
世田谷学園高校は中学と一体化して世田谷学園中学・高等学校と呼ばれていますが通称の世田学と呼ぶ人も一定数います。世田谷学園高校は曹洞宗の流れを組む学校です。卒業生には三谷幸喜さんや内野聖陽さんなどがおります。 アクセスですが東急田園都市線、東急世田谷線の三軒茶屋駅から徒歩10分、小田急小田原線、京王井の頭線の下北沢駅から徒歩25分です。ルートのおすすめは三軒茶屋駅からのルートです。三軒茶屋駅から国道246号線を渋谷方面に向かうとローソンの角で曲がりますが看板も出ています。 校門から学校の敷地内に入る時に足元をご覧下さい。一本の白線が引かれています。世田谷学園高校に入るときに必ず会釈をして入ります。この線は内と外を分けていますが違う意味もあるそうです。 校門を入って左に向かうとプールがあり中学、高校での授業や幼稚園生なども使っているとのことです。その先に進むと剣道場や柔道場があり、この柔道場で吉田秀彦さんや古賀稔彦さん、大野翔平さんが練習をしていたそうです。 最近の世田谷学園高校は中学と一緒になりほとんど人は中学受験をして入学されます。受験回数が最大4回ありそのうちの1回に合格すれば入学できます。算数1教科入試などもあり色々な生徒を受け入れようとしている姿勢が見られます。入試問題は受験生に取っては標準的な問題が多いそうです。最近は柔道よりも進学校として学習に力を入れていて難易度の高い学校となっています。サピックスの偏差値で算数1教科入試は57、1回 、2回、3回入試では50前後必要な学校です。ただ受験結果などの情報をしっかり公開しているので受験するしないに関わらず気になったら学校のイベントに参加することをおすすめします。受験雑誌等で世田谷学園の名前が出てきますがそれだけ生徒の学力を伸ばす学校として注目されていて生徒を集めたいという学校の姿勢を感じます。もし男の子で中学受験を考えるのでしたら一度、世田谷学園中学高等学校見てみることをおすすめ致します。