

学校・塾/幼稚園|
高校・高専
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
愛知県立刈谷北高等学校 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件
4年前の卒業生です。 生徒の自主性を重んじる校風なので、校則はそこまで厳しくありません。 国公立大学への進学率も高く、ここ数年でさらに成長を遂げているようです。 「おもだか祭」と呼ばれる文化祭では1年生と3年生がクラスごとに出し物を開催し、毎年とても盛り上がります。体育祭では2年生を中心としたメンバーにより応援団が結成され、圧巻のパフォーマンスを披露します。 グローバルな視点を広げることにも力を入れており、普通科のほか「国際教養科」が設置されています。海外の学校と姉妹提携を結んでおり、国際社会に向けて力をつけるため、生徒たちは日々勤しんでいます。
刈谷北高校は県立高校で刈谷市寺横町にあります。地元では「刈北」の略称で知られています。男女共学校です。大学への進学率も高く、部活動も盛んで文武両道であり生徒の自主性を重んじる高校です。
刈谷市にある高等学校です。私は10年程前にこちらの学校を卒業しました。元々は女子校で現在は男女共学の進学校です。当時は勉強にも部活にも熱心な学校でした。現在も前の道を通ると、グラウンドから活気のある声が聞こえてきますよ。
数年前に刈谷北高校を卒業しました。自由な校風と有名でした。まぁまぁの進学校で生徒みんながとても熱心に受験勉強をしていました。とてもいい環境にある高校だと思います。
他のクチコミ投稿にもあるように、とても自由な校風でした。当時も今と同じく、部活動も活発に行われていました。高校のグラウンドで活動している学生を見ると、先輩として応援したくなります。進学率は以前より良いようで、勉強にも力を入れているようです。
母親は78歳ですが母親が高校生のころは東浦町から自転車で通っていた、との事です。 当時は女子高で刈谷高校の男子生徒と付き合う人が多かったとの事です。 豊田自動織機の本社の隣にあり今は男女共学の高校です。
何十年も前に卒業しました。当時は国際コースはありませんでしたが、夏休みを使って短期留学もしていました。校風は自由であり、先生方もいい先生ばかりでした。勉強するもしないも自分次第の高校でした。
学校見学でこちらの高校に伺いました。 担当の先生から、「国際理解コース」という、英語学習や国際交流に力を入れているコースがあると説明されました。 入試の段階で「英語が得意」でなくても良いとのことです。でも、高校2年生が終わるまでに、英検2級以上の取得を目指しているとのことで、高校入学後は、英語を重点的に勉強できるようでした。海外研修も韓国やマレーシアに行くようで、生きた国際交流ができそうです。 英語が好きなら、向いているのではと思いました。
市内に5つある高校のうちのひとつで、私の通っていた高校の隣の高校ですが、うちの高校よりも女の子が可愛いという評判でした。 同じ駅を利用しますし、知り合いも何人かいましたが、確かに可愛い子が多かったです。 そして、男女の比率も女の子が多かったので、華やかな印象がありました。
共学の刈谷北高校は、他の口コミでもあるように自由で伸び伸びとした校風な高校ですが、なんと言っても盛り上がるのが『文化祭』、他の高校が羨ましくなるとの文化祭は、一度一般参加してみては? グランドがとっても広く、サッカーが強い刈谷市だけに、毎年サッカー部の応援には熱が入ります。 同市内の「刈谷工業高校」「刈谷高校」と競い、いつもレベルの高い試合を見せてくれます。
もう通っていたのは20年も前の話にはなりますが、刈谷北高校は大学への進学率が高く、しかしながら勉強勉強というわけでもなく、地元ではそんな自由な校風というのが根付いているため、自主性のある子に人気のある高校です。
私の母校です。普通科の男女共学です。文系と理系に分かれて大学進学を目指します。高校野球が好きで刈谷球場が近いので毎年応援に行きました。いつか甲子園に出られるのを夢見て今年も応援に行きたいと思います。
普通科の高校です。もともとは刈谷高校が男子高で、刈谷北高校は女子高だったそうですが、今は男女共学です。理系と文系があります。伝統的な男子は学ラン、女子はセーラー服です。
自由な校風で生徒の自主性を重んじています。 全身は刈谷高等女学校。 刈谷高校と学校群を組んでいたが1989年には複合選抜制となり、現在は三河第1群Bグループに属する。
刈谷北高校は、生徒が伸び伸び育つような校風です。勉強もがんばり、部活動にも力を入れています。 そして、合唱コンクールやマラソン大会、学園祭、体育祭などのイベントでは、全生徒一丸となって楽しみます。特に、体育祭では応援団も結成し、とても盛り上がります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本