北陸地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

北陸地方 の高校・高専(121~150校/154校)

北陸地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北陸地方の高校・高専
154
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    富山県内唯一の、中高一貫でエスカレーター式の高校です!偏差値が高く、優秀な生徒が通うイメージ。また、中学校はこちらも県内唯一の私立中学です。県内かなり南部にありアクセスは良くないのですが、富山駅までの専用送迎バスが出ており、通学にも不便はなさそうです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県鳳珠郡穴水町にある穴水中学校です。坂道を登ってわりと高い所にあるので登校するときは汗をかいてしまうことが多いです。少し家が遠い人は車か自転車で来ていました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県珠洲市にある公立高校で、文武両道を校訓としている。ほとんどの生徒が部活動に属していて、活気に溢れている。また、進路相談に親身になってくれる先生が多く、生徒は先生を身近な存在として頼っている。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    北陸学院は地元ではミッションと呼ばれるキリスト教系の幼稚園から大学までの一貫教育を行っています。昔は女子校でしたが、現在は共学校になりました。男子バスケットボールは県内No.1レベルの学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    福井南高校は福井市の南東部に10年程前に開校した新しい私立の高校で周りの環境もよく小規模、少人数制で個人の個性や適性に対応し取り組んでいます。 あと取得出来る資格が色んな分野があるのもいいと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    この高校は、私の母校になります。普通科の進学校になります。私自身は部活動にあまり取り組んだわけではありませんがスポーツはバドミントンが大変盛んです。また男女共学ということもあり、文化祭、体育祭などは大変盛り上がります。 是非進学で悩まれているなら勝山高校を選んでみては。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    武生東高等学校は福井の嶺北の高校の中でも上位に挙げられる程の学力を誇る高校です。出身生徒の過半数は大学へと進学をしている進学校です。というのも、東高校では中間テスト、期末テストだけではなく土曜日には県模試というテストを積極的に行っているからが主な理由でしょう。(県模試は2年生に上がってから徐々に頻度が上がっていき、3年生になると土日の午前中を使い実施されます。大学共通テストに似た形式や問題の為、受験問題に慣れることができます。)上記のことから、受験期になると休みが少なくなってしまうのが欠点だとは思いますが、その分休みの日でも学校に行けば教師から教えを乞うことが可能ですし、何より受験に向けて学校全体が協力的な為、いい大学に行きたいと思うのなら候補にしてみてもいいのではないでしょうか。 東高校にはそれだけでなく更に力を入れている事柄があります。それが異文化交流です。東高校には普通科と国際科の二つの学科があり、国際科はもちろんのことですが、普通科でも異文化交流の出来るイベントが設けられています。 国際科はほぼ毎日英語に触れ合えますし、イベントも豊富です。ここでいくらか例を挙げていこうと思います。 まずはなにより、朝礼終礼を英語で行うところが特徴として挙げられるでしょう。日直の生徒は英語で進行し、明日の時間割りの読み上げだけでなく一日の感想も一人一人英語で約5文程度ですが発表します。その後の先生の話も、先生によりますが英語だったりするのでリスニングだけでなくスピーキングスキルも日々鍛えられます。 また、年に4,5回程、オーストラリアの姉妹校の生徒と共に英語の授業も行います。普段の授業から英語で進行はされますが、その日の授業は日本語は一切なく、英語の会話が飛び交っています。 逆に2年生になると留学制度もあります。姉妹校との交流がかなり盛んなのです。 ちなみに修学旅行ではシンガポールに三泊四日できますよ! 勉強…特に海外に興味のある人は是非調べてみるといいかもしれません。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    高岡向陵高校は富山県高岡市にある私立高校です。私がバスケ部だった事も有り、バスケットボールの強豪校として認知していましたがスポーツ全般強豪校のようです。特にハンドボール部は全国大会常連校のようです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    高岡第一高校は高岡市にある私立の高校です。高岡第一高校は野球が有名で沢山のプロ野球選手を世に送り出しています。ここ最近は甲子園出場から遠ざかっていますが、また出場して欲しいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    色々な専門知識、技術を学べる学校で就職をするには、最高の高校だと思います。 服装には、厳しいですが同級生はみんな仲良く楽しい学校生活を送ることができました。 最高の思い出です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央農業高校は名前通りの農業を専攻とした公立高校です。富山県で農業と付く高校は中央農業高校だけです。米どころの富山でも農業離れが深刻ですの新たな担い手として育つ生徒さんには期待します。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    南砺平高校は昭和25年に福野高校と分校し平高校が創立されました。 平成12年に新校舎が竣工され、現在も綺麗な校舎が保たれています。 南砺平高校は学校行事が盛んで、特に球技大会が賑わっています。 男子生徒はサッカー、女子はバレーボールで熱い戦いを繰り広げてました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    二上工業高校は高岡市にある公立高校です。地元の方は読めますが県外の方はなかなか読めないと思います。二上と書いて「ふたがみ」と読みます。二上山と言う由緒ある山の麓にある高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    以前には、外国語コースがありましたが、現在は、普通コースと芸術コースの2コースになりました。市内から山の方に向かって学校がある為、雪の降る時は、自転車で通学するのはちょっと厳しいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    まだまだ新しくてキレイな学校です。もともと工業高校、農業高校、商業高校が合併して、数年後に中島高校が合併したんですね〜。私が高校のときは、まだ合併前最後くらいのときでした。友人が何人か通ってましたが、その当時は少し寂しそうだったのが印象的です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大沢野工業高校は富山市の南にあった高校です。何故過去形かと言うと既に閉校した高校なのです。近年の少子化に伴い生徒が確保出来ないとの理由で平成24年になくなっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    宝達高校はJR宝達駅から徒歩で10分圏内と非常に便利がよく、かほく市からも近いためとても通いやすいです。学生はみんなとても元気がよく、大きな声で挨拶してくれるためとても気持ちが良いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県中能登町にある県立の高校です。能登部駅から徒歩で数分のところにあります。運動部が盛んで特に弓道部が男女共に全国大会に出場するなど力があります。染織部があり地元名産の能登上布を織っています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県白山市にあります私立の通信制高校です。インターネットでの学習、通学制の少人数クラス等を組み合わせて授業を行っており、国からサイバータウン教育特区に認定されています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    高岡市戸出町にある県立高校です。JR城端線戸出駅から徒歩7分ほどの距離にあります。理系コース、文系コース、人文科学コースと学科内に3つのコースがあります。また県内に珍しい軽音楽部もあルシャナのが特徴です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    となみ野高校は2001年に設立された学校で2003年から男女共学校になりました。 となみ野高校は普通科と総合福祉科があり、2016年から総合福祉科で介護職員初任者研修課程の資格取得機関と認定されました。 福祉の職業を目指している学生が通う高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡高校は高岡市にある公立高校です。福岡高校と言えば福岡県にある高校と同じ名前ですが富山県高岡市にもあるんですよ。市町村合併により今はありませんが、福岡町と言う所にあった高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    小矢部園芸高校は砺波平野の真ん中にある学校です。 高岡の石動高校の分校で校章も石動高校と同じです。 学校名にある通り園芸科があり、園芸について専攻しています。 学期は前期と後期の二期制になっています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    上市高校は富山県中新川郡にある公立高校です。上市町にある唯一高校になります。立山連峰が一望出来る高校で非常に環境が良い高校です。スポーツではボクシングなどが強豪校としては有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県小松市にある男女共学の県立高校です。部活動ですが、運動部ではバスケットボール、陸上、ハンドボール部が全国総体に出場しています。文化部では吹奏楽が全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞するほどの強豪です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR北陸本線明峰駅から徒歩7分のところに位置している男女共学の石川県立の定時制高校になります。電車通学のほかに届出制になりますが、バイクや自動車通勤も可能です。さまざまな年代の人が学ぶために入学されます。夜間入学されている方は自動車が多いかな。目的意識を持っている生徒が多いので能力を伸ばす方が多いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県の鳳珠郡にある高校です。海が近い事もあり、能登地区ならではの、海洋科と水産科があります。この科に入りたい生徒さんが色々な方面から来るので、入寮する事も出来ます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    富来高校と合併して現在の高浜高校になりました。学科は普通科と機械システム科があります。部活動では射撃部があり、1年と通して、ライフル射撃選手権大会に数多く出場しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    輪島高校は能登の輪島市にある高校です。NHKの朝の連続ドラマ「まれ」でもロケ地になった高校ということで有名になりました。輪島観光の際、このことがパンフレットにのってましたので見学に行ってみましたが、生徒が活発に部活の練習をしていました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    志賀高校では、スクールランチという一食250円で食べられる学食が用意されています。スクールランチは志賀町の支援で行われているそうです。金額的にも、栄養面でも、保護者からとても喜ばれているそうです。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画