高校・高専
■福岡市博多区/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

福岡県立福岡高等学校投稿口コミ一覧

福岡市博多区の「福岡県立福岡高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

福岡高校
評価:3

福岡県福岡市博多区にある、福岡高校は大型の高校ですよ。大きな校舎とグラウンドがありますよ。ここは沢山の生徒さんが毎日、勉強とスポーツを頑張っていますよ。将来が頼もしいね。

L6122さん
福岡高校
評価:3

福岡高校は、福岡市博多区堅粕にある県立高校です。福岡の御三家(福岡高校、修猷館高校、筑紫丘高校)のひとつです。校舎は年季が入っており、とても趣深い印象を受けます。伝統のある学校で文武両道、自由な校風であると思います。体育祭にも力を入れており、開催側の学生達の盛り上がりはもちろんのこと、たくさんの外部の方が観覧に来られます。部活動ではラグビー部が伝統もあり強く、花園に出場したこともあります。伝統の応援団は、存在感、迫力ともに満点です。卒業生は、そのほとんどが大学へ進学するのですが、ひと学年400人の内、4分の1弱が国立の九州大学へ進学します。東京大学と京都大学への進学者も数名います。部活に打ち込んで現役合格できなかった面々は、晴れて4年生となるわけです。4年生とは、どういうことかと言いますと、福高研修学園(ふっこうけんしゅうがくえん)という予備校が学食の上の2,3階にあり、研修学園に通う予備校生は4年生として位置付けられています。部活に向けていた熱意を今度こそ勉学に向けることで、大半の人が志望校に合格します。その福高研修学園も数年前に閉園しました。閉園理由は時代の流れでしょうか。一般的な予備校の学費とくらべると、学費が半額程度だったと記憶しています。学食と福高研修学園の跡地は、居酒屋の竹乃屋が監修した今時の食堂へと変わっています。卒業生には名だたる方がいらっしゃいます。彫刻家の外尾悦郎氏や医師の故中村哲氏は有名所でしょう。校舎の中庭部分は、外尾悦郎氏のデザインで作られたという話も聞きたことがあります。上記のように著名な方々が卒業生にいるのですが、先生方から言われるのは、「福高を誇るな福高から誇られる人間になれ。」ということです。先生方の個性も豊かです。伝統があり生徒の自主性を重んじる学校で、かけがえのない友達もできます。高校受験は大変ですが、福岡高校に入学できることをお祈りいたします。

Z7259さん
福岡高校
評価:4

福岡市博多区にある福岡県立福岡高校です。福岡の東区域では1番の進学校ですが、文武両道を掲げていて部活動も熱心にしています。グラウンドも広く、ラグビー、弓道などもあります。

88さん
校舎は有形文化財
評価:3

1917年に創立された、100年以上の伝統を誇る高校です。昭和の初期に作られた校舎は県の有形文化財の指定を受けており、その歴史を肌で感じながら高校生活を送ることができます。教育改革も着実に進められており、地域を支える高校の1つとなっています。

N7768さん
福岡高校
評価:3

福岡県内でも有数の進学校として名高い県立高校です。自主性を重んじる校風で、3年間切磋琢磨して卒業する時には学業も人間性も向上して逞しくなりますよ。学業もスポーツも盛んで文武両道の高校です。

A8246さん
福岡高校
評価:3

福岡市博多区堅粕にある県立高等学校。特に決められた校則もなく、生徒自身に考えさせる環境。学力が高く有名であるが、ラグビー部は花園出場経験もあるなど文武両道な学校。

U2483さん
県立福岡高校。
評価:5

ここは福岡市博多区にある県立福岡高校です。福岡高校は福岡県で1,2を争う進学校です。私も行きたかったです。電車やバスでは、大きなバックにたくさんの教科書であろう本が見えます。勉強熱心で、子供にも行かせてあげたい学校です。

U3422さん
トップクラスの進学校です。
評価:3

修猷館と筑紫丘と並ぶ福岡県内トップクラスの県立進学校です。OBの方も度々マスコミに登場しています。自分の子供をこの学校に通わせる事ができれば、と思う今日この頃です。頑張ります。

J5953さん
高等学校
評価:3

福岡高校は、福岡県内における有名高校です。偏差値が高く大学受験なども有名大学の合格者人数の多さに毎年驚かされます。伝統ある規律を守る福岡高校に入学して有名大学を目指して日々努力ですね。

野崎 達也さん
福岡県下
評価:4

県立高校の中でも筑紫丘・修猷館とともに「御三家」と称される第5学区の難関校の一つです。地域の方や受験生在校生からは「福高(ふっこう)」の愛称で親しまれています。この高校も「ふくおかスーパーハイスクール」の一員であり、21世紀の日本を、そして福岡を牽引する人材を「至誠励業」「操守堅固」「剛健成風」の校訓のもと育成に力を注ぐ男女共学の進学校でもあります。 この高校の特徴としては、場所柄博多の伝統的な祭り「博多祇園山笠」の「千代流」の追い山が校内に入る事。また生徒さんの中にもヤマの引き手がおり、それらの生徒さんは授業が公欠になります。

G7734さん
福岡トップレベルの
評価:4

福岡トップレベルの進学校です。 各中学校から成績の良い猛者たちが集まる高校です。 そしてラグビーが強いことでも知られています。 進学は主に九州大学が多いかなと思いますが、福岡を出て県外の高レベルの大学へ進学する方もたくさんいます。 学校内で切磋琢磨出来るので、生徒としては大変でもあり良い仲間でもあり、恵まれた高校だと感じます。

M7978さん
県内屈指の進学校です。
評価:3

福岡高校は、九州大学への進学者が多く、県内でも屈指の進学校です。進学校ではありますが、ラグビー部は全国大会に37回出場しておりスポーツも盛んです。そして、野球部は2015年夏の甲子園予選大会では、ベスト16に進出。

ka2oさん
自主性が重んじられます
評価:2

何事にも自主性か重んじられます。 勉強はついて行くのに苦労します。各中学校のトップ集団の集まりなので、ちょっとやそっとの頑張りでは成績は上がりません。一度下位の順位を経験してしまうと、そこから這い上がるには相当苦労します。基本的に授業や試験は、成績上位者に合わせますので。 1ランク下(こういう言い方は失礼ですが)の学校に行って、上位の成績をキープした方が良いかもしれません。 噂によると、教室にエアコンが設置されたようです。あの頃(10数年前)にも設置されていれば、少しは成績上がったかも(それは言い訳ですね)。

N1714さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画