
八幡西区にある県内屈指の進学校です。 JR折尾駅が最寄り駅です。 文武両道、質実剛健をモットーとしていて、スーパーサイエンスハイスクールに指定されています。 高倉健さんの母校でもあります。
ご希望の高校・高専情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
高校・高専
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~20件を表示 / 全20件
八幡西区にある県内屈指の進学校です。 JR折尾駅が最寄り駅です。 文武両道、質実剛健をモットーとしていて、スーパーサイエンスハイスクールに指定されています。 高倉健さんの母校でもあります。
福岡県立東筑高等学校の紹介です。北九州市八幡西区東筑1丁目にある共学の普通科高校です。場所はJR折尾駅から徒歩8分程の住宅地にあります。JR折尾駅には北九州市営バスの乗り入れもあるため通学にも便利がよく、近隣の生徒さんは自転車でよ通学も多いようです。1898年(明治31年)に福岡県東筑尋常中学校として開校した歴史のある学校で、今年で122周年となります。卒業生にも有名人が多く、代表的なところで俳優の高倉健さんやプロ野球のイチローを育てたことでも有名な仰木監督をあげられる事が多いようです。文武両道、質実剛健という校訓があるように学問の方では福岡県第三学区での最難関高校でありほとんどの生徒さんが大学進学を目指しています。中でも地元の九州大学をはじめとする難関国立大学への現役合格率は高く全国的に見てもトップクラスの実績を誇っています。北九州市で、東筑高校に通っているや卒業生と言うと一目おかれる程です。ちなみに私は第91期生です。学業と並んで部活動も盛んで、約8割程の生徒さんが何らかの部活動に参加しているようです。運動部で有名なところでは野球部が春3回、夏6回の甲子園出場をはたしており、私が在籍していた1991年からは同じく北九州市の名門高校である小倉高校と一年に一回の定期野球大会も開かれるようになり、両校のプレーや全校生徒での応援合戦等かなり盛り上がります。またラグビー部も全国大会である花園に3回出場をはたしており県内トップクラスの名門校です。ボート部や山岳部も全国大会出場経験があり、その他の部活も頑張っています。文化部に所属している生徒さんも多く音楽部は全国合唱コンクールへの出場もしております。学校内での行事も多く、初夏の文化祭では様々なイベントが催され、秋の体育祭は学年対抗戦で大いに盛り上がり、その他クラスマッチで一致団結したりと、私が在籍していた時もみんなで目標に向かって頑張るという校風があるように感じました。我が子も是非進学してもらいたい高校です。
東築高校は八幡西区折尾にある、有名な高校ですよ。ここは地元でも人気のある進学校ですよ。スポーツや勉強に励んでいる生徒さんが多いよ。元気に登校している生徒さんを見ると元気が出ますね。
2018年6月に創立120周年を迎えた、歴史ある東筑高校の文化祭に初めて行って来ました。私の中では、北九州で進学校として有名な学校なので、少し硬いイメージのあった高等学校でした。しかし文化祭会場を巡ってみると、元気ある生徒さんたちや、見学する人たちを進んで案内している生徒さんたちが殆んどで、とても雰囲気の良い、明るい学校という印象を受けました。特に校舎2階の2年生が開催していた、お化け屋敷やゲーム感覚のアトラクションは、行列が出来る程人気で、教室内からの大きな歓声や悲鳴が廊下の端まで響いていました。そして、やはり優秀な学生さんらしく、ピタゴラスイッチをモジった実験を紹介している教室では、観客みんなが感嘆の声を上げていました。各部活動が開催している教室では、食物部のお菓子などの販売が人気でした。子供にたのまれてクッキーを買いに行かされましたが、思った以上の行列に驚き、あっという間の完売前にクッキーを購入できたことに安堵しました。買いに行った本人は、クッキーは食べられませんでしたが、子供はとても美味しかったと喜んでいました。クッキー行列のお陰で、近所のお子さんが所属している化学部の実験の実演は見逃しましたが、白衣を着た科学者のタマゴたちが小さな子供に綿菓子を作ってくれていました。個人的には、生物部にある歴代からのセミの抜け殻や、実際に採取した蛇の抜け殻など、かなりインパクトが強かったです。文化祭会場を渡り歩く中で、校庭も見ることができました。折尾の住宅地の中に学校が在るにも関わらず、広い校庭であることに驚きました。ここで練習した球児たちが数年前の甲子園出場を果たしたことを思い出していました。また帰りに、近年に造られたような綺麗な建物があったので、近くの生徒さんに訪ねてみると、管理棟だと教えてくれました。エントランスを覗いてみると、甲子園出場の号外や高倉健さんのポスターが貼られていました。改めて高倉健さんの母校であることを認識させられました。正門の石畳の階段を下りて振り返ると歴史ある東筑高等学校が身近に感じられる気がしました。
東筑高校は、北九州の第四学区で、1番学力の高い公立高校です。学業だけでなく、部活動と盛んで、文武両道の人気の高等学校と言えます。また、数々の著名人も輩出しております。
東筑高校は地元の人は誰もが認める文武両道の学校です。学力は福岡県内トップクラスでほとんどの生徒が国立・公立大学へ進学します。東大・京大への進学率も高い学校です。体育系も野球部を筆頭に県大会上位の学校です。
母校です。 校区内で自宅から1番近い高校だったこともあり、受験しましたが、進学校ということもあり、合格発表まで毎日不安だったのを覚えています。 そのため、合格していた時は本当に嬉しかったです。
甲子園初戦敗退しましたがよくやりました。 この夏は予選から西田伝説と言われ話題に上がってましたが ほんとに甲子園まで行けるとは思いませんでした。 よくやった。 いまは亡きイチローの育ての親であるオオギ監督の母校 高倉健さんの母校でもあります。
福岡県北九州市にある公立高校。進学率がとても高く、国公立大学や有名私立大学へ毎年多数の合格者を出している。野球部は甲子園に出場経験があり、今年も激戦の福岡県大会を制した。文武両道の学校です。
北九州市八幡にある文武両道の県立高校、東筑高校。歴史もあって小倉北区の小倉高校同様に多くの著名な卒業生がいますよ。その中でも最も有名なのが俳優高倉健さん、そして野球界では元オリックス監督仰木彬さんではないでしょうか。共にお亡くなりになられてますが、その影響力は顕在です。在校生は良き先輩の後姿を観て頑張ってください。
福岡県内でも有数の進学校。西日本でも有数の進学校になります。 文武両道をモットーに部活動でも多くの部活動で全国大会出場の経験があり、毎年多くの難関大学への進学者を出します。 今では高校野球で女子マネージャーがベンチ入りすることは珍しくありませんが、1996年の甲子園で初めて女子マネージャーが甲子園のベンチ入りし、話題となりました。
福岡県立の高校で進学校です。折尾の堀川沿いから入った所にあります。国道3号線からも行けます。文武両道の高校で野球部は昔から強豪校です。生徒さん達も礼儀正しく教育の質の高い学校です。
東筑高校は北九州でも有名な、高偏差値の進学校です。 進学校でありながら、野球部は甲子園に出場したこともあり、スポーツも盛んです。 卒業生にはプロ野球選手もいますよ。
言わずと知れた、八幡西区のナンバーワンの学力を誇る進学校です。 毎年、九州大学はもちろんのこと、京都大学や東京大学へ進学する学生も多数存在します。 また近年はスポーツにも力を入れていて、野球部は地区大会で好成績をおさめていましたよ。
高倉健などの母校。 政界、財界、スポーツ界、等々優秀な卒業生が多く福岡県の高校の中でも偏差値が高く人気のある普通科の進学校です。 スポーツでも野球部は伝統が有り甲子園も何度も出場しており福岡県では有名な高等学校です。
118年の歴史も古い県立屈指の進学校。場所もJR折尾駅近くとあって、汽車通学の生徒さんも多く見られます。この高校の特徴としては、洋風の校門。昔ながらのレトロな雰囲気を醸し出しています。また、福岡県内に8校しかない「ふくおかスーパーハイスクール」のうちの1校であり、更に「ふくおかスーパーサイエンススクール」のうちの1校でもあります。県下の名だたる進学校でありながらも「文武両道」の校訓のもと、スポーツにも力を入れている高校でもあります。
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定された進学校です。毎年九州大学に70名程度、東大にも数名が合格しています。部活動も、文武両道さかんで、珍しく空手部があります。名優高倉健さんの出身校でもあります。
国道3号線の北側、JR折尾駅との間、八幡西区東筑にあります。 近隣随一の進学校で、東大にも合格者を輩出するほどです。 その上、スポーツでも甲子園に出場するなど優秀な成績を収める文武両道に秀でた高校です。
折尾駅から徒歩圏内に位置する高等学校です。昔からこの地区1番の進学校であり、様々な著名人も輩出しています。校風も比較的自由であり、生徒が自主性を持って行動をしているように見受けられます。また、部活動にも力が入っており文武両道という言葉が似合う学校です。
歴史のある県立高校で北九州地区でも1.2位を争う進学校ですね。以前は高校野球でも甲子園に出場していました。私も中学生の時にはあこがれていた高校です。卒業生に俳優の高倉健さんもいますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |