「華頂女子高等学校」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると華頂女子高等学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大豊ラーメンは四条木屋町を北に上がって交番の少し手前、右手にある細い路地を入るとあります。 店内はカウンターが6席ほどとテーブル席4名席が1つある少しこじんまりしている店内です。中の雰囲気も昔ながらのラーメン屋さんです。 メニューはおすすめの醤油ラーメンの他にも餃子や1品もありますが私はいつも醤油ラーメンを食べます! スープの色は濃いめで味もしっかり濃いめです(笑) ツルッとした麺にスープがしっかり絡み濃いめの味でもズルズルと食べれます! 最近はオシャレなラーメンやラーメン屋さんが増えてきていますが、大豊ラーメンは店内もラーメンも昔ながらのラーメンの味ですごく美味しいです! 京都の木屋町にあるので飲み終わりに〆のラーメンを食べたい時にも安心の夜中まで開いてます。スープが無くなるとお店も閉めてしまうので閉店時間はわかりませんが夜中3時頃に来店しても食べれる時もありますが早いと閉まったりもしてます(泣) 店内は喫煙可能なのでタバコが苦手な方は少し行きづらいかもですね。 お店に入るまでの木屋町からの路地も細く、店内も昔ながらのラーメン屋さんなので初来店で若い女子だけでの来店は抵抗があるかもしれません。 それ以外は文句のつけどころのないお店ですのでぜひ木屋町でお酒を飲んだ後にでも〆ラーメンに大豊ラーメンに行ってみてください!
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で900m
ラー麺ずんどう屋 京都三条店
所在地: 〒604-8002 京都府京都市中京区石屋町121
- アクセス:
京阪鴨東線「三条駅」から「ラー麺ずんどう屋 京…」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「ラー麺ずんどう屋 京…」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ずんどう屋は、ランチメニューがあり、普段より低価格で食べることができます。麺も他のチェーン店と比べてとても細く、スープと絡みやすくなっています。他にも限定のメニューがあったり、高菜やニンニクといったラーメンに入れたら美味しいものが無料で食べ音ができるのでとてもおすすめです
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で922m
辛麺屋・桝元 木屋町店
所在地: 〒604-8015 京都府京都市中京区鍋屋町215
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「辛麺屋・桝元 木屋町…」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「辛麺屋・桝元 木屋町…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 辛麺屋・桝元 木屋町店は、木屋町の繁華街にあるラーメン屋です。辛いラーメンですが、辛さレベルが選べるので辛いのが苦手でも美味しく食べられます。ニンニクを入れることができたり、トッピングが豊富です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市の中京区、四条木屋町を北に上がり2つ目の道を左に曲がると鶏白湯ラーメンののれんが見えます。 店内はコの字のカウンターと4人がけのテーブル席が二席あります。 メニューは鶏白湯ラーメン以外にも野菜ラーメンや担々麺などがありますが私は鶏白湯ラーメンを頼みました。 スープに鶏を使ってるだけでなくチャーシューも鶏でできていて他にも白菜や人参などものってます。 麺はもちろん野菜にもスープが絡みすごく箸が進みます! スープは数年前に改良され、改良前の方が好きだと仰る方もいますが私は今のスープも好きです!知人にも紹介したことがありますがスープを完飲できるほど美味しいと絶賛でした! ラーメンのスープに限らず鶏を使ったメニューが多く餃子やご飯ものにも鶏を使ったメニューが豊富にあり鶏好きにはたまらないと思います。 飲み屋街にあり営業時間も早朝まで開いているので京都での飲み終わりのラーメンにぜひおすすめです! 皆さんも京都での飲んだあとの〆ラーメンにぜひ行ってみてください。
-
ラー麺ずんどう屋 京都三条店
所在地: 〒604-8002 京都府京都市中京区石屋町121
- アクセス:
京阪鴨東線「三条駅」から「ラー麺ずんどう屋 京…」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「ラー麺ずんどう屋 京…」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ずんどう屋は、ランチメニューがあり、普段より低価格で食べることができます。麺も他のチェーン店と比べてとても細く、スープと絡みやすくなっています。他にも限定のメニューがあったり、高菜やニンニクといったラーメンに入れたら美味しいものが無料で食べ音ができるのでとてもおすすめです
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市の中京区、四条木屋町を北に上がり2つ目の道を左に曲がると鶏白湯ラーメンののれんが見えます。 店内はコの字のカウンターと4人がけのテーブル席が二席あります。 メニューは鶏白湯ラーメン以外にも野菜ラーメンや担々麺などがありますが私は鶏白湯ラーメンを頼みました。 スープに鶏を使ってるだけでなくチャーシューも鶏でできていて他にも白菜や人参などものってます。 麺はもちろん野菜にもスープが絡みすごく箸が進みます! スープは数年前に改良され、改良前の方が好きだと仰る方もいますが私は今のスープも好きです!知人にも紹介したことがありますがスープを完飲できるほど美味しいと絶賛でした! ラーメンのスープに限らず鶏を使ったメニューが多く餃子やご飯ものにも鶏を使ったメニューが豊富にあり鶏好きにはたまらないと思います。 飲み屋街にあり営業時間も早朝まで開いているので京都での飲み終わりのラーメンにぜひおすすめです! 皆さんも京都での飲んだあとの〆ラーメンにぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大豊ラーメンは四条木屋町を北に上がって交番の少し手前、右手にある細い路地を入るとあります。 店内はカウンターが6席ほどとテーブル席4名席が1つある少しこじんまりしている店内です。中の雰囲気も昔ながらのラーメン屋さんです。 メニューはおすすめの醤油ラーメンの他にも餃子や1品もありますが私はいつも醤油ラーメンを食べます! スープの色は濃いめで味もしっかり濃いめです(笑) ツルッとした麺にスープがしっかり絡み濃いめの味でもズルズルと食べれます! 最近はオシャレなラーメンやラーメン屋さんが増えてきていますが、大豊ラーメンは店内もラーメンも昔ながらのラーメンの味ですごく美味しいです! 京都の木屋町にあるので飲み終わりに〆のラーメンを食べたい時にも安心の夜中まで開いてます。スープが無くなるとお店も閉めてしまうので閉店時間はわかりませんが夜中3時頃に来店しても食べれる時もありますが早いと閉まったりもしてます(泣) 店内は喫煙可能なのでタバコが苦手な方は少し行きづらいかもですね。 お店に入るまでの木屋町からの路地も細く、店内も昔ながらのラーメン屋さんなので初来店で若い女子だけでの来店は抵抗があるかもしれません。 それ以外は文句のつけどころのないお店ですのでぜひ木屋町でお酒を飲んだ後にでも〆ラーメンに大豊ラーメンに行ってみてください!
-
辛麺屋・桝元 木屋町店
所在地: 〒604-8015 京都府京都市中京区鍋屋町215
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「辛麺屋・桝元 木屋町…」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「辛麺屋・桝元 木屋町…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 辛麺屋・桝元 木屋町店は、木屋町の繁華街にあるラーメン屋です。辛いラーメンですが、辛さレベルが選べるので辛いのが苦手でも美味しく食べられます。ニンニクを入れることができたり、トッピングが豊富です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本