーツに熱心に取り組んでいてバスケットボールの大会の会場によくなっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    校舎の周りは、山や川に囲まれた田舎の学校。野球部が強く甲子園に出場した経験もある。勉学にも力を入れていて、地元の中学生は北高を目指して勉強を頑張る子たちも多い。運動場が広い。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    場所は、守山駅西口20分の ところにあります。 男女共学の中高一貫教育になっています。 駅から離れているのでバスで 登校する生徒が多くいます。 校舎、グランドもとても広いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府守口市にある公立の総合学科高校です。大阪府立守口高等学校と、大阪府立守口北高等学校を統廃合して開校しました。知的障害生徒の「共生推進教室」設置校となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    昔々は、女学校でした。そのせいか、共学になってもいまだに、女子の受験志願はおおく、女子にとっては、狭き門となっています。校舎も、昔ながらと言うか、窓は円形になっていたり、公立高校のデザインとは違うお洒落な雰囲気があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    学校説明会で訪れた時に、高等学校の館内を見学しました。 校舎は、とてもきれいでエレベーターが完備されており、 エントランス入り口は、ホテルのロビーのように広く 感じました。 スポーツに力を入れている学校なので、運動場や体育館や プール等の設備が整っています。 私立の高等学校で進学コースやスポーツ専門コースなど あります。JR鴻池新田から歩いて5分程なので、 駅からも近いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県の最北端にある高校です。 クマが出没したと校内放送がなる時も あるそうです。 野球部に力をいれており 滋賀県の強豪校です。 近年甲子園から遠ざかっているので 頑張ってほしいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地福寺町にある北星高校は全日制と定時制、養護学校も併設している総合高校になります。全日制の総合学科では文理、メカトロニクス、情報電子、流通マネジメント、国際ビジネス、福祉とコースが別れていて幅広い選択科目の中から学ぶことができるようです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ三田松聖高等学校は多様な進路に対応したコースがたくさんあり、特別進学コース、総合コース、大学進学コース、キャリア進学コース、進学アスリートコースと多岐にわたります。 また近隣だけでなく、遠方の市町村からも通学されており、学校説明会で入学を決める生徒さんが多いみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府立貝塚高校は水間鉄道線貝塚市役所前駅の直ぐ近くにあります。 歴史ある貝塚高校ですが、最近では看護師を目指す進学の合格率がかなり高水準なのが特徴と言え、看護師を将来の選択肢に入れたい場合はうってつけです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    洛南高校は京都でもトップクラスの進学校です。観光で来られた方はびっくりされるでしょうが、五重塔で有名な東寺のすぐ隣にあります。東寺の神秘的な空気の中に包まれている素敵な学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    主人の母校に初めて行きました! 近江八幡駅から徒歩20分ぐらいで、周りは田んぼでのどかな環境でした。 今回は子供が野球をしていて、八幡工業高等学校野球部との練習試合で訪問しました。主人は自分がプレーしていたグラウンドで同じ野球をしているわが子をとても楽しそうに観戦していました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三木市青山にある県立高校で、神姫ゾーンバス「三木北高前」で下車して、すぐの所にあります。学校活動の一つとして、地域や大学、企業などと連携して環境保全活動やボランティア活動などにも積極的に参加している学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪商業大学高校は、毎年有名国立大学や私立大学への現役合格生を出している名門校です。授業内では専門的な内容を学ぶことができ生徒それぞれが興味がある事、学びたい内容などを率先して取り組めるような環境が整っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和泉高校では近年いろんな会社が海外進出をしグローバル化になって来ているのに合わせグローバル学科をいち早く取り入れ他の学校との差別化を図っている先を見据えた素晴らしい学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の母校の枚方高校です! 普通科と国際教養科があり、英語にとても力を入れている学校です! 私の時は修学旅行はハワイに行きました! 言葉に出来ないくらい楽しかったです! 本当に枚方高校に入学して良かったです!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県立石部高等学校への行き方は、JR草津線石部駅より市内循環バスめぐるくん「石部高校」下車すぐです。駅から約8分ぐらい。駅から自転車の人もいるかな…甲西・石部・栗東の人は自転車通学の人が多いイメージです。 とてもきれいな校舎で、設備もいいですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR能登川駅から徒歩で通える高校です。 昼の全日制だけでなく、定時制も昼と夜の2部有る珍しい学校です。全日制の偏差値は、滋賀県の中でほぼ中間で生徒の学力に差があり、頑張り次第では伸び代が有る学校との事です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    泉北1号線の南陵の交差点から南へ200メートルぐらい行った所にあります。校舎は綺麗で比較的新しいです。部活動が盛んで特にサッカー、男女バスケ、剣道が強くて有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    城東区諏訪4丁目にあります大阪府立成城高等学校です。 地下鉄深江橋駅から徒歩5分程のところにあります。 敷地がとても広く、運動場も広く確保されている高校になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    この学校は、近鉄 桜井駅から10分程の場所に有ります。 校舎は、昔ながらの懐かしい建物で何故か落着きます。 私自身、利用するのは、年に1度有るか無いかですが 初めて行った時も、初めてじゃあ無い様な気持ちでした。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画