高校・高専
■神奈川県秦野市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

神奈川県立秦野曽屋高等学校投稿口コミ一覧

神奈川県秦野市の「神奈川県立秦野曽屋高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

歴史浅いが評判イイ高校です!
評価:4

秦野市内を通るR246号線を厚木・伊勢原方面より下って、善波トンネルを通過した下り坂(約2㌔)を、さらに進んだ曽屋地区の「名古木」交差点手前(約100㍍)に「神奈川県立 秦野曽屋高等学校」は隣接してます。交通機関では小田急小田原線秦野駅を下車し、東(山側)方面へ徒歩で20分または神奈中バスで”蓑毛”行きに乗車し「末広小学校前」停留所を下車し徒歩3分です。 1987(S62)年に神奈川県によって設立されて男女共学の全日制普通科3学期制の高等教育学校です。学力Levelの偏差値は49で、校風は英語を主体とした教育に励んでおり行事活動も盛んです。近年は学力も上がってて大学群MARTCHや慶應義塾大学などの上位私立大学への合格者も出て来てます。 普通科高校なので部活動が盛んで運動部は 野球・陸上競技・男女サッカー・男女テニス・男女バスケットボール・男女バドミントン・女子バレー・卓球・剣道・弓道・山岳・ダンス  があり文化部は 吹奏楽・演劇・茶道・美術・科学・文芸・手芸調理・写真・イラスト・軽音楽・日本史研究 があります。 卒業生には河野諒祐(プロサッカー選手)・高本彩花(日向坂46)らを輩出しています。 教育方針は 1年生…基礎基本の充実に向けたカリキュラム 2年生…生徒の進路実現に向けたカリキュラム 3年生…生徒の進路実現の深化に向けたカリキュラム と充実してますね! 教育の特色は ・福祉教育:伝統ある福祉教育の実践をし、外部講師を活用した講座も実施。 ・英語教育:英単語コンテストの実施やGTEC(英語学部試験)を全員受験。 ・少人数習熟度別授業 ・キャリア教育 ・曽屋塾:外部講師を中心とした校内自習室で、自学・自習ができます。 ・ソヤリンピック ・地域連携:地域と連携し、各自1ボランティアの推進を図っています。 ・SOYAターキーフェスタ 等々、歴史はまだ浅いながらも他校にはない違った”良い教育”があって保護者からの賛同も多い高等学校です。

やす君さん

この施設への投稿写真 5 枚

秦野曽屋高校
評価:3

国道246を伊勢原市から秦野方面に善波トンネルを抜けて右側見える秦野市曽屋にある高校です。 校内は将来老人施設にもなるようにバリアフリーのつくりになっています。 山岳部は強くて関東大会の常連です。

B0625さん
伝統ある
評価:3

娘が今年から通い始めました。 駅からは20分程かかりますが子供達は気にならないようです。PTAも活発で驚かされました。先生方も親身になってくれて助かっております。

M3257さん
制服がかわいい進学校
評価:4

神奈川県秦野市の国道246号線沿いにある県立の高校です。小田急秦野駅からは徒歩20分程で着き、自転車通学が可能です。またバス停が近くにあります。進学校でもあり、制服がかわいいと人気に高校です。

B5285さん
良い!
評価:4

こちらの高等学校は、秦野駅から徒歩30分ぐらいのところにある学校です! 自転車通学も出来ますよ! 制服がブルー系のブレザーで、とても可愛いですよ! 部活も活発に行っており、陸上や剣道など、県内の大会で上位になってます!

Baさん
秦野曽屋高校
評価:3

神奈川県秦野市にある高校、県立秦野曽屋高等学校です。 私が学生当時は、秦野市内では、新しい学校でした。 小田急線秦野駅から歩いて通学できる距離でもあり、通学に便利な学校でもありました。 秋にある文化祭「秋輝祭」は、学生達が夏休みを返上してまで準備に励んでいます。 2日目は、一般の人も入場できます。 私も、中学生の頃、曽屋高校を目指していました。 新しい学風が魅力的な学校でもありました。

マークさん
新しい高校
評価:5

秦野曽屋高校は、秦野市曽屋にる神奈川県立の高校です。 小田急線秦野駅北口から徒歩30分位のところにあります。 昭和62年に新しくできた高校で、秦野・伊勢原学区のなかでも比較的新しい高校です。 私は英検の受験会場がこちらの高校だったので中に入ったことがあるのですが、広いコモンスペースなど近代的なつくりの素敵な校舎でした。 制服も爽やかなブルーのブレザーで、とてもかわいくてあこがれました。

めらにんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画