関西地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

関西地方 の高校・高専(271~300校/750校)

関西地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関西地方の高校・高専
750
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    中国道の山崎インターから、国道29号線を北へ(鳥取方面へ)走っていくと 一宮町から波賀町へと抜ける宍粟市の山間部にある学校です。 山﨑インターからだと車で40分くらいはかかるかもしれません。 宍粟市は電車が通っていないので、生徒はバス通学か、自転車通学になります。遠方から入学してこられる場合は、下宿する生徒さんもいます。 バスは山﨑から神姫バスが出ています。 バスに揺られて30分〜40分くらいでしょうか。 山や田んぼに囲まれてのどかな田舎の風景の中に学校があります。 とってもいい学校ですよ〜! 実はこの高校は弟が通っていました。 と、言っても30年以上前になりますが! 古くからある老舗の県立高校です。 地元では 伊和高(いわこう)と呼ばれて親しまれています。 この高校はカヌー部というめずらしい部活があります。 伊和高校からまだ少し北へ行くと波賀町に引原ダムというダムがあり、そこが音水湖(おんずいこ)と呼ばれています。 カヌー部はその音水湖で日々練習をしており、インターハイの出場もしています。 最近ではカヌー部がサンテレビという地元のメディアにも取り上げられていました! また音水湖で行われるカヌーのイベントにもよく伊和高校カヌー部がデモンストレーションしていたりします。 アウトドア人気が高まっているので、部活でカヌーとかできるなんていいかもしれませんね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは私立の学校ですが、最近野球に熱心に力を入れており、私の子供もスポーツ特待生として入学することが出来ました。寮もあるので、遠方のお子様でも安心して任せることができます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    昨年年末に兵庫県香住にカニを食べに行った際、宿泊した民宿の前にあった、兵庫県立香住高等学校です。朝の散歩の時に写真を撮影しました。年末で冬休み時期でしたので、もちろん、生徒はいませんでした。 学校校門には立派な看板があり、また、正門校舎前には、大きなスクリューを模ったモニュメントがありました。 船のスクリューのモニュメントがある事から、海洋関係の授業があるのかなと、色々想像できました。 高校のグランドは非常に広くて、羨ましい限りです。(私の行っていた高校はグランドが狭かったので)当日は、グランドに少し雪が残ってました。 学校の前にはバス停があって、駅からバス通学する人は便利だと思いました。 駅からは、歩いてでも行ける距離ですし、自転車でも通学できるかと思いました。 海も近くで、海の幸も豊富な香住で学校に通えるのは、良い環境では無いかと、私自身は感じました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県立二階堂高校は近鉄二階堂駅から徒歩10分で通える公立高校です。 制服が可愛いと評判が良く女の子からの人気も高く、生徒の個性を大切にする学校です。県内でも珍しい、キャリアデザイン科が魅力的です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    洛水高校 伏見区横大路にある公立男女共学の普通科です。 近くには、駅がありません。 生徒のほとんどは自転車通学です。 自由な校風で、個性的な生徒が多くいました。 卒業生も、自由で個性的な人が多くいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    スポーツの盛んな公立高校です。ラグビー部もあり私の子供も別の高校ですが合同練習や試合でよく通っています。校門を出たところに最近オープンしたセブンイレブンがあります。挨拶の出来る子供たちが多くいい学校に感じました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京阪電車の守口市駅から北方面に歩いて約15分ほど、水道局の近くに守口東高校があります。公立高校ですが、スポーツの強豪校です。野球やサッカー等が有名です。打倒私学が期待されています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長浜農業高校は地元では歴史が古く、敷地がとても広いです。 自然に溢れ、環境のいい場所にあります。 授業で野菜、果物、花の栽培をされていて、地元の人に販売をされていることがあります。とても人気で、すぐに売り切れてしまうそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    牧野高校の元生徒です!! 決められた制服もなくて、比較的自由な校風の学校です!! 近くにはコンビニや、色々なお店もあり、学校終わりによく色々な所に行ってました! 食堂のから弁がとても懐かしいです!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    南海高野線の金剛駅が最寄りの駅になり、駅から西へ1キロぐらいの所にあります。進学校で大学進学率が7割以上ありますが部活動も盛んに行われていて試合会場として利用される事が多々あります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    山のふもとにあり自然が多い場所にあります。 ここの地区では昔から上位の高校で人気があり、部活動にも力が入っている学校です。 大学への進学が多く有名な大学に進学する子もいますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    神戸市中央区にある神戸市立高等学校です。定時制で男女共学の工業技術科の学校です。阪急王子公園駅や阪神岩屋駅、JR灘駅に近く交通の便がとても良い立地です。学校自体新しくエアコンなどの設備も整っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    全校生徒は1500人を超えるマンモス校です。敷地面積もとても大きくて校内は私立なのでやはりとても綺麗です。昔は病院だったらしく作りはそのままで通路はとにかく長いです。 総合グランドが2つ、野球場が一つあり、体育は女子男子分けて行いますが広いスペースがありますので3学年いても広く使えます。そして校内設備に関しては、野球部の室内練習場、テニス部のテニスコート、ゴルフ部のゴルフ練習場、チアリーダー部の室内練習場、柔道部、剣道部、日本拳法部が練習をする広い柔剣道場。シャワー室や合宿所などを完備した建物も構内にあります。 スポーツ推薦をたくさん取る高校なので、さすがといった施設の数々だと思います。 そして、全学生が登録すると使える大学のジムもついてあります。 ここは、高校大学一貫の魅力を感じます。 そして食堂も広く、昼時にはたくさんの学生が学食を利用しています。 全国大会常連のバスケ部、ゴルフ部、チアリーダー部。近年力をつけているサッカー部。古豪の野球部。毎年いい成績を残し続ける各部活動は、厳しい顧問の先生のもと指導を受け、人間としても成長できる高校です。 また関関同立などを狙う、特別進学コース、よい環境で英語を学べる国際コースなど、スポーツ以外にも力を注いでいます。 幅広い分野で活躍する学院生、同じ目標を持って突き進める学院高校はとても魅力的な高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    市内では上位校として知られる県立進学校であり,創立100年を迎える伝統校でもあります。 毎年多くの生徒が国立大学や難関私立大学に多数進学しており、部活動も多数の横断幕が飾られていて、実績ある学校のようです。 駅からのアクセスも良く、最寄り駅から徒歩10分程で着きます。最寄り駅も多いそうで…。校舎も見た感じ綺麗で震災後に建て替えられたみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、東大谷高校のオープンキャンパスに行ってきました。 こちらの学校は元々は女子高だったのですが、2013年に共学化され、今の泉ヶ丘キャンパスに移転されたそうです。 泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅から徒歩で約10分、各方面からスクールバスも出ていて、通学のアクセスはとても便利で安心だと思います。 学校はとてもきれいで、近代的な校舎は総合環境配慮制度 最高ランクSを取得されているそうです。 電子黒板やタブレット等を使い、最新設備を取り入れた最先端の授業が受けられるようです。 また講堂や茶道室なども見学させて頂きましたが、講堂はホテルのホールの様な、茶道室は旅館の客室かと思ってしまうくらい綺麗でした。 屋上テラスやウッドデッキ広場は生徒さんの憩いの場所として とても居心地の良い雰囲気で、屋上には庭園があり、園芸部の方が野菜やお花、お米の栽培をされていました。 芝生のグラウンドに面した食堂はとても明るくて、オープンテラスのカフェの様でした。 メニューも少し見ましたが、美味しそうでしたよ。 教育としては、宗教的情操教育を中心とし、宗教の行事や授業もあります。 学校に入る時も出る時も門の前で一礼を欠かさず、報恩感謝を大切にされているそうです。 コースとしては、特進コース・国際コース・進学コースの3つのコースがあり、特進コースは国立大学や難関私立大学を目指し、国際コースは留学制度も充実しており、国際系の難関私立大学を目指せます。 進学コースは高校での学業とクラブ活動の両立が可能で、併設の大学や有名私立大学への進学が可能になるようです。 併設大学との連携で、薬剤師育成プログラムや教員育成プログラムの制度があり、様々な可能性がある学校だと感じました。 また、オープンキャンパスや個別相談などを通じて、直接先生とお話させて頂く機会がありましたが、気さくに声を掛けて下さる先生や、とてもユーモアがあって難しい事も楽しく説明をして下さった先生、成績の相談を持ち掛けた際に的確にアドバイスを下さった先生。 どの先生も親身になって話を聞いて下さいますし、色々見せて頂いて、良い学校だなぁと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    西宮市には同じ公立高校の西宮市立西宮高等学校(通称 いちにし)があります。 そのため両校を分かりやすく区別するため、地元の方は「県西」(通称 けんにし)と呼ぶことが多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「芦屋学園高校 」は、兵庫県芦屋市の閑静な地域に位置しております。 芦屋市の高台の住宅街の中にあり、緑豊かな環境の中にあります。 しっかりとした学習要綱と、先生たちの優しさで、生徒たちは、健やかに学校生活を送っていると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    茨木市福井にある公立高校です。 色々な専門コースもあり将来を見据えて勉強に取り組むことができます。 部活動ではバスケットボール部やダンス部が盛んで、ダンス部は全国出場経験もあります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府京丹後市にある、京都府立久美浜高等学校さんです。 京都府立久美浜高等学校さんは、京都丹後鉄道かぶと山駅から車で5分ほどの距離にあり、自然豊かな場所にあります。 立派な校舎と広いグラウンドが印象的でした!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地元では有名な進学校です。元サッカー日本代表の宮本選手の母校でもあります。当時、妹も生野高校に通っており、妹から「宮本君、東大に行って医者になるかサッカーでJリーガーになるか悩んでいる。」と相談され、好きにしてくれと思ったことが思い起こされます。どちらかというと天才肌のちょっと人と違う個性派が多い学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府立農芸高等学校は創立より100年以上経つ歴史有る学校です。 農芸高校とあり外構は芝や珍しい木々が綺麗に植えられて有りました。 敷地面積は9万平方メートルあり大阪の公立高校では2番目に広い高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道26号線の葛の葉町南の交差点を北西に70メートルぐらいの位置にあります。前面道路から校舎が縦に長く配置されてるのが特徴です。校舎は比較的新しくてキレイです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    手に職をつける意味で、現在非常に各種学校は以前と比べ人気があります。今から20数年以上前は、大学進学が熱心な時代であり、高等学校でも普通科や英数科、特進科などが非常に人気がありましたが、今は、生徒の質も凄く変化しており、昔の辰巳学園とは全く違いますよ。不景気の時代、手に職をつける意味でこれから益々必要とされる学園です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    住吉高校は、阪堺電気軌道上町線の北畠駅を下車し徒歩3分に位置します。こちらの学校は、創立100年近い、歴史ある伝統校です。自由な校風で、自主自律の精神を重んじ、学力の高い生徒さんが多いようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中学の同級生が通ってました。 学校のすぐ傍を大和川が流れていて、環境も良く自由で活発な高校です。 先生と生徒の関係も良好で運動会・文化祭などはかなり盛り上がるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    創立130年を超え、歴史と伝統のある女子高です。キリスト教プロテスタントの教えで個人を尊重した自由な校風で、愛と奉仕の精神をモットーとしています。進学校でもあり勉強にも熱心に取り組んでいて大変人気のある女子高です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫区松原通にある 神戸市立の定時制高等学校です。 神戸市立湊川中学校と 校舎を共有しています。 男女共学で設置学科は普通科です。 駅やバス停も近くにあり、 交通の便も良いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道171号線甲武橋の北、武庫川沿いに有る中高一貫校。今春の全国高等学校野球大会での準優勝高です。今大会では、鳴り物入りの応援も復活し、応援のお陰で伸び伸びとプレイを楽しめたという選手達のコメントも有りました。学校生活での感染症への対応も緩和され、出来る限り制限無く様々な活動が出来るようになって欲しい…夏の選手権では、是非、全国制覇を成し遂げて欲しいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県内でもトップクラスの進学校です。こちらの高校の最寄り駅は近鉄郡山駅です。駅からも、近くアクセス良いですよ。また、野球は昔から強豪校で、文武両道です。吹奏楽も有名で、勉強だけでなく部活動も盛んなのでオススメの高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    場所は、JR草津駅徒歩15分の ところにあります。 滋賀県では珍しい農業高校に なっております。 道の駅などで高校で育てた 果物やジャムなどが販売されていますが とても美味しいです。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画