

学校・塾/幼稚園|
高校・高専
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
福岡県立北筑高等学校 の投稿口コミ一覧
1~11件を表示 / 全11件
私が3年間坂道を自転車で通学した高校です。私のイメージはとにかく厳しい高校でした。体育祭の熱の入れ方は半端なく多くの方が遠方から観に来る行事でした。今は良い思い出です。
北筑高校といえば横浜ベイスターズの今永投手の出身高です。私も地元の高校ですが、私の学生時代は野球部はそんなに強くなかったと思いますが、最近は学力も高く国立、公立大学への進学する子もたくさんいます。
筑豊電鉄の森下駅を利用している学生の姿を毎日見かけます。電車の中では参考書やノートを広げて勉強をしています。勉強熱心な姿にいつも感心してます。公立高校で礼節や規律などしっかりと教育されていると思います。
近年、学力向上が著しい高校です。 学力だけでなく、スポーツもかなり力を入れています。 地元では、通称軍隊高校と呼ばれ、かなり厳しい校風ですが、この高校の卒業生は根気がある、と一種のブランドになっています。 また、体育祭はかなり気合が入っていて、みものですよ。
比較的新しい高校で、特に運動会が有名です。卒業生がわざわざ参加するくらいのもので、規律がしっかりとしてます。また、有線放送でも放映されるほどです。学歴のレベルも高くお勧めの高校です。
北筑高校は、一つのブランドになりましたね!! 北筑卒業という事で、得した部分は沢山あった気がします。 世の男性は、何かと、どこ高校卒業なのかを気にします。 男気、女気はあると思います。
私は北筑の卒業生です。中々厳しい校風の学校であり、0限授業や7,8限授業、耐暑競歩や制帽を被っての登下校などよく覚えております。北筑といえば、大運動会。全校生徒による行進、そして男子の組み体操は一見の価値ありです。
厳しい校風でしたね。実際アメリカからの留学生は、帰る時に「アーミーだ」と言って帰って行きました。 しかし、そのおかげで色んな事に耐えられる忍耐力がつき、厳しい上下関係下に置かれてもそれをあまり苦痛に感じなくて済みました。 今でも色々役に立っています。
過去には軍隊高校と呼ばれていました。実際それに見あった厳しさはあったようで、多くの生徒はそれに慣れるまではかなり苦しんでいたようです。しかし、その厳しさを乗り越えたことが、社会に出て役に立っているという話しを多く聞きます。
県立北筑高等学校、昭和53年に開校しました。私は55年に入学しました、その時は本当に山の中に学校があったのですが、今は周りが開発されて開けています。大きな住宅地に近接しています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本