
埼玉県さいたま市岩槻区にある私立高校です。 岩槻区の隅に所在しており、最寄りの駅は東武野田線の「東岩槻駅」から徒歩で15分ほどは歩くでしょうか。 通学道中は坂道もあるので足腰を鍛えることができます! 大きなメリットです。 駅から離れた場所にあるのでとても静かで勉強する環境としてはとても良いと思います。 学校の敷地も大変広大で、緑も多いです。 敷地内には高等部の他に、中学からエスカレート式の「一貫部」と近年出来た小学校から一貫した「総合部」があります。 高等部と一貫部全きの別物で、同じ高校名ですがクラスが交わることは有りません。 校舎も別棟、学校の行事も別になっております。 制服も異なります。 高校から一緒になる事による生徒間の軋轢を回避するためとの事です。 しかし,部活動は別で希望すれば一貫部と高等部が一緒に行うことができるらしいです。 肝心の学業面ですが、こちらの学校は非常に優秀な進学実績を誇っており、毎年国立では東京一工(東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学)また、私立では最難関の早慶上理(早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学)などに多数合格者を出しております。 埼玉県内では、「私立御三家」などとも呼ばれているとか。 生徒さんたちも皆朗らかで明るい笑顔が印象的です。 毎年7,8月くらいから学校説明会が開催され,インターネットにて申し込みができます。 親のみの参加も可能です。 訪問した印象としては、先ず校舎ですがとても綺麗に清掃されていると思いました。 説明会は校内にあるホールにて行われたのですが、さすがは私立学校という感じの立派なホールでした。シートの弾力も抜群!快適でした。 先ずは校長先生の挨拶・学校説明から始まり学校の特徴や方針を熱く伝えてくださいました。 県内指折りの進学校なのですが、学校の方針は徹底した「生徒主導」。 先生はあくまでサポート役として生徒の前を歩くのではなく、生徒も後ろから支える教育を行なっているとの事でした。 その後、在校生から学校のPRや自身の受験当時の話などを伺いました。 とても内容の良い説明会で、とても有意義な時間を過ごすことができました。 とてもお勧めしたい学校ですね。