高校・高専
■岐阜県本巣市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

岐阜県立本巣松陽高等学校本巣校舎投稿口コミ

施設検索/岐阜県本巣市の「岐阜県立本巣松陽高等学校本巣校舎」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

岐阜県立本巣松陽高等学校へ行ってきました

評価:5

昨日、岐阜県立本巣松陽高等学校へ行ってきました。今回は子供のバレーボール部の練習試合があったので、観戦のために同高校へ行ってきたと言う感じです。本巣松陽高校は「夢を見つける、夢を育む、夢を叶える」をテーマに掲げ、なんと今年で、創立100周年を迎えたそうです。正直言って、私は現地に伺って、校庭のフェンスにくくりつけてある横断幕を目にするまでは知りませんでした。
歴史を遡りますと、1920年に「岐阜県立本巣中学校」として設立認可され、同年4月から授業開始されたそうです。その後、2004年に、岐阜県立本巣中学校は、岐阜県立本巣高等学校と、岐阜県立岐陽高等学校が統合することによって、現在の名前「岐阜県立本巣松陽高等学校」となったのだそうです。全日制普通科高校であり、質実剛健、克己邁進を校訓に県立ならではの真面目な校風を育んでいると感じました。

さて、施設ですが、実際に学校の施設から感じた雰囲気は手堅い学校建築のスタンダードといった印象で、伝統的なデザインの校舎が学校らしくてとても素敵です。それと、目を引いたのは雪の多い地方ならではの設備です。校舎脇にどっさりおかれた「塩化カルシウム」の袋の山。融雪剤ですねー。塩化カルシウムは雪に含まれる水分と反応して熱を発生させることで、一度にたくさんの雪を溶かしますからね。必需品ですよね。そして、施設のあちこちに走っているパイプは常に水がポタポタと流れていて凍結防止対策が取られています。もちろん他にもスコップや雪かきようと思われる道具が準備されていて、これからの降雪シーズンに準備万端といった印象です。
グラウンドをぐるりと回ると、校門の外側に道路を挟んでもう一つのグラウンドが設置されていました。なるほど、私が今回訪れた理由のバレーボール部以外に、硬式野球部、ラグビー部、ソフトボール部、陸上部などなど、グラウンドを使う体育会系の部活動も盛んな様子が伺えます。まあ、バレーボール部は体育館ですけどね。
あ、そういえば、ドラマ「相棒」などでおなじみの俳優、寺脇康文さんもこの岐阜県立本巣松陽高等学校の出身なんですってね。知りませんでした!
コロナ禍のなかあちこち出かけるわけにもいきませんが、こういった学校という施設に目を向けてみるのも面白いかもしれません。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

かとうさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画