「華頂女子高等学校」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~351施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると華頂女子高等学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で613m
味ふくしま
所在地: 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-125
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「味ふくしま」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「味ふくしま」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店内は少し敷居の高い和食店といった感じなのですが すごく居心地がよく、日々の疲れを忘れることができました♪ 中でも一番初めに出していただいた、すっぽんの茶碗蒸しが頭から離れません! わたしはすっぽんが少し苦手だったのですが それが180度変わりました!!! 生姜がほんのりきいていて、生臭さを感じさせないすっぽんの上品なお出汁がなんとも言えませんでした。 是非是非また行きたいと思います★
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で613m
や満文・青木
所在地: 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-125
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「や満文・青木」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「や満文・青木」まで 3.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で623m
祇園・いわさ起
所在地: 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-183
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「祇園・いわさ起」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「祇園・いわさ起」まで 3.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祇園・いわさ起さんは、八坂神社の西にある京料理のお店です。オープンされてから数年ですが、ミシュランの一つ星で注目されているお店です。すべてが洗練されているのですが、お料理からはどこか家庭的な雰囲気を感じます。接客が素晴らしく、是非また伺いたいと思えるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祇園花見小路の路地を曲がったところにある、京料理「花咲」さん。 京都の中でも最も京都らしい風情がある場所にあります。 京町屋の建物を入ると、玄関は狭いですが奥行きがあるタイプです。 個室に入ると掘りごたつ的なテーブルでしたので、足元がとても楽でした。 夏の季節に訪問したのですが、各個室に空調設備があるので自分で調整できるところが地味に良かったです! とても落ち着いた空間なので、ゆっくりと食事を楽しみたい方にオススメです。 今回は大好きな鱧の料理コースをいただきました。こういう場所では季節の旬の味をいただけるのがうれしいですね。 鱧のお造りや焼き鱧などいろいろな調理方法でいただけたので、最後までとても美味しくいただくことができました。 もちろん鱧以外の他のお料理も、丁寧な味付けときれいな盛り付けで感激しました。お酒も一通りそろっていますよ! とても美味しかったので、今度はぜひ違う季節にも行ってみたいと思います。
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で627m
京料理京屋
所在地: 〒605-0088 京都府京都市東山区新門前通り大和大路東入西之町227-9
- アクセス:
京阪本線「三条駅」から「京料理京屋」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京料理京屋」まで 3.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府京都市東山区新門前通りにあります京料理のお店、京屋さんは、旬な食材をふんだんに使ったお料理でとっても上品な味付けでとっても美味しいですよ。店内も落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとお酒とお食事を楽しむ事が出来ます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私は旅が好きな会社員で、毎週末になると美味しいお店を求めてあちこちへ出かけています。今回訪れたのは、京都市東山区にある和食店「凌霄(りょうしょう)」。京都らしい静けさと洗練された味わいが見事に融合した、まさに隠れた名店と言えるお店でした。 お店は、東山の閑静な通り沿いにひっそりと佇んでおり、一見すると見過ごしてしまいそうなほど控えめな外観。しかし、暖簾をくぐった瞬間から空気が一変し、凛とした和の空間が広がります。店内は木の温もりと落ち着いた照明が心地よく、まさに大人のための癒しの場所。カウンター席からは料理人の所作が間近に見られ、食への真摯な姿勢が伝わってきます。 私がいただいたのは、季節の食材を中心としたおまかせの懐石コース。まず登場した先付は、春野菜の白和え。山菜のほろ苦さとまろやかな白味噌の組み合わせが絶妙で、一口目から料理への期待が高まりました。続いてのお椀は、桜鯛の吸い物。昆布と鰹節から取った丁寧な出汁が香り高く、鯛の旨味をしっかりと引き立てていました。 お造りは鮮度抜群で、特に中トロと真鯛は口に入れた瞬間にとろけるような食感。器や盛り付けも季節を意識した演出がされており、視覚でも楽しめる内容でした。焼き物には、京都産の筍と甘鯛を使った一皿が登場。皮目はパリッと香ばしく、中はふっくらとジューシー。付け合わせの木の芽味噌が絶妙なアクセントになっており、季節感あふれる味わいに感動しました。 ご飯ものには、土鍋で炊かれた筍ごはんが提供されました。香り高く、ひと粒ひと粒が立っていて、おかわりをお願いしたくなる美味しさ。最後の甘味は抹茶の葛餅で、抹茶のほろ苦さと滑らかな口当たりが食後にぴったりでした。 何より素晴らしかったのは、料理人の丁寧な説明と、スタッフの細やかな気遣い。過度にならず、自然体の接客がとても心地よく、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 「凌霄」は、京都の美しい四季を味わいながら、静かに食と向き合える貴重な空間です。観光の喧騒から少し離れて、心落ち着くひとときを過ごしたい方に、ぜひおすすめしたい一軒です。次回は夏の献立を楽しみに、再訪したいと思います。
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で635m
寺岡
所在地: 〒605-0087 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町69-2
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「寺岡」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「寺岡」まで 3.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本格京料理のお店です。店主は、素材から味、彩り、温度、器にまで趣を凝らして、料理だけでなくお店で過ごす全ての時間を楽しんでほしいと願っておられます。 友人に誘われ食べに行きましたが、とにかく素敵な綺麗なお料理で驚きました。 季節の京野菜を使い、醤油や酢など調味料でさえも京都産のものを使い又選び抜かれた器に盛り付けられたお料理は見事でした。 店内もお洒落で雰囲気のある京町屋の落ち着いたお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祇園ねぎ焼かな東店さんは、八坂神社を南へ200メートルほどのところにある人気のねぎ焼き屋さんです。最寄り駅は京阪『祇園四条駅』で、駅からは南東へ徒歩10分くらいです。営業時間は12:00〜翌4:00で、月曜と第3火曜が定休日です。前から気になっていたお店で、日曜のお昼に予約をして伺いました。席がカウンターのみ12席ですのでできれば予約をした方がいいと思います。あっという間に満席になって、あきらめて帰る方も何組かおられました。ビールと事前に調べておいた人気メニュー3品(とんぺい焼き、ねぎ焼き、焼きそば)を注文。とんぺい焼きは今まで食べてきたものより豚肉に厚みがあり、とんかつのような食べ応えがありました。甘いソースと卵が絡まってすごく美味しかったです。つづいてスジ肉入りの焼きそばが到着。ソースの甘辛さがちょうどよくスジ肉がたっぷり入っていて、次回は大盛り確定なくらい美味しかったです。食べ終わった頃にちょうどねぎ焼きが焼き上がり、タイミングもバッチリ。冬季限定の牡蠣入りねぎ焼きは、大ぶりの牡蠣が4つ入っていて青ネギもたっぷりでした。シメにふさわしい一品でした。
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で643m
十二段家花見小路店
所在地: 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-128
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「十二段家花見小路店」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「十二段家花見小路店」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日はふらりと祇園までやってまいりました。 毎年京都は訪れますが、観光客が少ないタイミングで非常にラッキーでした。風情があって良いものですね!事前に予約したので、12時にスムーズにご案内いただけました。 ふたりとも来店は初めてでしたが、本店も含めてとても有名なお店ですので一度来てみたいと思っていたのです。今回は念願かなっての訪問となりました。お店の中は普通の民家のような造りになっていて、とてもアットホームな雰囲気。来店とともに温かいお茶をサービスで出していただきました。 お水も有料の国と違って、日本っていいですね。ランチメニューのなかから迷いながらも、定番のすき焼き弁当をチョイス。知人は昼間からステーキランチをチョイス!すごい食欲です。ほどなくして運ばれて来たすき焼き弁当は、まさしくお弁当スタイルで提供されました。 二段がさねの重箱のような箱にたっぷりのお肉とお野菜、そしてご飯が綺麗におさめられています。お弁当というスタイルながら、できたてをいただくことができる至福。 お店の方によると、こちらのお店がすき焼き発祥のお店だとか。地元にもすき焼きの美味しい有名店は多々ありますが、そう聞くと俄然、祇園のこちらのお店への期待も高まります。結果、味はわざわざ祇園まで来た甲斐があるとおもえるほど美味しかったです。もしかするとお野菜も、京野菜なのかもしれないですが、とてもおいしかったですよ。お肉は追加料金でおかわり自由とのことでしたので、男性や、ランチからボリュームたっぷりのメニューをご希望の方はぜひ追加して楽しんでみてはいかがでしょうか。私も今回はついつい、お肉をおかわりしてしまいました。 ステーキの方も鉄板にのせて提供されてとても美味しそうでした。味はもちろんのこと、接客も気に入りましたのでぜひまた来店したいです。 もしくは、次は別メニューがあるらしい本店の方にお邪魔してみるのもいいかもしれません。とにかくとても美味しく楽しい祇園ランチとなりました。ごちそうさまでした。
-
周辺施設華頂女子高等学校から下記の店舗まで直線距離で645m
梨吉
所在地: 〒605-0085 京都府京都市東山区八坂新地末吉町95
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「梨吉」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「梨吉」まで 3.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「花心亭みのこう」は、先斗町にある和食のお店です。若干三条寄りの場所にあり、京阪「三条駅」から歩いて3分ほどの場所にあります。 水曜日が定休日で、ランチとディナーの両方営業されています。 外観は、先斗町らしい京都風情のある和風の建物で、1階席と2階席がありました。 1階のテーブル席に座りましたが、2階はどうやら座敷になっているようです。 観光客がたくさん行き来する場所なので、店内にも外国の方がいらっしゃいました。お店は英語でも対応されていましたので外国の観光客の方も安心して入れるお店だと思います。 単品のお料理が多数ありましので、この日は天ぷらやお造りなど単品で注文。コースも何種類かありました。 天ぷらはさくさくで熱々で出てきました。とてもおいしかったですよ。 一品料理は季節の旬なものを出されていて、特にお造りが新鮮でオススメです! それほど混雑もしておりませんし、先斗町のわりに良心的な価格だと思います。とくにランチタイムは予約なしでもいけそうでしたよ。
-
虎亭・虎亭
所在地: 〒604-8004 京都府京都市中京区中島町96
- アクセス:
京阪本線「三条駅」から「虎亭・虎亭」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「虎亭・虎亭」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪本線の三条駅から徒歩2分と好立地な場所に店舗を構えるのがここの虎亭・虎亭さんです!店内は各テーブル席に鉄板が用意されており賑やかな雰囲気となっております!鉄板居酒屋という事もあり料理のメニューは勿論ですが、ドリンクメニューも豊富な為、女性からも人気を誇っています!その中でも砂ずりの塩焼きはとても美味しく一度食べるとクセになりますので皆さんも是非足を運んでみて下さい!
-
竹うち
所在地: 〒604-0923 京都府京都市中京区木屋町通二条下る上樵木町500-5
- アクセス:
京阪本線「三条駅」から「竹うち」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「竹うち」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カウンター席のみのこじんまりとしたお店です。京都へ観光に訪れた際、お昼ごはんを食べにいってきました。野菜や卵などの素材がつやつや鮮やかで彩りもよく、カウンターにお料理が出てくるたびに歓声をあげてしまいました。どのお料理もおいしくて、食べ終わってしまうのがもったいないくらいでした。店主さんが1人で切り盛りされているのに、お味噌汁やごはんなどあったかいものを食べて暑くなってきたなぁと思っていると、すかさず空調を調整してくれるなど、行き届いたサービスに感動しました!!ぜひまたお伺いしたいです☆
-
玄品 京都祇園 ふぐ・かに料理/ 玄品70店舗
所在地: 〒605-0074 京都府京都市東山区四条東山下ル祇園町南側528-4
- アクセス:
京阪本線「祇園四条駅」から「玄品 京都祇園 ふぐ…」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「玄品 京都祇園 ふぐ…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祇園と呼ばれる東大路通りと四条通りの交差点から少し南に下がると見えてくるふぐとかに専門の料理屋さんです。観光地として有名な八坂神社のすぐ近くになります。アクセスは京都市バス祇園のバス停から徒歩2分程になります。また京阪電車祇園四条駅からは徒歩10分程、阪急電車河原町駅からは徒歩12分程になります。店舗は東大路通りに面していて、八坂神社がある東側になりますのでわかりやすいと思います。店内はとてもきれいで落ち着いた雰囲気でした。てっさ、てっちり等が楽しめるふぐの贅沢なコース料理に加え、唐揚げや白子、ひれ酒等の一品料理の種類も豊富に楽しむことができます。かにについても刺身や焼きがに、かに鍋等が取り揃っており楽しむことができます。特にオススメなのは期間限定のふぐのスペシャルコースで、リーズナブルなお値段でてっさやてっちり、にぎり寿司、雑炊、デザートが楽しめる内容になっております。それに加えて一定のメニュー内の一品料理が4割引きになるサービスもついているので非常にお得です。ぜひ食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大當両(だいとうりょう)さんへ行って来ました。 大當両さんは、京都駅から市営地下鉄烏丸線に乗って四条駅まで行ったら、阪急電鉄京都線に乗り換えてひと駅の河原町駅で降りて、祇園方面に向かって歩いて行くと、木屋町通の次の通り先斗町(ぽんとちょう)の中にある赤い壁がキレイなお店。ここが大當両さんです。 建物自体は築140年超えの日本家屋で、お店の創業は80年を超える老舗の京料理店です。 鴨川沿いにあるこちらのお店では、5月から9月まで納涼床が20席ほど出ます。お目当てはもちろん、この納涼床です。テレビでしか見たことがなかったので、一度来てみたかったんです。『納涼』と言う通り、納涼床に居ると、鴨川にあたってちょっと温度が下がった風がとても心地よく、暑い夏でも気持ち良く過ごせます。夕方のちょっと暗くなりかけの時間は、他のお店の納涼床のオレンジの灯りと鴨川沿いをお散歩している人達が見えて、なんかとってもいい感じです。これが『風流』もしくは『風情がある』ということなんでしょうね。 納涼床で頂くお料理は、お店オススメの『ハモ会席』にしました。 お料理も、お料理が盛ってある器も、とてもキレイで、食べてしまうのがもったいない気がしました。器はガラスのものが多くて、見た目にも涼しげです。 ハモを食べる機会がほとんど無かった私は、ハモ自体も珍しくて、お吸い物の中に入っている花のように開いたハモ(牡丹ハモと言うのだそうです)や、見た目はうなぎの蒲焼きみたいに見えるハモをお寿司にしてあったり、ハモを茹でて氷水で冷やした『ハモ落とし』という料理があったりと、どれも初めて聞くお料理ばかりでした。もちろん、どれも美味しくて、ハモは暑い季節が旬のお魚なんだとは思いますが、夏に食べるにはぴったりのさっぱりして食べ易いお魚だと思いました。 老舗の京料理店ということで、ちょっと敷居が高いような気がして、緊張して入ったのですが、お店の方もとても気さくで話しやすく、居心地も良いお店でした。 納涼床からは南座も見えて最高のロケーションでしたし、お料理は美味しいし、お店は居心地が良いし、最高です。 また、ハモを食べに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪の祇園四条駅から徒歩5分くらいのところにあるお店です。いちばんのおすすめはランチ(一択)です。筍の和え物、卵豆腐、だし巻き、焼きイカ、お造り。炊き合わせ、、赤だしの味噌汁、お漬物、ご飯、ちりめん山椒、苺という内容でした。だし巻きは出汁たっぷりでジューシー、柔らかくて絶品でした。お造りは鯛と漬けマグロで切り身の状態から鮮度が良いと感じました。。炊き合わせはフキで薄味があっさりしていました。赤だしは魚のアラが味を引き立てます。ご飯はちりめん山椒が添えられて京都らしさを感じました。どの料理も本当に美味しく満足できました。店員さんは親切で好感が持てました。座敷、カウンターのある店内は席も広く落ち着きます。付近は八坂神社、円山公園、清水寺も近く、他にも多くの観光名所があります。繁華街の四条河原町も徒歩圏内です。京阪電鉄の駅も近く大阪方面、出町柳方面のアクセスも良いです。またリピートしたいお店でした。皆さんもぜひ行ってみてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本