「海城高等学校」から直線距離で半径1km以内の病院を探す/距離が近い順 (1~108施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると海城高等学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設海城高等学校から下記の施設まで直線距離で308m
JCHO東京山手メディカルセンター
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線、新大久保駅より徒歩5分ほどで到着します。まず病院に着いたら予約があるときは自動受付機に診察券を入れて受付をして、受付票と診察券を持って各科の受付へ行き待合で呼ばれるまで待ちます。 私は婦人科に通っていますが、朝は入院している患者さんの診察を終えてから先生が下りてくるので、だいたい9時過ぎごろから外来の診察が始まります。なのですごく早く行って待っていても、その日により開始時間は異なりますし、早く診てもらえると言うことはあまりありませんでした。 呼ばれて中に入ると、中待合がありそこを通って診察室へ入ります。先生と少しお話ししてから一旦診察室を出て中待合で待ちます。処置室も診察室に並んであるので呼ばれたら処置室へ入って検査や診察等をしてもらう流れです。 先生はたくさんいらっしゃいます。曜日によって決まっているようで、最初に診察した先生に引き続き診てもらうには同じ曜日の同じような時間(午前か午後か)で予約しないといけません。私は都合がつかなかったので、違う先生ですが最初に通院したときと違う曜日と時間で予約してもらいました。女医さんも多く、安心して相談できます。先生は女医さんも男性医師も優しくサバサバしていてお話も完結でとても安心していただけます。 診察が終わると、1階の会計に並んで手続きします。いつも朝一番で行き診てもらっていますが、お会計は11時前後になることが多いです。ですがあまり並ばずに済むので時間もかからずとてもありがたいです。自動精算機もあって、そちらも利用できるから分散されているのかもそれません。 婦人科で手術をしてもらった際に三日間入院しましたが、その際も先生、看護師さん共に感じよく対応してくださいました。ただ、少し説明不足な部分があったのでこちらから質問して教えてもらいました。病棟は古い建物なので昔ながらの病院と言った感じです。清潔にされているので安心して入院できました。 今は定期的な検査で通っています。個人的意見ですが、とてもおすすめできる病院だと思います。
-
周辺施設海城高等学校から下記の施設まで直線距離で376m
新大久保歯科医院
所在地: 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-4-1 サンビル2階
- アクセス:
JR山手線「新大久保駅」から「新大久保歯科医院」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「新大久保歯科医院」まで 1.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設海城高等学校から下記の施設まで直線距離で532m
岡田小児科クリニック
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大久保駅・新大久保駅にあるクリニックで内科・心療内科・呼吸器科を専門に扱われています。 待ち時間などにはお茶を頂いたり、新聞・雑誌を読む事も出来て退屈しません。 こちらの先生はお人柄が良く、患者さんに威張るというタイプではなく真剣にお話を聞いてくださり、診察時間も長く設けてくださりとても癒されます。
-
周辺施設海城高等学校から下記の施設まで直線距離で603m
高田馬場新田歯科医院
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設海城高等学校から下記の施設まで直線距離で613m
財団法人光線研究所 附属診療所
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線、新大久保駅より徒歩5分ほどで到着します。まず病院に着いたら予約があるときは自動受付機に診察券を入れて受付をして、受付票と診察券を持って各科の受付へ行き待合で呼ばれるまで待ちます。 私は婦人科に通っていますが、朝は入院している患者さんの診察を終えてから先生が下りてくるので、だいたい9時過ぎごろから外来の診察が始まります。なのですごく早く行って待っていても、その日により開始時間は異なりますし、早く診てもらえると言うことはあまりありませんでした。 呼ばれて中に入ると、中待合がありそこを通って診察室へ入ります。先生と少しお話ししてから一旦診察室を出て中待合で待ちます。処置室も診察室に並んであるので呼ばれたら処置室へ入って検査や診察等をしてもらう流れです。 先生はたくさんいらっしゃいます。曜日によって決まっているようで、最初に診察した先生に引き続き診てもらうには同じ曜日の同じような時間(午前か午後か)で予約しないといけません。私は都合がつかなかったので、違う先生ですが最初に通院したときと違う曜日と時間で予約してもらいました。女医さんも多く、安心して相談できます。先生は女医さんも男性医師も優しくサバサバしていてお話も完結でとても安心していただけます。 診察が終わると、1階の会計に並んで手続きします。いつも朝一番で行き診てもらっていますが、お会計は11時前後になることが多いです。ですがあまり並ばずに済むので時間もかからずとてもありがたいです。自動精算機もあって、そちらも利用できるから分散されているのかもそれません。 婦人科で手術をしてもらった際に三日間入院しましたが、その際も先生、看護師さん共に感じよく対応してくださいました。ただ、少し説明不足な部分があったのでこちらから質問して教えてもらいました。病棟は古い建物なので昔ながらの病院と言った感じです。清潔にされているので安心して入院できました。 今は定期的な検査で通っています。個人的意見ですが、とてもおすすめできる病院だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR高田馬場駅:徒歩11分、西武新宿線/下落合駅:徒歩7分、都営地下鉄/落合駅:徒歩11分、都営バス上69/小滝橋バス停:徒歩1分、早稲田通りを小滝橋交差点から高田馬場駅方向に歩くと3分程で青い看板が目に入り、青いストライプに白地で「穴沢歯科医院」の文字、一目でわかる目立つ場所にあります。 現在は穴沢医師と受付兼務の歯科衛生士の方の二名体制で開業してらっしゃいます。長年、母がお世話になっているのですが、いつも優しく親切で丁寧な対応で出むかえて頂けます。 歯医者さんといえば、常に待合室がいっぱい、一人にかける治療時間が短い、治療期間が長くかかる、そんなイメージがないでしょうか?「穴沢歯科医院」は違います! 良い歯医者さんを見分ける上で最も重要な点といえば、医師が受け持つ適切な患者数ではないでしょうか? 多くの患者を診ることになれば、当然一人あたりの患者さんにかけられる時間が少なくなりますが、穴沢医師は患者さん一人一人に時間をかけて下さる医師です。①初診で治療の方針を決める過程に時間をかけて下さいます。②患者さん一人に30分は治療の時間をかけて下さいます。今日はどんな処置をするのか、治療の説明はもちろんの事、患者さんの不安や質問などに対応する時間を取った上で治療を進めて下さいます。③ゆっくりと麻酔し、しっかりと麻酔が効くまで待ってから治療を開始することで治療中の痛みを最小限にして下さいます。④衛生管理の徹底。歯医者さんといえばやはり気になるのは衛生面ですよね。治療器具はもちろんの事、玄関から待ち合いスペース、トイレ・洗面所まで常に清潔で綺麗にされていて、歯の治療は憂鬱な事が多いのですが、院内に入るとその清々しさに暗い気分が消し飛びます! 歯医者さんとしては、診る患者数が少ないと、その分売上も少なくなるので多くの患者を取りたいと考えると思います。それでもなお、患者一人一人を大事にしてくれる姿勢を続けていけるのは、院長の歯科医師としての倫理観が高いのだと感じていて、引き続きお世話になりたい歯医者さんだと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「山手皮フ科クリニック」は高田馬場駅から徒歩一分の好立地にあるクリニックです。2005年に開院した比較的新しいクリニックで、地域に密着して皮膚科の一般保険診療と、美容診療を行なっています。他の美容クリニックで治らなかったシミを取る治療も、親切丁寧に説明した上、完治したという喜びの声もあり、最新の治療機器と、治療技術に定評があります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本