高校・高専
■三重県四日市市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

三重県立四日市南高等学校投稿口コミ一覧

三重県四日市市の「三重県立四日市南高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

111件を表示 / 全11

四日市南高校
評価:4

三重県四日市市日永にある、県立高校の四日市南高校です。 最寄り駅は西日野駅で徒歩で5分ほどですが、学校が丘の上にあるので少し歩きます。 制服はグレーのブレザーで女子はブルーのリボンがポイントです。 国立大学や有名私立大学などに多くの生徒さんが進学します。

Q8312さん
四日市南高校
評価:3

四日市の笹川団地の手前にある高校です。四日市あすなろう鉄道の西日野駅が最寄り駅です。駅を降りて徒歩5分程ですが、校舎は小高い丘の上にあります。三重県北部の北勢地区では進学校として知られています。

G8360さん
四日市南高校
評価:5

四日市市南部の登城ヶ丘と呼ばれる丘陵の上に立つ県立高校です。 正門へ向かう坂は自転車をこいで登るのはたぶん若さ溢れる学生さんたちでも難しいんじゃないかと思われるくらいの急な傾斜です。保護者にはつらいです。 校舎北側には80段ほどの階段もあり、こちらからも通学できますが、これまたハードな階段で通学するだけで体力強化ができそうです。 四日市駅からあすなろう鉄道に乗り西日野駅まで約9分、駅から学校までは徒歩5分で通学できます。バスだと三重交通バス笹川中学校前から徒歩3分です。 三重北勢地区の進学校の一つとして知られる伝統校で、平成30年度に創立60周年を迎えています。 進学校ではありますが学校行事や部活動を重んじています。 体育祭、クラスマッチ(学期末)、文化祭、遠足(1年は京都、3年は大阪)、修学旅行(2年・沖縄)など、行事がしっかりあります。 特に「南校祭」と呼ばれる文化祭は3日間にかけて行われます。2日間は学校で、最終日の3日目には四日市文化会館での開催です。観客の生徒や先生までもペンライトを振りまくってステージは大盛り上がりとか・・・。 筝曲部やワンダーフォーゲル部などの珍しい部活もあります。 グラウンドは広く、体育館は2階建てです。武道場もあります。 制服がかわいいです。制服のかわいさで南に決めた、という話も聞くほどです。 グレーのブレザー、青をベースとしたチェックのスカートとリボンに水色のシャツ、指定カーディガンはグレート紺から選べます。もちろん男子の制服もかっこいいです。 肝心な学習についてですが、3学期制で毎日45分7限授業が基本です。 8時45分始業、18時50分が完全下校時刻です。 学校が休みの日でも自主的に勉強したい生徒のために教室が開放されており(主に土曜)、様々な進学対策講座の土曜課外も全学年希望者に行われています。 放課後の平日課外は2年秋から、夏休みの夏季課外(1・2年生は2週間、3年生は4週間)もあります。 文系・理系は2年生に進級する時点で選択しますが、1年生からクラス担任による個人面談が年6回以上あって1人ひとりに対応したサポートをしてもらえます。 進学校・伝統校というと重く堅苦しいイメージを持ちがちですが、良い意味でそれを裏切ってくれる、明るく積極的な高校生活が送れる高校です。

L8049さん

この施設への投稿写真 8 枚

四日市南高校
評価:3

四日市南高校は校歌にも登場する登城ヶ丘の上にある高校で校舎から眺める景色はとても良く、夕焼けなどはとても素敵だった記憶があります。進学に力を入れている高校なので大学進学を目指すならおススメの高校です。

KENさん
長い階段があります
評価:4

笹川通り沿いの高台にある為、校門にたどり着く為にはかなり急な坂を上らなければなりません。学校の西側には道路から校庭につながる階段があります。何段か数えた事はありませんが、これがまた長い階段で放課後には部活の練習で生徒達がよく上ったり下りたりして体力作りをしています。西日野駅も近くバス停も2ヶ所あるので、交通アクセスは抜群の立地です。

B7043さん
四日市市の進学高校
評価:3

四日市市の公立高校で、四日市高校と並ぶ進学校です。通学には近鉄内部線を使用しますが、本数も少なく、近くに四日市工業高校もあるので、通学時間帯には混雑しています。高台にあるため、最寄駅から少し歩きますが、校舎からの景色は良さそうです。

hannnaさん
進学校
評価:3

今でも四日市高校に続く2番目にレベル高い高校で有名です。 進学校で有名大学に合格者も多く、現在も文武両道で課外講座が豊富で部活動も活発で入試の志願倍率が高く人気の高い高校です。

あねさんさん
我が母校の四日市南高校のご紹介です。
評価:5

我が母校の四日市南高校は四日市市日永にあります。江ノ電に似た小さな単線電車の四日市あすなろ鉄道で通いました。私が学生の頃は西日野線という名称でした。電車の本数が少ない為、通学時間はいつも非常に混雑してましたね。その上丘の上に校舎が建っているので通学は大変でした。進学校ですが自由な校風で懐かしい我が母校です。

ととくんさん
四日市南高校
評価:3

近鉄西日野駅が最寄り駅になります。 四日市南高校の特徴は、なんといっても高台にあるということではないでしょうか。 学生のみなさんは登るのが大変でしょうが、そこは若くてありあまる体力があるでしょうから、問題無いのでしょうね。 実は私の母校なんです。 近くを通ると、かわいい後輩達が登下校しています。 頑張って欲しいものです。

K7757さん
お世話になりました。
評価:4

3年間通っていた私の母校です。50年を超える歴史ある学校で、文武両道な学校です。丘の上にあるので毎日階段を上るのは大変でした。良い先生ばかりで進路の相談なども親身になっていただきました。

W2676さん
私の母校です。
評価:4

こちらの高校は、 個人的なことで大変恐縮ですが、 私の出身高校です。 校歌の出だし、登城ヶ丘の草の上で始まりますが、 校舎はその丘の上にあり、 西日野駅から階段を上り、通学しておりましたが、 卒業してからその階段を見ると、 よく登って通学していたなと思います。 また、最近ニュ-スなどで、四日市内部線、西日野(八王子線) の存廃問題が言われておりますが、何とか存続してもらいた いと願っております。

etcさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画