高校・高専
■福井県あわら市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

福井県立金津高等学校投稿口コミ

施設検索/福井県あわら市の「福井県立金津高等学校」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

母校

評価:5

彼是、20年以上前になりますが自分が通っていた高校です。

確か昭和58年に開校して自分は12期生になるはず・・・。
(自信ないけど)

あわら市にある福井県内でも有数の進学校です。
基本的には坂井市・あわら市の中学校に在籍する子が多く受験する学校になります。
後、文武両道で運動も盛んに行われています。
自分が通っていたときから野球・サッカー・ハンド・ソフトテニス・卓球・バドミントン・陸上・バレー・女子アーチェリー・剣道がありました。自分たちが卒業後にバスケットとカヌーが出来たようです。
文化部は確か吹奏楽・放送・美術・ESSはありましたが文科系の部活が少なかったです。現在は将棋や演劇なども増えたようです。
高校では珍しいかもしれませんが華道・茶道の体験授業があるのも特徴かもしれないです。

自分は福井市から通っていました。自宅から自転車10分で駅。電車で4駅、降りたら学校まで歩いて15分。3年間通学するのがしんどかったですね。(--;)
特に福井は雪が多いので自転車使えないとホントしんどいです。

高校入ったときは自分が転校生になった気がしてホント新鮮でした。
あわら市(旧芦原町・旧金津町)、坂井市(旧坂井町・旧丸岡町・旧春江町・旧三国町)の子がメインの学校なので、最初は知り合いもいない中かなり緊張しました。昔は普通科と商業科に分かれておりそれに伴いクラスとは別にホームっていうものがありました。
商業科は2クラスで男女比もバラバラ、クラス替えも無い、他のクラスの交流を図る、ということで文化祭や体育祭などはこのホームが主体で行われていました。
現在、商業科はなくなっており、変わってあわら市の二校から中高一貫教育が実施されています。

長い年月が経ちますが校舎は当時とあまりというか全然変わっていないです。
校門入って左側の自転車小屋にその奥の武道館と第2体育館。
その奥の校舎も外観は当時と全く変わっていませんでした。
機会があれば一度中にも入れるのかな?自分の子供が高校になるまではお預けですかね。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 6 枚

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画