

学校・塾/幼稚園|
高校・高専
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
関西大学北陽高等学校 の投稿口コミ一覧
1~9件を表示 / 全9件
阪急電車京都線上新庄駅を降りて徒歩約8分の所にあります。 進路目標に合わせた3つのコースが編成されています。 高い進路目標を掲げた特進アドバンスコース、文武両道を目指す文理コース、トップアスリートを養成するスポーツコースがあるそうです。
部活動のレベルが高く、勉学にも力を入れている。野球部は伝統ある部活動の一つで、古豪。関西大学の附属になる前から野球部は強豪校で多くのプロ野球選手を輩出。元阪神の岡田選手の母校で、部室には写真が飾っている。
ここは阪急京都線上新庄駅南口を出て徒歩5分から10分ほど北に歩いて行くと見えてきます。もしくは、阪急千里線下新庄駅から南に10分から15分ほど歩くと見えてきます。摂津の方に第2グラウンドを設けていることもあり、そちらには阪急京都線正雀駅から南へ徒歩15分から20分ほどです。どこから来るとなっても道は広く歩道もあるため、比較的安全に登下校することができるのではないかと思われます。今回はあまり知られていない沿革についていくつか紹介したいと思います。1925年に北陽商業高校として発足し仮校舎を今の場所でなく東淀川区長柄町に設けました。そして1926年に校舎が完成しました。1947年には北陽中学校と併設され、学制改革時に北陽商業高等学校と改称しました。それから北陽高等学校として商業科と普通科が設置され、あまり知られていないのですが、北陽幼稚園が設置されました。またこの間に私立学校法制度に伴い、財団法人福武学園から学校法人福武学園に変更されました。ちなみに、財団法人福武学園となったのは戦時非常措置法による1943年の昭和19年の頃でした。ご存知だったでしょうか。また今は5階建ての建物ですが、当時は3階建てでした。1963年に幼稚園が廃園となり、1973年には商業科の募集も停止されました。そして今と同じ建物ができたのは1979年昭和54年になります。でもまだ今の学校名でなく、この関西大学北陽高校となったのは、2008年のことです。翌年には高校の校舎の東側に4階建ての中学校校舎が完成しました。そしてグラウンドが今のようになったのは2014年の平成26年です。このような沿革があって現在の形となりました。皆さん、知らない人が多かったのではないでしょうか。冒頭で説明した第2グラウンドには硬式テニスコートのインドア2面、アウトドア1面がある他に、雨天時でも練習ができるように硬式野球場が完備されています。最後に、始業時間は8時40分から終業時間は6時限目が15時、7時限目は16時です。校則は規律ある指導が行われていますので安心出来るかと思われます。
阪急京都線上新庄駅を降りて歩いて6分くらいのところにある私立高校です。2008年に関西大学と合併し、以前は男子校でしたが、徐々に共学へとなっていきました。グラウンドは昔は砂でしたが、人工芝に変わりました。
関西大学系列の高等学校です。野球部等、強豪と呼ばれるクラブがいくつもあります。進学についても関西大学への進学者を中心に有名大学へ進学する生徒も沢山います。制服が可愛いのが印象的です。
私は、関西大学在学中、上新庄に住んでいましたので、スーパーのイズミヤに行く時、よくこの高校の前を通って行っていました。当時、高校野球で甲子園に出場したりして、追っかけの他校の女子高生が正門前に集まっていたのを思い出します。平成20年に関西大学の併設校になったようです。
北陽商業学校として1925年に設立し、後に普通科が出来、北陽高等学校と校名変更がありました。そして2008年には、関西大学の付属の併設校となり、2010年には中学校も設立されました。スポーツも盛んで、特に硬式野球部並びにサッカー部は全国レベルで頑張っています。野球部OBの中には、プロ野球(阪神タイガース)で選手並びに監督をした岡田彰布氏がおられ、現在は北陽OB会の会長にも就任されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本