「山形県立鶴岡北高等学校」から直線距離で半径1km以内の保育園・幼稚園を探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると山形県立鶴岡北高等学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴岡市の新形町にある新形保育園♪ 園庭がとても広く、子供たちが思い切って走りまわっても大丈夫だなと思えるくらい広い保育園です。 午後2時位に保育園の前を通ると楽しそうに遊んでいる子供たちを見ることができます♪ すれ違うと挨拶をしっかりとしてくる保育園児たちで、先生たちの指導がしっかりしているんだなと思われます♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴岡市役所が近くにあり、鶴岡カトリック教会が併設されている幼稚園です。こちらの幼稚園は、大正14年にドイツ人宣教師のライネルケンス神父様が創立された国際色豊かな幼稚園です。「愛と平和のキリスト教精神を土台に、思いやりの心を育てることを大切に考え、ひとりひとりの思いや育ちを丁寧にくみ取りながら教育を行なう」という幼稚園の理念に共感し、話を聞いてきました。お話を伺ったところ、この理念をもとに感受性が豊かな幼児期だからこその「生の体験」にこだわる教育を掲げています。親としては嬉しい1クラス20人までの少人数制で、先生方がひとりひとりの子供との向き合い教育に取り組んでいます。最初に驚いたのは「園外での学び」を年間15回以上行なっていることです。春は湯田川のタケノコを観察、夏には海で目の前で魚が泳ぐ光景を観察。子供たちは大はしゃぎだったそうです。秋は里山でのどんぐり拾い。冬はスケートや雪が多く降るのでそり遊びに出かけているそうです。子供たちは四季の変化、移ろいを肌で感じることができ、大自然の中でダイナミックに遊んでいますとのこと。園内では、楽しい英語の時間や、声楽家による歌の時間のほか、ブラスバンドやハーブ、琴や尺八などの生演奏に触れることもできます。英語だけではなく、普段では接することができない楽器の音楽にも触れることができます。幼稚園ではこれらの「生の体験」を通じて、子供たちの「何だろう?」という探究心を刺激し「発見する楽しさ」を学べるように配慮しているそうです。また、外国との接点が多数あるのも魅力です。敷地内にあるカトリック教会には外国人神父様が常にいらっしゃり、時期によっては外国籍の子供たちの短期間の受け入れも行なっています。幼いうちから人間の多様性に触れることが豊かな心を育み、その経験から通訳や国際的な仕事を選ぶ卒園生も多数輩出しているとのことです。園長先生の「子供にとってはすべては学びです。いろいろなことを知って心豊かな人に成長してほしい」という言葉が心に残りました。自分の子を通わせたいと思いました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴岡市にあるかたばみ保育園です♪ 白をモチーフとした建物で、とても目立つ保育園です♪ 駐車場は8大位保育園の前に駐車可能で送り迎えも比較的気軽に行える保育園です。子供たちが楽しそうに保育園に通っている姿を見ると、とても良い保育士さん達がいる保育園なんだなと感じます
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴岡市役所が近くにあり、鶴岡カトリック教会が併設されている幼稚園です。こちらの幼稚園は、大正14年にドイツ人宣教師のライネルケンス神父様が創立された国際色豊かな幼稚園です。「愛と平和のキリスト教精神を土台に、思いやりの心を育てることを大切に考え、ひとりひとりの思いや育ちを丁寧にくみ取りながら教育を行なう」という幼稚園の理念に共感し、話を聞いてきました。お話を伺ったところ、この理念をもとに感受性が豊かな幼児期だからこその「生の体験」にこだわる教育を掲げています。親としては嬉しい1クラス20人までの少人数制で、先生方がひとりひとりの子供との向き合い教育に取り組んでいます。最初に驚いたのは「園外での学び」を年間15回以上行なっていることです。春は湯田川のタケノコを観察、夏には海で目の前で魚が泳ぐ光景を観察。子供たちは大はしゃぎだったそうです。秋は里山でのどんぐり拾い。冬はスケートや雪が多く降るのでそり遊びに出かけているそうです。子供たちは四季の変化、移ろいを肌で感じることができ、大自然の中でダイナミックに遊んでいますとのこと。園内では、楽しい英語の時間や、声楽家による歌の時間のほか、ブラスバンドやハーブ、琴や尺八などの生演奏に触れることもできます。英語だけではなく、普段では接することができない楽器の音楽にも触れることができます。幼稚園ではこれらの「生の体験」を通じて、子供たちの「何だろう?」という探究心を刺激し「発見する楽しさ」を学べるように配慮しているそうです。また、外国との接点が多数あるのも魅力です。敷地内にあるカトリック教会には外国人神父様が常にいらっしゃり、時期によっては外国籍の子供たちの短期間の受け入れも行なっています。幼いうちから人間の多様性に触れることが豊かな心を育み、その経験から通訳や国際的な仕事を選ぶ卒園生も多数輩出しているとのことです。園長先生の「子供にとってはすべては学びです。いろいろなことを知って心豊かな人に成長してほしい」という言葉が心に残りました。自分の子を通わせたいと思いました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本