高校・高専
■群馬県高崎市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

東京農業大学第二高等学校投稿口コミ一覧

群馬県高崎市の「東京農業大学第二高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

マンモス高
評価:3

東京農業大学第二高校は、県道71号線「寺尾町北」交差点から、山側へ100mほど登った先の高台にある高等学校です。普通科高校で、在籍は3学年合計で約1,500人ほどになるマンモス高です。陸上や野球部などは、県内でも上位に入る強豪です。

ねぎさん

この施設への投稿写真 6 枚

出身校です
評価:3

近所の中学から卒業しこちらの農大二高に入学致しました。入学前からこちらの農大二高の評判は高い物があり、中学生ながらに安心した気持ちで入学することが出来ました。具体的には、頭髪は生徒一同黒髪で統一されてることであったり、勉学においての特別講義のある部活(特別授業講義部)があったりした事が挙げられます。自分は野球部に入部していましたが、部活動内でも日頃の試験や宿題についての勉強時間のために先生方からお休みなどを頂けていました。なので、自分の好きなスポーツをしながらも将来の大学受験のために有意義な勉強の時間も取れましたので大変感謝しております。甲子園に行った際などは全校一丸となって応援に行く催し物などもあり、協調性や友好性などを育めると思いました。文化祭と体育祭は一年ごとに交換で開かれます。文化祭は焼きそばやタピオカやスムージーなどの屋台などを男女クラス合併で考えて行っていました。稼がれたお金などは寄付などに使われ社会貢献の大切さなども学べました。体育祭では各クラスで各種競技を対抗戦で行いました。徒競走で50メートルから800メートルまで様々な種目があり各クラスで選ばれた人が出場します。他にもハンドボール投げや借り物競争など走力以外のもので出場したい人にも対応してもらえているのがありがたかったです。日頃の授業においても、一年生のときには基礎的な国語の現代文や数学の1や2などを学び、二年生の時に文系と理系の選択を致します。文系の生徒は古文や漢文などの専門的な分野や日本史・世界史などを歴史を学べます。理系の生徒は数学の2やA・Bなどで複雑な計算を教えて頂けます。他にも理科の分野での化学や生物学など理系大学で必修項目を学べます。三年生になり国公立大学コースと私立大学コースに分かれます。ここで私は私立コースに入り私立大学への勉学に励めました。先生に受験したい大学を相談すると試験勉強だけでなく面接などに対しても個別で講義をしていただけます。おかげ様で志望校にも入学できました。本当にこの学校に感謝しております。ぜひ一度見学にきて頂ければと思います

いちにーさん
本当に感動しますよ。
評価:5

この高校は、高崎市の石原町の高台にあります。歴史もあって、文武両道の人気のある高校です。ラグビーや野球などスポーツも盛んですが、私のオススメは吹奏楽部の皆さんです。人数も多いですが、色々なイベントで披露される演奏が最高です。本当に感動しますよ。

V8247さん

この施設への投稿写真 4 枚

母校です。
評価:3

高崎市の南西部にある、群馬県を代表する私立高校です。 私は、27期生でここのOBです。 昨年、同窓会にも参加しました。 高校時代は、仲間との楽しい思い出ばかりです。 ラグビー部は、最近花園から遠ざかっていましたが、 今年は出場権を獲得しました。 みなさん応援お願いします。

K5584さん
子供の母校です。
評価:3

近くに住んでいました。子供達が二人共ここの東京農大ニ高へ行きました。場所は、山の途中に在る大きな高校です。学生の数も一学年で10クラスも有ると聞いています。群馬県では、有名な大学進学高です。学年ごとにネクタイとスカーフの色が違います。

ユウヤさん
文武両道の学校です
評価:3

営業でこちらの学校の近くに来ますが、生徒さんは通行の人にも礼儀良く挨拶してくれます。農二の愛称で親しまれている学校ですが、体育では学校近く(そもそも学校が坂の途中にある)の坂道を全力疾走する学生を良く見かけます。心身ともに鍛錬されていることを感じる学校です。

アイルトンさん
大根踊り。
評価:3

最近、見なくなってしまいました、農ニの大根踊り。 知っていますでしょうか?一昔前は、野球も結構強かったので、群馬の代表校としてよく甲子園に出ていました。その時、応援席では大根踊りをやっていました。私も、、。 その時は辛かった。

らじもんずさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画