高校・高専
■兵庫県明石市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

兵庫県立明石高等学校投稿口コミ

施設検索/兵庫県明石市の「兵庫県立明石高等学校」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

学校の取り組みが学生の成長を促す、環境が整った高校です。

評価:5

明石高校、略して明校は明石海峡大橋が一望できるとても自然豊かな立地に設立されています。しかも、2023年で開校100周年を迎える、歴史のある高校です。普通なら音信不通になりがちですが、同窓会を初めとした卒業後の交流も続いており、もともと偏差値の高い高校が多い兵庫県にありますが、学問だけでなく人間関係も重要視する校風が出ています。
男女共学で殆どの学生は、卒業後大学や専門学校に進みます。常に約50名ほどを国公立大学に送り出してもいます。卒業後に就職される学生は1%にも満ちません。スーパーハイスクールに認定されている一方で、美術にも力を入れています。部活動も盛んで、運動部には空手道部、剣道部、男子・女子テニス部、硬式野球部、サッカー部、水泳部、男子・女子テニス部、男子・女子ソフトボール部、卓球部、ダンス部、男子・女子バスケットボール部、女子バレーボール部、男子・女子ハンドボール部、陸上競技部、ワンダーフォーゲル部があります。中でも卓球女子や水泳部は県大会に進む実力があります。ワンダーフォーゲルが高校からあるのも特徴ですね。
一方、文化部も選択肢が多く、ESS部、演劇部、音楽部、合唱部、華道部、コミックアート部、サイエンス部、茶道部、JRC部、写真部、書道部、新聞部、調理部、美術工芸部、百人一首かるた部、文芸部、邦楽部、放送部があります。学校の説明会で実にコンサートを開催したり、地域ボランティアで子ども食堂に参加したり、学校の取り組みと地域の活動やニーズにマッチしていて、本当に素晴らしいと思います。特に百人一首かるたは全国大会でベスト16で、個人でも全国準優勝する常勝校です。
国際交流にも注力されていて、フランスのサンジョセフアビニヨン校とオンライントークでアニメや食べ物で盛り上がったり、台湾の大園国際高級中学(日本で言う高校)やオーストラリアのモーリー高校、中国広東省の学校とも交流しています。その結果、モーリー高校とは交換留学にまで至りました。
まさしく青春を謳歌できる学校です。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

ゆめはまさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画