「三重県立くわな特別支援学校」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~24施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると三重県立くわな特別支援学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設三重県立くわな特別支援...から下記の店舗まで直線距離で134m
サイゼリヤ 桑名店/ サイゼリヤ838店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県道142号沿い尾弓田東交差点の角 非常に便利な場所に店舗が建っており、 周辺はウエルシアやダイハツがあります。 車で近くに行った際は利用します。 ここはメニュー種類が豊富で価格が安いので お気に入りのミラノ風ドリアと 大好きなパスタ類を一緒に注文します。 今のパスタでのお気に入りが カルボナーラで麺とソースが マッチして大好きな1品です。
-
周辺施設三重県立くわな特別支援...から下記の店舗まで直線距離で177m
いまいステーキハウス
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友達から美味しいと聞いて、初めていまいステーキハウスへ行きました。メニューはステーキ系や定食系と多々ありますが、おすすめと書いてあるステーキ重を注文しました。でてきた瞬間、これは美味しそうだなと思いましたが、見た目のままやわらかくて美味しい肉で満足しました。他の定食も食べてみたいので、他の日にまた行こうと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」で、「ミシュランプレート」に選ばれた、ランチ・ディナーともメニューはお任せのコース料理のみで、1日1組限定の予約制の隠れ家風一軒家レストラン「KiKi」(キキ) 近くに目印となる建物等が無いため、アクセスをチェックしてから訪問することをお奨めします。 中に入ると、まず目に入ってくるのは真っ赤な絨毯。想像していた雰囲気とは違いお蕎麦屋さんに感じが似ているような? でも、料理が出てきたらその感覚も一掃されます。手の込んだ料理の数々。 この日のメニューは、 「無農薬野菜のムースキューブ」この前菜で度肝を抜かれます。ワクワク感が止まらなくなるお料理です。 「カワハギのお刺身」ムースになったお醤油で頂きました。 「自家製薬膳スープ」熱々のスープでほっこりします。 「2種のお魚の焼き物」焼き物より手前に置かれた野菜のゼリー寄せが芸術的です。 「ビシソワーズ」本当にトロトロです。 「豚のスペアリブ」付け合せの野菜の色も鮮やかで本当に手の込んでいるメインディッシュです。 「お茶漬け」あとから聞きましたが、シェフのお父さんは名古屋市西区の四間道にある『満愛貴』のオーナーシェフとのこと。そこのお茶漬けスタイルと似てました。 「苺のムース」器が面白かった 「クッキー+ドリンク」ドリンクはコーヒーを選びましたが、砂糖がとても可愛らしい形をしてました。 すべての料理・それを盛り付けられている器・店内の雰囲気等々すべてにおいてアーティスティックで、これも食後シェフとお話した際に伺いましたが、器はほとんどシェフの手作りとのこと。個性的でうなずけます。 すべての料理が一口サイズですので量は多くありません。男性には量的には物足りないでしょう(私もそうでした)が、手の込んだフュージョン(多国籍)料理とオリジナリティ豊かなソースは期待値をはるかに超えてます。 ヴィジュアルにやられ、味もいい。目でも舌でも楽しめる、ジャンルに縛られない料理という名の芸術作品を一度ご賞味ください。
-
周辺施設三重県立くわな特別支援...から下記の店舗まで直線距離で531m
すき家 1国桑名店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県桑名市の1号線にあるすき家。 提供がやはり早く、注文してから長くても5分かからずに提供される。 また、深夜でもやっているため、学生時代にはたくさん利用させてもらった。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お天道さんは、桑名駅西口のすぐそばにある外観がとてもかわいい居酒屋さんです。種類豊富なお酒がストックされており、とくに驚いたのは食事のメニューがちょうどいい量のお酒にぴったりなおつまみがたくさんありました。これは、長居してしまうこと間違いなしです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小高い丘の上にあるので桑名の街を一望しながら食事ができるオシャレな一軒家イタリアン「トラットリア アルセエラ」 「アルセエラ」はイタリア語で「二枚貝」地元桑名名産のハマグリからの由来してるのかなと思いました。 お店は、高台にあるので徒歩だとかなりハードですが、駐車場はお店横に完備されています。 住宅街を抜けた高台にあり、目立たない場所にあるのですが、凄く人気のお店ゆえ予約をして伺うことをお奨めします。特に窓側の席を希望されるのであればなおのこそです。 店内はアンティークで落ち着いた雰囲気です。 ランチのコースは4種類 パスタランチ税込1400円から。 前菜、パスタ、パン、ドリンク、デザートがついてます。他にも肉、魚のコースがあり、どれもリーズナブルなランチです。 場所は、県道142号線「岸西下公園前」交差点を南へ150メートル進みその角を東進。ここからが坂道です。右手の「大成ものつくり拠点施設」を越え、左手の「成徳南幼稚園」も越えて道沿いを上がったところに欧風の建物が見えてきます。そこが「アルセエラ」です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 毎年出張で三重県桑名市に来るたびに、欠かさず立ち寄っているのが「伝丸」です。特に味噌ラーメンが看板メニューのお店で、味噌好きにはたまらない味わいが楽しめるお気に入りの一軒です。今年の出張は4月の頭にあり、その際にはなんと2回も足を運びました。というのも、こちらの伝丸は24時間営業という点が非常にありがたく、仕事が長引いて遅くなっても気兼ねなく立ち寄ることができます。私のように出張中で予定が不規則になりがちな人にとって、こうした営業時間の柔軟さは大きな魅力です。 ラーメンの種類は、「白味噌ラーメン」「赤味噌ラーメン」、そして私の一番のお気に入りである「濃厚味噌ラーメン」の3種類があり、それぞれに個性があります。数年前までは白や赤の味噌ラーメンはなかった記憶があり、当時は「濃厚味噌ラーメン」一択という状態でした。しかし現在ではバリエーションが広がり、好みに合わせて選べるようになっているのも嬉しいポイントです。 その中でもやはりおすすめしたいのは、一番人気(私の中で)の「濃厚味噌ラーメン」です。スープは一口目からガツンとくる旨味とコクがあり、飲み干したくなるような奥深い味わい。濃厚でありながらしつこさがなく、芳醇な甘みとシャープな味噌の風味が絶妙なバランスで両立しています。スープだけで白ご飯が進むほどの美味しさで、まさに“味噌ラーメンの極み”と言っても過言ではありません。 また、スープは鶏と豚のW白湯(パイタン)をベースにしていて、背脂やラードも加えられており、満足感のある濃厚さが特徴です。麺は味噌専用に開発された中太ちぢれ麺で、もっちりとした食感とスープの絡みの良さが際立っています。トッピングのチャーシューも豚バラ肉をじっくり煮込んだものが使われており、しっかりと味が染みていてボリュームもあり大満足です。 さらに、店内は広めのボックス席が用意されていて、ファミリーやグループでも気軽に利用できる雰囲気。忙しい時間帯でも注文から提供までのスピードが早く、ランチや仕事帰りの一杯にもぴったり。サイドメニューも充実していて、餃子やチャーシュー丼などを追加してもコスパが良く、お得感があります。 何度訪れても安定したクオリティで、これからも桑名出張の際には必ず立ち寄りたいと思える一軒です。味噌ラーメン好きな方には、ぜひ一度試してみてほしいお店です。
-
周辺施設三重県立くわな特別支援...から下記の店舗まで直線距離で990m
PizzeriaLaboSunset 駅前店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桑名駅東口を出て徒歩3分圏内にあるイタリアンとお酒が楽しめる飲食店です。 桑名駅は近畿日本鉄道とJR、三岐鉄道線の3つの路線が合流する場所になるため利用客がとても多い駅です。近年では駅周辺の再開発も徐々に進み出し、新築の分譲マンションが次々と建築されており都市部まで電車で20分ほどと近いことも魅力で名古屋のベッドタウンとして住居需要が非常に高まってる地域となります。 また、無形文化遺産に登録された石取り祭りも有名で夏には至る所で太鼓や笛の根が聞ける賑やかな街でもあります。 ピッツァリアラボサンセットさんはそんな賑やかな桑名駅から徒歩圏内ということもあり、とても利用客の多いお店で週末の夜はたくさんの人で賑わっております。 イタリアンということもありピザの種類はビスマルク、マルゲリータ、コンフンギ、ディアボロ、ナポレターナ、カプリ、地中海マルゲリータ、アルトンノ、ツナマヨコーン、生ハムルッコラ、メキシカン、チチニエリ、クアトロフォルマッジ、茄子とベーコンのメランザーネ、ジェノバ、ボローニャ、サーモンアボカド、ハモンセラーノのピザと常時18種類ほどあり注文するのが迷うほどどれも美味しそうです。 毎回、迷った挙句王道のマルゲリータを注文するのですが、トマトソースとチーズが絶妙でとても美味しいです。 また、この店の嬉しいところは遅い時間まで営業しているところです。 なんと、深夜2時まで営業しているので他で飲み終えて少しお腹が空いた時にピザだけ食べに来るなんてこともできちゃいます。 飲み放題もあるのでちょい飲みとガッツリ飲みどちら対応できるオススメのイタリアン居酒屋です。 ピザ以外にもフライドポテト、アヒージョ、パスタ、チキン、唐揚げと人気メニュー多数です。アヒージョのオイルに付けていただくパンもめちゃくちゃ美味しいです。私はビールを飲むことが多いのですが、少し甘めのカクテルやサワーもあり本当に利用しやすいお店だと思います。 外観は赤を基調とした配色で、少しレトロ感を出す工夫が施してます。少し、異国に来た気分も味わえて食事が楽しくなること間違いなしっ!!
-
周辺施設三重県立くわな特別支援...から下記の店舗まで直線距離で990m
や台ずし 桑名駅前町/ や台ずし168店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県桑名市の桑名駅前すぐにある、居酒屋さんです。 お店の名前の通りお寿司を取り扱うお店で、リーズナブルにお寿司が食べられちゃいます。 店内はカウンターもテーブル席もあり、大人数でも少人数でも楽しめる居酒屋さんだと思います。 16時〜お店が空いているので、昼飲みをしたときの最後に落ち着くお店として、わたしは何度か利用させてもらってます。店内もアットホームな雰囲気で居心地も良いです。 また、早い時間だとお酒がお値打ちなのでその点もなかなかうれしいですよね。 お寿司も1貫からオーダーができるので、いろんなネタが楽しめてとってもいいです! お値段も100円以下のものから取り扱いがあるので、リーズナブルな価格で楽しめます。 お寿司だけでなく、お刺身や居酒屋メニューも豊富で、おつまみになるものばかりで迷っちゃいます。 駅前のため居酒屋さんもたくさん店舗がありますが、わたしはや台ずしさんがお気にいりでよく利用させてもらってます。また行きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県道142号沿い尾弓田東交差点の角 非常に便利な場所に店舗が建っており、 周辺はウエルシアやダイハツがあります。 車で近くに行った際は利用します。 ここはメニュー種類が豊富で価格が安いので お気に入りのミラノ風ドリアと 大好きなパスタ類を一緒に注文します。 今のパスタでのお気に入りが カルボナーラで麺とソースが マッチして大好きな1品です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友達から美味しいと聞いて、初めていまいステーキハウスへ行きました。メニューはステーキ系や定食系と多々ありますが、おすすめと書いてあるステーキ重を注文しました。でてきた瞬間、これは美味しそうだなと思いましたが、見た目のままやわらかくて美味しい肉で満足しました。他の定食も食べてみたいので、他の日にまた行こうと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県桑名市の桑名駅前すぐにある、居酒屋さんです。 お店の名前の通りお寿司を取り扱うお店で、リーズナブルにお寿司が食べられちゃいます。 店内はカウンターもテーブル席もあり、大人数でも少人数でも楽しめる居酒屋さんだと思います。 16時〜お店が空いているので、昼飲みをしたときの最後に落ち着くお店として、わたしは何度か利用させてもらってます。店内もアットホームな雰囲気で居心地も良いです。 また、早い時間だとお酒がお値打ちなのでその点もなかなかうれしいですよね。 お寿司も1貫からオーダーができるので、いろんなネタが楽しめてとってもいいです! お値段も100円以下のものから取り扱いがあるので、リーズナブルな価格で楽しめます。 お寿司だけでなく、お刺身や居酒屋メニューも豊富で、おつまみになるものばかりで迷っちゃいます。 駅前のため居酒屋さんもたくさん店舗がありますが、わたしはや台ずしさんがお気にいりでよく利用させてもらってます。また行きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 毎年出張で三重県桑名市に来るたびに、欠かさず立ち寄っているのが「伝丸」です。特に味噌ラーメンが看板メニューのお店で、味噌好きにはたまらない味わいが楽しめるお気に入りの一軒です。今年の出張は4月の頭にあり、その際にはなんと2回も足を運びました。というのも、こちらの伝丸は24時間営業という点が非常にありがたく、仕事が長引いて遅くなっても気兼ねなく立ち寄ることができます。私のように出張中で予定が不規則になりがちな人にとって、こうした営業時間の柔軟さは大きな魅力です。 ラーメンの種類は、「白味噌ラーメン」「赤味噌ラーメン」、そして私の一番のお気に入りである「濃厚味噌ラーメン」の3種類があり、それぞれに個性があります。数年前までは白や赤の味噌ラーメンはなかった記憶があり、当時は「濃厚味噌ラーメン」一択という状態でした。しかし現在ではバリエーションが広がり、好みに合わせて選べるようになっているのも嬉しいポイントです。 その中でもやはりおすすめしたいのは、一番人気(私の中で)の「濃厚味噌ラーメン」です。スープは一口目からガツンとくる旨味とコクがあり、飲み干したくなるような奥深い味わい。濃厚でありながらしつこさがなく、芳醇な甘みとシャープな味噌の風味が絶妙なバランスで両立しています。スープだけで白ご飯が進むほどの美味しさで、まさに“味噌ラーメンの極み”と言っても過言ではありません。 また、スープは鶏と豚のW白湯(パイタン)をベースにしていて、背脂やラードも加えられており、満足感のある濃厚さが特徴です。麺は味噌専用に開発された中太ちぢれ麺で、もっちりとした食感とスープの絡みの良さが際立っています。トッピングのチャーシューも豚バラ肉をじっくり煮込んだものが使われており、しっかりと味が染みていてボリュームもあり大満足です。 さらに、店内は広めのボックス席が用意されていて、ファミリーやグループでも気軽に利用できる雰囲気。忙しい時間帯でも注文から提供までのスピードが早く、ランチや仕事帰りの一杯にもぴったり。サイドメニューも充実していて、餃子やチャーシュー丼などを追加してもコスパが良く、お得感があります。 何度訪れても安定したクオリティで、これからも桑名出張の際には必ず立ち寄りたいと思える一軒です。味噌ラーメン好きな方には、ぜひ一度試してみてほしいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桑名駅東口を出て徒歩3分圏内にあるイタリアンとお酒が楽しめる飲食店です。 桑名駅は近畿日本鉄道とJR、三岐鉄道線の3つの路線が合流する場所になるため利用客がとても多い駅です。近年では駅周辺の再開発も徐々に進み出し、新築の分譲マンションが次々と建築されており都市部まで電車で20分ほどと近いことも魅力で名古屋のベッドタウンとして住居需要が非常に高まってる地域となります。 また、無形文化遺産に登録された石取り祭りも有名で夏には至る所で太鼓や笛の根が聞ける賑やかな街でもあります。 ピッツァリアラボサンセットさんはそんな賑やかな桑名駅から徒歩圏内ということもあり、とても利用客の多いお店で週末の夜はたくさんの人で賑わっております。 イタリアンということもありピザの種類はビスマルク、マルゲリータ、コンフンギ、ディアボロ、ナポレターナ、カプリ、地中海マルゲリータ、アルトンノ、ツナマヨコーン、生ハムルッコラ、メキシカン、チチニエリ、クアトロフォルマッジ、茄子とベーコンのメランザーネ、ジェノバ、ボローニャ、サーモンアボカド、ハモンセラーノのピザと常時18種類ほどあり注文するのが迷うほどどれも美味しそうです。 毎回、迷った挙句王道のマルゲリータを注文するのですが、トマトソースとチーズが絶妙でとても美味しいです。 また、この店の嬉しいところは遅い時間まで営業しているところです。 なんと、深夜2時まで営業しているので他で飲み終えて少しお腹が空いた時にピザだけ食べに来るなんてこともできちゃいます。 飲み放題もあるのでちょい飲みとガッツリ飲みどちら対応できるオススメのイタリアン居酒屋です。 ピザ以外にもフライドポテト、アヒージョ、パスタ、チキン、唐揚げと人気メニュー多数です。アヒージョのオイルに付けていただくパンもめちゃくちゃ美味しいです。私はビールを飲むことが多いのですが、少し甘めのカクテルやサワーもあり本当に利用しやすいお店だと思います。 外観は赤を基調とした配色で、少しレトロ感を出す工夫が施してます。少し、異国に来た気分も味わえて食事が楽しくなること間違いなしっ!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小高い丘の上にあるので桑名の街を一望しながら食事ができるオシャレな一軒家イタリアン「トラットリア アルセエラ」 「アルセエラ」はイタリア語で「二枚貝」地元桑名名産のハマグリからの由来してるのかなと思いました。 お店は、高台にあるので徒歩だとかなりハードですが、駐車場はお店横に完備されています。 住宅街を抜けた高台にあり、目立たない場所にあるのですが、凄く人気のお店ゆえ予約をして伺うことをお奨めします。特に窓側の席を希望されるのであればなおのこそです。 店内はアンティークで落ち着いた雰囲気です。 ランチのコースは4種類 パスタランチ税込1400円から。 前菜、パスタ、パン、ドリンク、デザートがついてます。他にも肉、魚のコースがあり、どれもリーズナブルなランチです。 場所は、県道142号線「岸西下公園前」交差点を南へ150メートル進みその角を東進。ここからが坂道です。右手の「大成ものつくり拠点施設」を越え、左手の「成徳南幼稚園」も越えて道沿いを上がったところに欧風の建物が見えてきます。そこが「アルセエラ」です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」で、「ミシュランプレート」に選ばれた、ランチ・ディナーともメニューはお任せのコース料理のみで、1日1組限定の予約制の隠れ家風一軒家レストラン「KiKi」(キキ) 近くに目印となる建物等が無いため、アクセスをチェックしてから訪問することをお奨めします。 中に入ると、まず目に入ってくるのは真っ赤な絨毯。想像していた雰囲気とは違いお蕎麦屋さんに感じが似ているような? でも、料理が出てきたらその感覚も一掃されます。手の込んだ料理の数々。 この日のメニューは、 「無農薬野菜のムースキューブ」この前菜で度肝を抜かれます。ワクワク感が止まらなくなるお料理です。 「カワハギのお刺身」ムースになったお醤油で頂きました。 「自家製薬膳スープ」熱々のスープでほっこりします。 「2種のお魚の焼き物」焼き物より手前に置かれた野菜のゼリー寄せが芸術的です。 「ビシソワーズ」本当にトロトロです。 「豚のスペアリブ」付け合せの野菜の色も鮮やかで本当に手の込んでいるメインディッシュです。 「お茶漬け」あとから聞きましたが、シェフのお父さんは名古屋市西区の四間道にある『満愛貴』のオーナーシェフとのこと。そこのお茶漬けスタイルと似てました。 「苺のムース」器が面白かった 「クッキー+ドリンク」ドリンクはコーヒーを選びましたが、砂糖がとても可愛らしい形をしてました。 すべての料理・それを盛り付けられている器・店内の雰囲気等々すべてにおいてアーティスティックで、これも食後シェフとお話した際に伺いましたが、器はほとんどシェフの手作りとのこと。個性的でうなずけます。 すべての料理が一口サイズですので量は多くありません。男性には量的には物足りないでしょう(私もそうでした)が、手の込んだフュージョン(多国籍)料理とオリジナリティ豊かなソースは期待値をはるかに超えてます。 ヴィジュアルにやられ、味もいい。目でも舌でも楽しめる、ジャンルに縛られない料理という名の芸術作品を一度ご賞味ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本