高校・高専
■宮崎県宮崎市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

宮崎県立宮崎農業高等学校投稿口コミ一覧

宮崎県宮崎市の「宮崎県立宮崎農業高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

宮崎県立宮崎農業高等学校
評価:3

宮崎県宮崎市恒久にございます、こちらの高校。場所は、県道367号線沿いのファミリーマート横、向かいにはスシローなどもあります。こちらの高校は、明治26年に宮崎県獣医学校として開校し、現在130年超えと、とても歴史の長い学校となります! 現在は、校名にもある農業に関連した学科が4つ。生物工学科、生産流通科、食品工学科、環境工学科。そして家庭に関した学科が1つ。生活文化科の計5つの学科から構成しています。 順に、生物工学科では、農業と環境を学ぶため、総合実習や課題研究、農業情報処理などを通して、野菜や草花、植物バイオテクノロジーについて学びます。加えて、農業経営のノウハウについても知ることが出来ます。 次に、生産流通科では、農業、植物の生態に加え、食品の流通やグリーンライフ、そして宮崎の農業、マーケティングについても知識を習得可能です。 そして、食品工学科のほうでは、食品の製造や化学、並びに流通について学び、更には微生物利用の食品等についても知識を深めることが出来ます。 最後に、環境工学科。こちらは、測量や農業土木施工、農業土木設計など、建築や測量の知識に加え、水循環や社会基礎工学、環境計画に測量CADといった、実際に職務についたときに即実践可能なノウハウを学ぶことが出来ます。 また、生活文化科のほうでは、生活産業の基礎から始まって、その情報、課題研究と共に、フードデザインやファッション造形基礎と多岐に渡っての知識習得。更には、子供の発達と保育、生活と福祉、文化といった教育などについても学べます。 上記のように5学科から成り立っている高校ですが、その特色として、以下7つを挙げています。まずは、最初にもお伝えした通り、130年を超える歴史と伝統、そして、5つにも分かれる各分野の学科。加えて、最新の施設、設備の完備と広々としたキャンパスでの充実した教育環境。また、実験、実習などの実践的学習を通して、多彩な資格、検定の取得及び国立大学などへの進学の増加と入学、卒業後も様々な分野へ羽ばたいていける高校です!

ツッキーさん
農業高校
評価:3

宮崎市内で2番目に長い高校みたいです。 5つの科があり、環境工学科、生物工学科、生産流通科、食品工学科、生活文化科と専門のことが学べる高校になってます。 普通の高校ではなかなか体験出来ないことが体験できる高校だと思います。

I2817さん
農業、酪農、畜産が中心です。
評価:5

宮崎農業高校の名前の通り、主に農業を主とした授業が中心となっております。 また、酪農や、畜産等の授業では、生徒が直接、牛や豚を飼育する経験を得る事もできるので、貴重な体験をする事ができます。

R4563さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画