高校・高専
■神奈川県横須賀市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

神奈川県立海洋科学高等学校投稿口コミ一覧

神奈川県横須賀市の「神奈川県立海洋科学高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

神奈川県内で唯一の水産・海洋を学べる専門高校です
評価:4

海洋科学高等学校は、神奈川県内で唯一の水産・海洋を学べる専門高校です。 場所は三浦半島の横須賀市長坂というところにあります。 最寄り駅からは離れており、JR横須賀線「逗子駅」・「衣笠駅」、京急線「三崎口駅」・「横須賀中央駅」より、すべてバスでのアクセスになります。最寄りのバス停は、「横須賀市民病院」で下車して徒歩2分の場所にございます。 制服は、男子は1つボタンのブルーの学ランで、女子は男子と同系色のブルーのブレザーとチェックのスカートになります。 三浦水産高校として約80年、平成20年に今の海洋科学高等学校として新たに開校したそうです。 来年2022年から、単位制から学年制と変わり、4つの学科が設置されます。 1、船舶運航科(航海系・機関系) 航海系は、船舶の運航、漁業のの学習をし、漁船等の船舶の航海士・船舶の運航補助の人材育成を目標にしています。 総合実習では、大型の実習船に乗船して体験します。 機関系は、船の機械を使い整備できるエンジニアの育成を目標にしています。 船の世界に興味があり、エンジンが好きな方はぜひ。巨大な実習用のエンジン設備があります。 2、水産食品科 食品の安心安全な製造、管理、流通を学習し食のスペシャリストの育成を目標にしています。船舶料理士の知識技術(船内での料理)も学びます。3年でさつま揚げ作りに挑戦。30年間変わらずの味だそうです。 3、無線技術科 無線技術を通して情報通信技術や造船の電気技術を学び通信技術分野で活躍できる人材育成を目標にしています。 自慢の授業と設備としてドローンの操作メンテナンスの基礎を学習し取り扱い方法を習得できます。それと、最新鋭の無線機器があり、教育用海岸局を運用できる設備があるそうです。 4、生物環境科 水産生物の飼育技術・海の環境・沿岸漁業を学び、海を豊かにする人材育成を目標としています。海が目の前の長井実習場での実験実習を多く取り入れ、恵まれた環境で学習ができます。そこで生物を飼育したり、乗船実習も多くあります。 船舶運航科と無線技術科は高校過程の後、2年間の学習が更に出来る専攻科もあります。

SMDさん

この施設への投稿写真 7 枚

海洋科学高校
評価:5

海洋科学高校は、横須賀市民病院の傍にあります。海で働く人達が入学して、商船の船長や、漁船の船長・漁労長を目指します。卒業航海には、ハワイへ遠征して、船乗りの経験を積んで帰ってきます。

V2093さん

この施設への投稿写真 8 枚

県立の水産高校です
評価:3

当初は三浦の小網代にあったので、三崎水産高等学校と呼ばれていましたが、現在の横須賀市長坂に移転して海洋高等学校と改名されました。時代の流れかも知れませんが、最近は「水産」ではなく、「海洋」と称する学校が増えているそうです。

BiViさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画