

平成29年で創立100年となりました。現在の校舎へ建て替わる前の平成27年1月2日には旧校舎見学会がありました。伝統の『白壁』は敷地の周辺を囲っており、生徒会誌にもなっています。 昭和23年までは女子高でしたが昭和24年に男女共学となりました。 女子の制服は紺色スカーフのセーラ服です。長袖と襟に二本の白線が入っているのが特徴です。 JR坂出駅より南西へ徒歩で約10分の場所にございます。全日制普通科と音楽科が設置されています。 坂出市、丸亀市を主に仲多度郡善通寺市、高松市の西部エリア等から通学されている生徒さんもいらっしゃいます。音楽科は香川県外等遠方から通学されている生徒さんもいらっしゃいます。 普通科には国立大学を目指す文理コース、大学の教育学部を目指す教育創造コース、私立大学等を目指す普通コースが有り、2年生より各コース内で文系と理系に分かれます。 音楽科は教育コースと芸術コースが有ります。 校歌の歌詞にも有る「高邁自主」、正門を入って正面に見える石碑に記載されている「英知は苦難を通じて来たる」は全校集会等でよく先生方がお話されています。 4階建ての授業用の校舎の他に体育館が2つ、武道場が1つ、音楽科の棟、音楽ホール、食堂、同窓会館、部活動の部室が有る建物等多くの建物が校内にございます。 自転車通学の生徒さんは音楽棟の東側と北側校舎の北側に自転車置き場へ自転車を置けます。 食堂入口前の時間自販機コーナーにはジュースやスポーツドリンクのの自販機の他にメープルパンやクリームパン等のパン自販機も置かれています。 進学校なので課外授業等勉強も盛んですが、学校行事も魅力的です。遠足、球技大会、体育祭、文化祭、修学旅行等が有ります。 卒業生には水泳のオリンピック選手、多くの有名音楽家の方もいらっしゃいます。