「海城高等学校」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~57施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると海城高等学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福しん新大久保店は、JR山手線の新大久保駅を下車して徒歩でおよそ4分のところにあります。中華料理全般をとてもリーズナブルなお値段で大変おいしく味わうことができます。 福しん新大久保店のオススメは、個人的にはやはりチャーハンですね。トッピングが自由にできるので、わたしは、チャーハンを注文するとき、チャーシュー、メンマ、たまごなどをトッピングで注文します。チャーハンはもともとボリューム感があるんですが、トッピングでさらにボリューム感が増すので、食べごたえ120%!という感じです。あとオススメのメニューでは、ラーメンもすっごくおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。 福しん新大久保店のお客さんは、どちらかといえば50代以降の年配の人が多そうな感じですが、お腹いっぱい食べたいという若い人もけっこう来ているようで、あらゆる年代に人気がありそうです。かまえることなく気楽に入れる雰囲気も、人気の秘訣かと思いますね。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で450m
らあめん花月嵐 新大久保店/ らあめん花月嵐198店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線新大久保駅から歩いて2分〜3分くらいのところにある、らあめん花月嵐の新大久保店です。嵐げんこつらあめんをはじめ、醤油豚骨ラーメンが人気で、背脂豊富なスープが特徴なので、豚骨ラーメン好きの方にオススメです。期間限定メニューもあり、飽きのこないところも良い点で、新大久保に来た際にはまた利用しようと思います。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で504m
ラーメンめぐり館 大久保店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は大久保駅から歩いて3分程度のところにあります。全国各地のご当地ラーメンが食べられるお店です。いろんな味が食べられるので有り難いです。私はあっさり醤油ベースの山形ラーメンが好きですね!
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で544m
福しん 大久保駅前店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR大久保駅から歩いて1〜2分くらい、新宿区百人町にあるラーメン屋さんです。リーズナブルで、種類豊富なラーメンはもちろん、レバニラ炒め定食や回鍋肉定食、生姜焼や豚キムチ定食などの定食メニューも充実。日曜日が定休日のようですが、大久保来た際には、また利用したいと思います。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で680m
麺処・直久 大久保店
所在地: 〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目18-9
- アクセス:
JR総武線「大久保駅」から「麺処・直久 大久保店」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「麺処・直久 大久保店」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR総武線の大久保駅から徒歩2分ほどのところにあります。醤油、味噌、塩の3種類から選べます。醤油が一番人気と書いてあったので醤油チャーシュー麺をいただきました。美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お酒を飲みに行った後の21時過ぎに、高田馬場駅周辺で、ラーメン屋を探してたまたま入ったお店「俺の空」がとても美味しかったので紹介致します。 JR高田馬場駅の戸山口から徒歩1分。東京メトロ東西線高田馬場駅や西武新宿駅高田馬場駅からですと徒歩3分少々かと思います。 券売機で全盛らあめん(1,300円)を買って、カウンターで待ちます。SPECIALMENUの一つが全盛らあめんだったのですが、その他にも全盛つけめん(1,300円)、全盛あえめん(1,300円)もありまして、とても魅力的です。 券売機に全盛らあめんの写真が貼ってあったので、最初はコレだろうと思い注文しました。 出てきたのは、とても美しいラーメンで、後方には海苔が3枚あり、前方には味付けのゆで卵、右にはチャーシュー、左にはメンマ、中央には刻んだネギとその下にチャーシューをほくじていたようなものでした。 見た瞬間絶対に美味しいという確信が持てるほどきれいなラーメンで、これぞ王道の最高なラーメンという感じです。 スープを飲むと、まさに求めていた味といった感じで、本当に来てよかったと思えるラーメンでした。 高田馬場駅をご利用される方はもちろん、西武新宿線を使われる方や、JR山手線を使われる方、東京メトロ東西線を使われる方は是非とも高田馬場駅すぐの「俺の空」に足を運んでいただきたいです。 また、ラーメンが好きな方や、飲んだ後の締めのラーメンが食べたい方にも是非ともおすすめです。 私も、また近いうちに「俺の空」にいき、SPECIALMENUの全盛つけめんもしくは、全盛あえめんに挑戦してみたいです。SPECIALMENUの全盛らあめんが、コレだけ美味しかったのであればと、期待値はとても高くなっておりますが、きっと期待値を超えてくれると思います。 他にも、色々ならあめんのメニューや生ビールなどもありますので、何度も足を運びたいと思っています。ぜひ皆さんも行ってみてください。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で814m
玄光
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目18-10
- アクセス:
西武新宿線「高田馬場駅」から「玄光」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「玄光」まで 1.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つけ麺の美味しいお店なのです。太めのもちもち麺はボリューム感満点で、ガッツリ食べたい時にも満足のいく量です。スープは和風の魚出汁がしっかりと効いていて、麺によく絡んで完成度が高いのです。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で822m
屋台ラーメン鷹流 高田馬場店
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-17 高田馬場プリンスマンション1F
- アクセス:
JR山手線「高田馬場駅」から「屋台ラーメン鷹流 高…」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「屋台ラーメン鷹流 高…」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高田馬場駅早稲田口から歩いて5分〜6分くらいのところにある、さっぱり・あっさり系の白湯麺が美味しいお店です。鶏の旨味と塩のバランスが絶妙なスープに、鶏チャーシュー、たっぷりの水菜、白髪ネギ、アクセントの赤い糸唐辛子、味玉を細麺でいただきます。高田馬場に来た際には、是非また利用したいです。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で847m
ラーメン 和歌山っ子 高田馬場店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR高田馬場駅徒歩5分程に和歌山ラーメン 和歌山っ子高田馬場店があります。濃い目の醤油ベースで癖になる味付けです。皆さんも一度和歌山ラーメン御賞味あれ。失敗はないと思いますよ。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で864m
九州筑豊ラーメン山小屋 早稲田店/ 九州筑豊ラーメン山小…87店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ副都心線、西早稲田駅から歩いて2〜3分くらいのところにあるラーメン屋さんで、本格的な豚骨ラーメンのお店です。麺との絡みが良く、濃厚スープが特徴で、チャーシュー、木耳、青ネギでいただきます。チャーハンや餃子も美味しいので、また来たいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿駅から徒歩2分程のところにあるラーメン屋さんです。 歌舞伎町のお店です。 店内はカウンター席のみで14席あります。テーブル調味料が胡椒、白胡麻、一味となっております。 私が食べたのが味噌ラーメンに肉厚チャーシューです。野菜がもやし、玉ねぎ、キャベツ、人参、長ネギがたっぷり入っていて、肉厚チャーシューがとても柔らかくて凄く美味しかったです。 味噌ラーメンは少し辛味のあるスープで、調味料で自分で味の調整をする感じになりますね。中太縮れ麺でスープによく麺が絡む感じです。トッピングの野菜は盛り付け前にしっかりと炒められていたので、野菜だけで食べても美味しかったです。肉厚チャーシューに関しても、お肉単体でもしっかりとした味なのですが、スープに浸してから食べる方が個人的には好きでしたね。 あと、券売機が年季が入っているので、ちょっとしたレトロ感に関しても好みな所でした。 飲んだ後の締めの一杯にはもってこいのお店です。
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で878m
ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全国に広がっている『二郎系』の始祖たるラーメン屋さんの新宿歌舞伎町店です! 比較的軽めなようで、並ヤサイマシでも意外とすんなり完飲出来ました!! 二郎系フリークを自負するのであれば、一度は本家を訪れてみてください!!! 深夜まで営業しているのも助かります!!!!
-
周辺施設海城高等学校から下記の店舗まで直線距離で892m
馬場・壱家
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目4-17
- アクセス:
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から「馬場・壱家」まで 徒歩5分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「馬場・壱家」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR高田馬場駅から徒歩5、6分程度の場所にあり、アクセス良くとても利用しやすい店舗です。店内はコンパクトな雰囲気で、座席数は20席程度あります。オールスターラーメンを注文。トッピングが多く乗せられていてびっくりしました。麺の硬さや、スープの濃さ等、色々カスタマイズできるのも好印象でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線・西武新宿駅から徒歩3分くらいのところにあるラーメン屋さんです。新宿に来るといつもラーメンを食べたくなるのでよく利用しています。お店の雰囲気は綺麗で個室があり隠れ家的な感じがございます。店内は全面禁煙となっております。。ラーメン、つけ麺(虎タレ味噌・魚介豚骨・胡麻味噌坦々・裏竹虎など)の種類が豊富にありサラダ・肉めし・餃子・手羽揚げなどおつまみになりそうなサイドメニューも充実しています。普通のラーメン屋さんよりもつい長居してしまいます。注文はタブレットで行います。いつもお客さんが並んでいて人気のあるラーメン屋さんです!個人的には裏竹虎つけ麺か魚介豚骨つけ麺が好きで良く注文します。濃いめのスープと中太麺が美味しいです。今度再訪する時は裏竹虎・魚介豚骨以外を注文しようと思います!営業時間は朝方までやっているので飲み会の後にシメに利用する事が多いですwお支払いは現金の他、クレジット、QRコード決済も対応しております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お酒を飲みに行った後の21時過ぎに、高田馬場駅周辺で、ラーメン屋を探してたまたま入ったお店「俺の空」がとても美味しかったので紹介致します。 JR高田馬場駅の戸山口から徒歩1分。東京メトロ東西線高田馬場駅や西武新宿駅高田馬場駅からですと徒歩3分少々かと思います。 券売機で全盛らあめん(1,300円)を買って、カウンターで待ちます。SPECIALMENUの一つが全盛らあめんだったのですが、その他にも全盛つけめん(1,300円)、全盛あえめん(1,300円)もありまして、とても魅力的です。 券売機に全盛らあめんの写真が貼ってあったので、最初はコレだろうと思い注文しました。 出てきたのは、とても美しいラーメンで、後方には海苔が3枚あり、前方には味付けのゆで卵、右にはチャーシュー、左にはメンマ、中央には刻んだネギとその下にチャーシューをほくじていたようなものでした。 見た瞬間絶対に美味しいという確信が持てるほどきれいなラーメンで、これぞ王道の最高なラーメンという感じです。 スープを飲むと、まさに求めていた味といった感じで、本当に来てよかったと思えるラーメンでした。 高田馬場駅をご利用される方はもちろん、西武新宿線を使われる方や、JR山手線を使われる方、東京メトロ東西線を使われる方は是非とも高田馬場駅すぐの「俺の空」に足を運んでいただきたいです。 また、ラーメンが好きな方や、飲んだ後の締めのラーメンが食べたい方にも是非ともおすすめです。 私も、また近いうちに「俺の空」にいき、SPECIALMENUの全盛つけめんもしくは、全盛あえめんに挑戦してみたいです。SPECIALMENUの全盛らあめんが、コレだけ美味しかったのであればと、期待値はとても高くなっておりますが、きっと期待値を超えてくれると思います。 他にも、色々ならあめんのメニューや生ビールなどもありますので、何度も足を運びたいと思っています。ぜひ皆さんも行ってみてください。
-
旨辛ラーメン表裏・高田馬場
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目14-27
- アクセス:
JR山手線「高田馬場駅」から「旨辛ラーメン表裏・高…」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「旨辛ラーメン表裏・高…」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高田馬場駅から歩いて5分くらいのところにある、『旨さ』と『辛さ』の両方をあわせ持つラーメンで、濃厚な旨味で辛さを抑えつつ、後からジワジワと辛さのくる絶妙な感じが特徴で、中太ワシワシ麺、たっぷり野菜でいただくボリューム満点の一品です。大きな唐揚げも人気のようです。
-
蔭山鶏白湯麺 高田馬場店
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目4-18
- アクセス:
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から「蔭山鶏白湯麺 高田馬…」まで 徒歩6分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「蔭山鶏白湯麺 高田馬…」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線高田馬場駅から歩いて7分〜8分くらいのところにあるラーメン屋さんです。とろとろ白濁濃厚で、鶏の旨みが凝縮された絶品スープが売りのお店です。麺は浅草開化楼監修の特製麺が使用されていて、鶏白湯のまろやかスープとの絶妙な組合せで、最後の1滴まであっという間に完食です。また来たいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福しん新大久保店は、JR山手線の新大久保駅を下車して徒歩でおよそ4分のところにあります。中華料理全般をとてもリーズナブルなお値段で大変おいしく味わうことができます。 福しん新大久保店のオススメは、個人的にはやはりチャーハンですね。トッピングが自由にできるので、わたしは、チャーハンを注文するとき、チャーシュー、メンマ、たまごなどをトッピングで注文します。チャーハンはもともとボリューム感があるんですが、トッピングでさらにボリューム感が増すので、食べごたえ120%!という感じです。あとオススメのメニューでは、ラーメンもすっごくおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。 福しん新大久保店のお客さんは、どちらかといえば50代以降の年配の人が多そうな感じですが、お腹いっぱい食べたいという若い人もけっこう来ているようで、あらゆる年代に人気がありそうです。かまえることなく気楽に入れる雰囲気も、人気の秘訣かと思いますね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新宿歌舞伎町の東宝ビル内にある長崎ちゃんぽんで有名なリンガーハット。長崎ちゃんぽんももちろん美味しいですが、パリッパリの皿うどんも個人的にはおすすめです!野菜もたくさん摂れます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新宿小滝橋通り店は、新宿西口にあります。 ラーメン二郎の「野菜マシマシ、ニンニクマシマシ」を券売機で注文し、目の前に現れた瞬間、すでに勝負は始まっていた。ドンブリにそびえ立つ巨大な野菜タワー、これが「マシマシ」の威力だ。キャベツともやしが渾然一体となり、まるで山脈のような迫力を放っている。その頂上に、これでもかと盛られた刻みニンニクが輝き、立ち昇る湯気とともに圧倒的な香りが鼻をつく。食欲に火がつくどころか、心臓がドクドクするほどアドレナリンが出た。 一口目、野菜のシャキシャキ感に、ガツンと来るニンニクのパンチ力。体に稲妻が走る。これぞ二郎、これぞマシマシの醍醐味だ。スープは豚骨ベースの乳化した濃厚なもの。だが、野菜の甘みと相まって、意外にもバランスが取れている。レンゲでスープをすくえば、ニンニクの粒が豪快に浮かび上がる。飲むたびに、ニンニクの辛みと香ばしさが全身を突き抜ける。 そして、主役級の極太麺。ズズッと啜れば、ワシワシとした噛み応えが口いっぱいに広がり、ニンニクと脂の旨みが麺に絡みつく。これは咀嚼するたびに全身を震わせる快感だ。もはや食事ではない、闘いだ。汗が滝のように流れ、鼻も若干ツンとする。それでも手は止まらない。この一杯を完食すること、それが己との真剣勝負であることを本能が理解している。 中盤、味変のためにスープに沈んだ脂身や豚の破片をすくい上げると、さらなる旨みが口内に爆発する。ニンニクの辛み、野菜の甘み、豚のコク、極太麺の重厚な存在感、すべてが絶妙に渾然一体となって押し寄せてくる。脳内には「うまい!」しか言葉が出てこない。 最後の一口を飲み干したとき、腹も心も満たされる。もう何もいらない、そんな無敵感。ラーメン二郎の「野菜マシマシ、ニンニクマシマシ」は、ただの食事ではない。全身全霊で挑む、エネルギーの祭典だ。 ぜひぜひ、お腹が一杯になりたい方、勇気あるチャレンジャーは、新宿小滝橋通り店で食べよう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線新大久保駅から歩いて2分〜3分くらいのところにある、らあめん花月嵐の新大久保店です。嵐げんこつらあめんをはじめ、醤油豚骨ラーメンが人気で、背脂豊富なスープが特徴なので、豚骨ラーメン好きの方にオススメです。期間限定メニューもあり、飽きのこないところも良い点で、新大久保に来た際にはまた利用しようと思います。
-
麺処・直久 大久保店
所在地: 〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目18-9
- アクセス:
JR総武線「大久保駅」から「麺処・直久 大久保店」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「麺処・直久 大久保店」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR総武線の大久保駅から徒歩2分ほどのところにあります。醤油、味噌、塩の3種類から選べます。醤油が一番人気と書いてあったので醤油チャーシュー麺をいただきました。美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿駅から徒歩2分程のところにあるラーメン屋さんです。 歌舞伎町のお店です。 店内はカウンター席のみで14席あります。テーブル調味料が胡椒、白胡麻、一味となっております。 私が食べたのが味噌ラーメンに肉厚チャーシューです。野菜がもやし、玉ねぎ、キャベツ、人参、長ネギがたっぷり入っていて、肉厚チャーシューがとても柔らかくて凄く美味しかったです。 味噌ラーメンは少し辛味のあるスープで、調味料で自分で味の調整をする感じになりますね。中太縮れ麺でスープによく麺が絡む感じです。トッピングの野菜は盛り付け前にしっかりと炒められていたので、野菜だけで食べても美味しかったです。肉厚チャーシューに関しても、お肉単体でもしっかりとした味なのですが、スープに浸してから食べる方が個人的には好きでしたね。 あと、券売機が年季が入っているので、ちょっとしたレトロ感に関しても好みな所でした。 飲んだ後の締めの一杯にはもってこいのお店です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本