高校・高専
■愛知県豊橋市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

愛知県立時習館高等学校投稿口コミ一覧

愛知県豊橋市の「愛知県立時習館高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

進学校
評価:3

こちらの時習館高校は豊橋でも屈指の進学校です。東大などにいく生徒も多いです。最近だと卒業生でマラソンで東京オリンピックに出る方がいるそうです。近くにはマックスバリューがあります。

あらいさん
時習館高校
評価:3

時習館高校は、とても優秀な方達が通う高校として、地元で有名な高校です。愛知大学の近くにあり、渥美線の愛知大学前を利用するか、自転車の生徒さんが多いと思います。緑が多い環境です。

チーちゃんさん
賢い
評価:5

豊橋市の中でも一二を争う進学校です。学校の周りには学習塾も多くあり、学生たちは常に勉強ができる環境で生活することができます。人気のある高校なので、学生数も多く、賑やかな印象もあります。

niさん
時習館高校
評価:3

時習館高校は豊橋市にあります! 伝統があり、優秀な方を多く輩出しています! 優秀な学生が多く、有名大学に進学する方が多いと聞いています! こちらの学校に入学したくて進学塾に通われる地元の中学生も多いです!

U4569さん
時習館高校
評価:3

こちらの時習館高校さんは、豊橋市にある高等学校です。 東三河の高校で一番と言っても過言ではない進学校で、東三河の中学生の憧れの学校です。 勉学だけでなく、部活もしっかりやっていて文武両道の素晴らしい学校です。

N2925さん
東三河の伝統ある進学校
評価:5

豊橋市近隣に住んでるいる方が憧れる高校です。歴史があり、毎年、有名な国公立大学、私大へ進学されます。近くに従兄弟が住んでいるがなかなか入学するのにかなり勉強しないと入れないと聞いています。文武両道の学生さんが多くいらっしゃっいます。

W5297いっちゃんさん
伝統のある進学校です。
評価:3

東三河地区で一番の伝統のある進学校です。小さい頃は、この学校を目指せと言われましたが、通えませんでした。名前からして伝統があることがわかります。スポーツにも力を入れている文武両道の高校です。

J5953さん
文武両道の県立高校
評価:4

南栄駅より徒歩5分ぐらいの場所にあり、前庭が広くきれいな、自然に囲まれた学校です。冬の体育の授業は、毎回持久走の練習で体を鍛えます。一方、学業が優秀で、毎年東大・京大にそれぞれ10名程度、名古屋大学には、50名程度が合格する文武両道の学校と言えます。映画監督の佐々木洋平さんがここの出身です。

E0782さん
時習館高校
評価:3

時習館高校は、愛知県内でトップクラスの学力を誇る学校で、歴史ある学校です。愛知大学豊橋キャンパスの向かいに立地しており、敷地もとても広いです。また、勉強だけでなく、スポーツにも力を入れていて文武両道といった感じです。

O9035さん
有数の進学校
評価:5

時習館高校は県内でも有数の進学校です。名前からも分かるように歴史と伝統ある高校で、特に三河地区の中学生にとっては憧れの高校です。敷地も広く校舎もとても立派で、充実した学校生活が送れる環境が整っています。

Tommy♂さん
東三河有数の進学校
評価:4

時習館高校は東三河地区で1番の進学校として有名な高校です。開校は明治26年と120年以上の歴史を誇り、進学を目指す中学生の憧れとなっています。東京大学など難関大学にも多くの合格者を輩出しており、卒業生から社会で大きく活躍している方が数多く出ています

shiroさん
校名から素晴らしい
評価:5

響きの良い校名、風光明媚な佇まい、便利な立地、優秀な進学実績、テレビドラマの舞台、いいことずくめの高校、といった印象です。うちの子がいければいいのですが、ちょっと手が届かないかな。

Buono!さん
優秀な高校
評価:3

豊橋の1番の進学校です。豊橋市の中心部にあるので自転車通学もしやすいと思います。渥美線の愛大前か南栄の駅から歩いて通学出来ます。大学を目指して勉強している学生さんは、頑張ってください。

H2170さん

この施設への投稿写真 7 枚

三河の進学校
評価:3

三河で成績優秀な人材は時習館にと、誰もが思うでしょう。南栄駅を下車徒歩5分です。隣に豊橋工業高等学校があります。私の同級生も1人入学しましたが、やはり成績優秀でした。私はとてもとても…。

dariさん
県内有数の進学校
評価:4

幼い頃から、豊橋市に住んでいるなら高校は時習館にと、周りから言われて育った気がします。厳しい進学校と聞いて覚悟を決めて入学したのですが、意外にも勉強だけでなく部活動も盛んで、文化祭・体育祭等も一学期から練習や準備を重ね、真剣に取り組む高校で、勉強以外の楽しい思い出がたくさんあります。 特に、体育祭では、私の在学当時は、張りぼてのコンクールがあり、ダンボールに白いB紙を貼り付けて色をぬり、その作品の美しさや精巧さ等、生徒や職員の投票で賞を競い合ったのです。私の在学中には、名古屋城の金の鯱を建築家をめざす男子が実物の20分の1の大きさに設計し、ウロコの一枚一枚から作成した記憶があります。 また、文化祭では、バンドや劇だけでなく、先生も参加の早押しクイズや、あるテーマについて賛成派と反対派に別れて議論を戦わせて、論理的弁論を競うディベイティングマッチ等、進学校ならではの楽しい企画がありました。 校則は、先生が生徒をとても信頼して下さっていて、ある程度のボーダーは生徒自身が認識でき、過度にハメをはずすことはないだろうと、あまり細かな指導はしない風潮だった気がします。 お陰様であまりそういったことに時間や労力を費やさずに皆さん勉強に専念できたのではないでしょうか? 今年の年度始めに出版された月刊誌に、全国高校ランキングが出ましたが、全国的に有名な名だたる私立の進学校をさしおいての堂々の17位でした。 同窓生もとても仲が良く、今でも部活動仲間は年に二回程、集まっています。また、各支部に卒業年度を問わず参加できるお茶会や食事会等の企画=時習亭なる企画があり、定年して時間に余裕のある先輩方も楽しんでおられるようです。とても素晴らしい人脈を得ることができるので、本当は忙しい現役世代こそ参加されると、良き先輩方のアドバイスが頂け、大変有益なのではないかと思います。 意外と知られていないのが、本州で敷地面積が一番広いこと。グランドは、第一グランドと、第2グランドがあり、柔道などの競技を練習する畳敷きの武道場や体育館。テニスコートや、並木道。時習の森と呼ばれる地帯等や教育工学棟。職員室前の土饅頭。確かにとても広かった気がします。道を挟めば愛知大学や豊橋工業高校があります。最近忙しくて同窓会も帰郷もできていませんが、いつか時間をとって名古屋の時習亭に参加してみたいと思っています

ジャスミンさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画