
JR小鶴新田駅から徒歩10分程の場所にある私立高校です。キリスト教の教えに基づいており、校内には立派な礼拝堂があります。男子校ですが、2022年度からは共学化となるようです。勉強だけでなく部活動にも力を入れている文武両道の学校です。
ご希望の高校・高専情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
高校・高専
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
JR小鶴新田駅から徒歩10分程の場所にある私立高校です。キリスト教の教えに基づいており、校内には立派な礼拝堂があります。男子校ですが、2022年度からは共学化となるようです。勉強だけでなく部活動にも力を入れている文武両道の学校です。
中学、高校、大学まである宮城県有数の進学校です。特に国公立大学を目指すクラスは最新のカリキュラムを取り入れた授業で毎年、多くの学生さんが人気の大学へ合格されます。スポーツ活動にも力を入れてみえます。
現在ある校舎が出来て15年近く経ちます。その前までは仙台駅に近い場所にありました。現校舎の建て始めから完成まで、高校時代電車に乗っている時ずっと見てました。通っていなくても学校が新しく出来るまでを見届けていたので完成した時は自分が通学しないところでも、とても感慨深かったですね。
私立の男子高市内で唯一のキリスト教に基づく全人教育を教育方針に掲げている高校です。 卒業生には元プロバスケットボールの選手や作詞家などもいるそうです。 入学試験シーズンです。受験される方頑張って下さい。
明治19年創立の東北学院高校は、国道4号バイパスの東側・JR仙石線の北側の地区に位置しており、市街化調整区域の端部にあることから、学校の周囲は広く田園地帯に囲まれております。 最寄り駅のJR小鶴新田駅から徒歩10分の場所にあり、同学院中学と同じ敷地にあります。 私立高校の中では進学率が高く、卒業生のほとんどの生徒が進学します。 その中でも同校系列の東北学院大学への進学が6割以上を締めます。 地元のイメージでは、勉学とスポーツのバランスが取れた学校で、生徒もどこかしらスマートで都会的な印象を持たれている気が致します。
全国でも有名な強豪高校がいながら、全国大会出場し、しかも良い成績を残し素晴らしいと思います。積極的な攻撃にとても魅力を感じました。県内の強豪高校と切磋琢磨してこれからも活躍して欲しいです。
東北学院高校は宮城県では有名な中高一貫の名門進学校です。JR仙石線の小鶴新田駅から徒歩で10分位の所にあり、最近できたばかりの新校舎に向かって歩いてるのを見かけますよ。
県内でも進学校として有名です。 中高一貫校の男子校で、勉強はもちろん、サッカーやテニスなどの 部活動が強い事も有名です。 校地がとても広く、駅からも近いです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |