関西地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

関西地方 の高校・高専(301~330校/750校)

関西地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関西地方の高校・高専
750
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    姫路商業高校は今年に入って部活動に力を入れており、良い成績を残しています。 新型コロナウイルスの影響により、部活の練習ができない期間が続きましたが、一人一人が自主練に取り組み、その結果としてそれぞれの総体の代替えの試合で成果を残しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三田祥雲館高校です。私立の学校とよく間違えられるほど綺麗な公立学校です。目の前には関西学院大学もあります。映画での撮影にも使われたことのある学校で一度は訪れるべきところだと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    龍野にある高校です。 勉強や運動だけでなく、地域の人に貢献することを大切にしている学校だという印象です。 友人が龍野北高校の卒業生なのですが、とてもいい学校で、勉強だけでなく様々なことを学べるいい学校だと言っていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都産業大学附属中学、附属高校に併設された施設に、むすびわざ館という建物が有ります。一般にも開放されており、食堂でランチを食べました。リーズナブルな価格で、地元の方がよく利用されておられます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    多数のクラブがある、文武両道を理念とした高校です。 実際に多くのクラブ活動があり、在校生は必ず何かクラブに所属しなければいけないです。 国際科もあり、姉妹校との交換留学などもおこなっているようです。 星のマークがついた制服にあこがれて入学する人もいるほど、和歌山県内ではかわいい制服で有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名前の通り、山の丘の上に建っています。 緑豊かな学校で、グランドも広く近くには、紅葉で有名な東福寺があります。部活動で、生徒達は、東福寺近辺を走っています。そして校舎はとても古いのですが懐かしい匂いがします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    全国に国公私立あわせて57校ある、高度な学問や専門的な知識が習得できる高等専門学校で、神戸市西区の総合運動公園前にある共学で公立の神戸市立工業高等専門学校です。 5年間通うことになるので、学校名を英語に訳すと、Kobe City College of Technologyとなります。偏差値はもちろん高いです。 学科も機械工学科、電気工学科、電子工学科、応用化学科、都市工学科があります。その5年の学科を終了した学生は、専攻科に進むことができ、特別な授業や研究が中心となる専門課程を経て、学士の学位を取得することができます。つまり大学卒業と同じ学位で、同時に大学院への入学資格も得ることができます。なので、学校の先生も教授や准教授で構成され、授業の単位も一般的な大学の単位さながらです。 1年も前期と後期に別れ、1コマ目の授業も09:00からなので、少し遠方の学生でも通いやすくなっています。未来の技術者を育成する目的が見られます。 校舎もどこか近代的な造りになっています。学生の服装も自由で、髪の毛を染めていたり、アルバイトするのも自由な学校です。 部活や研究会もたくさんあります。他校同様、運動部には陸上部、ソフトテニス部、ラグビー部、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部、弓道部、水泳部、サッカー部、空手道部、バドミントン部、野球部、アーチェリー部、テニス部、自転車競技部があります。文化部には、吹奏楽部、華道部、ESS部、事前科学部、電気工学実験部、電子計算機部、自然科学部、写真部、ライトミュージック部、MRC部、美術部があります。MRC部とは、模型や電動ラジコン、模型鉄道の製作と走行を意味しています。 他にも珍しい同好会もありますが、他校と違うのは研究会が専門的なことです。ロボット工学研究会、ロボット工学研究会レスキューロボットチーム、ソーラーカー研究会、ものづくり研究会、デザコン研究会、e3研究会があります。 驚くことに多くの学生が、部活動や研究会にも所属していることです。 自由がある一方で、技術研究を追及しつつ、しっかり学生生活も満喫できる学校といえます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    見学する機会があったので行ってきました。有名な近畿大学の付属の高校で勉学はもちろん、部活動にも力が入っているという印象を受けました。辺りには私立校が無い様で、学生が元気で活気があります。同じ敷地に付属の中学もあります。自然を満喫できる環境が良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県立兵庫工業高校にサッカーの試合で行ってきました。和田岬にある学校で、海が近く磯の香りがします。近年、学校周辺が住宅や商業施設が建って賑やかになっています。正門を入ってすぐに駐車場と体育館があり、駐車場河とても広い、50台以上停めれます。体育館は二階建ての二階にあり、一階は食堂や道場になっています。歴史ある学校ですが、とてもきれいで広いので、グランドに行くのに迷いました。グランドは校舎の裏にあり、サッカーコートを取っても、まだ大分余るので、試合中にボールがコートを出た時は、取りに行くのが大変でした。校舎も大きく大学みたいで、端から端まで移動するのに5分以上掛かりそうでした。工業高校らしく、実習棟も充実していました。部活動も盛んで、野球やラグビーの設備が充実していました。大きいグランドとは別にテニスコートも数面あり高校では珍しい、プールがありました。コンクリートの二階建ての部室もあり、ここに通っている学生は恵まれています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    八尾北高校は八尾の青山通りから中央環状線の道路に向かって右手にある高校です。八尾北高校の制服はすごくオシャレでこの制服を着たいとの理由で受験する人も多い高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市立京都堀川音楽高等学校は、日本の音楽教育において重要な役割を果たしてきた公立の専門高校であり、その歴史や特徴、卒業生の活躍は広く知られています。同校は1948年(昭和23年)に京都市立堀川高等学校の音楽課程として設立され、1984年(昭和59年)に独立して京都市立京都堀川音楽高等学校となりました。以来、日本屈指の音楽専門高校として、多くの優れた音楽家を輩出し続けています。公立高校でありながら、全国トップレベルの音楽教育を提供する点が特徴であり、特にクラシック音楽における教育の質の高さが評価されています。京都市が設置する唯一の音楽専門高校であり、関西地方においても大阪府立夕陽丘高等学校音楽科や兵庫県立西宮高等学校音楽科と並び、音楽を専門的に学ぶ高校生にとって重要な進学先の一つとなっています。教育課程は音楽に特化しており、声楽・器楽・作曲といった専攻ごとに高度な指導が行われます。カリキュラムには音楽理論、ソルフェージュ、音楽史、アンサンブル、室内楽といった専門科目が充実しており、個別指導を重視した実技レッスンが行われます。また、定期演奏会やコンクールへの積極的な参加、国内外の音楽大学との交流など、実践的な経験を積む機会が豊富に用意されています。同校の大きな特徴の一つとして、京都市交響楽団などのプロフェッショナルな音楽団体との連携が挙げられます。これにより、在学中からプロの音楽家との共演や指導を受ける機会があり、音楽大学進学後やプロ活動を始めた際にも大きなアドバンテージとなります。卒業生には国内外で活躍する著名な音楽家が多く、特にクラシック音楽の分野で成功を収めた人物が目立ちます。例えば、ピアニストの上原彩子(チャイコフスキー国際コンクール優勝者)、ヴァイオリニストの小栗まち絵(元・バンクーバー交響楽団コンサートマスター)、指揮者の垣内悠希(スイス・ロマンド管弦楽団指揮者)などが挙げられます。さらに、声楽家や作曲家、オーケストラの団員、音楽大学の教授など、多方面で影響力を持つ卒業生が数多く存在します。進学実績としては、東京藝術大学、京都市立芸術大学、大阪音楽大学、東京音楽大学などの国内の有名音楽大学への進学が多く、さらに海外の音楽院や大学への留学を果たす生徒も多いです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四條畷学園高校は昔女子高だったと思います。 今は男女共学ですが、総合クラスと保育クラスは女性のみ、それ以外のクラスは男女共学なのでビックリ! 駅から校舎まで約1分程度なので近くていいね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県の高砂市にある高校です。松陽は「しょうよう」と読みます。ここの高校の特徴は何と言っても様々な交流があることです。地域との交流や近くの保育園や小学校との交流もあります。また授業の中では資格取得にも力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「クラーク記念国際高等学校 姫路キャンパス」は、姫路駅の北、姫路市忍町と東駅前町にあります。 通信制の高校ということですが、忍町の校舎は、単位制の校舎で、自分に合ったカリキュラムで通学スタイルを選択できるようです。 東駅前町の方の新しい校舎は、全日型の毎日通学するスタイルをとっていて、規定の制服もあり、以前の学校で何らかの事情があって転編入生してきた生徒が、自分に合ったコースを選択し、生き生きと通っています。   進路も、専門分野から難関大学への進学など、様々です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    泉北2号線の落合大橋から西に80メートルぐらいの位置にあります。女子バスケットボール部が強く。スポーツが盛んで良く試合会場になったりしています。周辺施設にコンビニや飲食店も多くて便利。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    橿原学院高等学校は奈良県の私立高校の一つです。 特進コース、普通科コース、美術科コースと分かれています。 以前は強化コースというのもありましたが、無くなりました。 名物先生が多いと、卒業生にはよく話を聞きます。 幼稚園や短期大学が同敷地内にあるので、教育実習等で交流があるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私も山高(山崎高校)卒業生ですが、サッカー部に所属してました。今ではポッチャリしすぎて見る影もありませんが・・・。当時はJリーグとかもまだ無い頃でサッカー部はまだまだ野球部に人気負けしてました。当時の宍粟市の高校にはサッカー部はここしかなくて山崎高校に入学しました。山の麓に校舎が建っていて自然が豊かで心も豊かな校風だったような気が・・・。懐かしいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    同志社大学の今出川キャンパスの隣あります、同志社女子校さんです。 そもそも京都御所の北側にありますので、環境は最高です。 駅もバス停も近くにありますので、通学にはもってこいの女子校ですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市上京区にある通信制高等学校です。この学校はインターネットを利用した独自の教育システムを確立されていて、「日本初」を合言葉に取り組まれているそうです。働きながら自宅からインターネットを活用して単位が取れるなんてすごいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市内 玉造にある女子ミッションスクールです。西側に大きな教会も隣接していてシスターもいらっしゃいます。姉が通っていたのですが校内の設備はとても充実している女子高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    村岡高校は兵庫県立の高校て、兵庫県美方郡村岡区村岡にある高校です。 学校は小山の上にあり、門をくぐるとまず坂道が続きます! 雪の時は滑らないように注意が必要ですが、足腰も鍛えられる素晴らしい学校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪中央区のとてもアクセスの良いロケーションにある学校で、浄土真宗・西本願寺親鸞聖人の教えを基本にしています。平等に教育も受けられなかった100年以上前に、設立された女学院の高等学校が、この相愛高校になります。 北御堂に近いのはそういった歴史があったからですね。 朝礼と終礼で礼拝したり、仏教の基本の礼儀や共生を学ぶのにピッタリの学校だと思います。 また、特別進学コース、専攻選択コースと音楽科があり、特進コースでは約半数の生徒が加盟校や併設校に入学しています。他にも国公立や関関同立、芸術系大学に進学する生徒もみえます。専攻選択コースには、文系や理系以外にも看護系や栄養士系、教養マナーや幼児教育専攻などもあり多彩です。 グローバル化社会を見据えて、国際交流にも注力されていて、ネイティブの教員による英会話はもちろん、アメリカ(ハワイ)、ニュージーランド、イギリスへの語学研修やオーストリアへの音楽研修まであるんですよ! 最後に音楽科は、作曲、声楽、器楽から専攻が選べて、更に器楽はピアノはもちろん、フルートやオーボエ、サクソフォン、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ハープ更にマリンバもあります。 部活動にも力を入れており、運動部にはバレーボール部、バスケットボール部、陸上競技部、新体操部、剣道部、ソフトテニス部、器械体操部、硬式テニス部があります。中でも新体操部は全国大会にも出場した経験があります。 文化部には、ESS部、美術部、演劇部、写真部、食物部(スイーツなどのお菓子)、吹奏楽部、音楽部、イラスト部、書道部、聖歌隊部、アンサンブル部、放送部があります。中でも美術部は高校選抜に選ばれたり、吹奏楽部は数々のコンクールで金賞を取ったりしていますね。 人材育成に力を入れてきた相愛高校の歴史から、エッセイスト、宝塚俳優、タレント、演歌歌手、スポーツ選手に作家と多彩な能力を持った方々が卒業生にお見えです。やはり歴史が語っています!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    吹田高校の近隣にすんでいる住民ですが、学校が坂の途中にあり登下校の時間帯は学生の自転車が多く車で通勤しているかたは気を付けた方がいいです。昔ながらの高校で歴史があるそうです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの高等学校は全寮制の男子校です!! そしてある大物有名人の出身校としても知られています(*^^*) 寮は英国の学校の寮をイメージして作られているそうです! 自然にか困れた環境で良いですね♪
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    安曇川高校は私の母校です。もう卒業して20年ぐらいはなりますが、校舎が新しくなっていたり今も活気あふれる学校です。部活動もさかんで、よく全国大会出場の垂れ幕などもみかけるほどです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県北部の夏は暑く、冬は雪も積もる緑豊かな場所に位置する場所にある高校です。礼儀正しい生徒が多く明るく元気に挨拶をされている姿をよく目にします。先生も教育に熱心です
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    今津西小学校 椋川分校だったところにできた通信制の高校です。止むを得ず高校を中退した生徒さんや事情を抱える生徒さんの受け皿となっていますが、自由度が高く進学が可能な学習環境は整っているようです。全国からの入学が可能な私立の学校です。校舎は緑溢れる山中にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府の茨木市にある高校です。 公立の高校で男女共学になります。機械技術や電気技術などの工科高校になります。 部活動にも力を入れている高校です。秋ごろに学生達が校外清掃をしてくれます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    有名大学への進学率が非常に高い事で有名です。毎年東京大学、京都大学、大阪大学や関関同立以上の大学に半数以上が進学しています。特に国際社会を睨んでの語学教育や大阪医科大学や大阪薬科大学とも連携をとり教育しています。昔は男子校でしたが、今は共学になっていますよ。お子様に有名大学に進学させたい保護者の方にはお薦めの学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    上郡高校は農業系の学科の力を入れている学校です。独自の農場も持っていて本格的に学ぶことができます。地域との交流も盛んで、近所の幼稚園児たちと花を植えたりといった活動もしています。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画