高校・高専
■北海道函館市/

学校・塾/幼稚園|

高校・高専

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

函館大学付属有斗高等学校投稿口コミ一覧

北海道函館市の「函館大学付属有斗高等学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

函館大学有斗高等学校について。
評価:5

函館大学付属有斗高等学校は函館の中でもかなり歴史にある高校です。そして北海道有数のスポーツ校です。野球、サッカー、バスケットボール、ラグビー、などのメジャースポーツやハンドボール、マーチングバンド、などの競技まで全国大会出場を果たしております。強さの秘訣としては、男子校と言う強みを生かし、厳しい指導のもと、部活動や学校生活に励んでいるからでありmます。また、勉強面でも特別進学コースがあり、早稲田大学や、同志社大学の推薦枠を確保しております。これは有斗高校ならではの勉強カリキュラムに秘密があります。北海道及び函館市の中でも、トップクラスの文武両道高校です。学校の雰囲気も生徒一人一人個性が強く、とても明るい学校です。学校の行事としては、全員が盛り上がる、球技大会や出店などが多く出店する学祭、一人一人が熱い戦いをする柔道大会など、男子校の雰囲気が味わえる行事が満載となっております。こういった有斗高校の伝統を守り抜く秘訣があります。それは、先生方が有斗高校のOBの方がほとんどで、歴代の有斗高校の教えを今の先生方が今の生徒に教えているからであります。先生方は各スポーツで全国大会や苦労を経験した。教えを今の先生方が今の生徒に教えているからであります。先生方は各スポーツで全国大会やプロを経験した人たちが多く、各種目における知識や実力があるため、今の生徒に教えても成績を残すことができます。また、生活面においても統治の厳しい教えを知っているため、今の生徒にもわかりやすく指導することができます。また生徒の自主性を尊重してくれるため、勉強などは自由に学習することができ、生徒たちはのびのびと勉強に励むことができます。そのため、地元での評価も良く、生徒たちが憧れる高校となっております。先生方が楽しく雰囲気を作ってくれるため、生徒たちもそれに乗っかり、楽しい学校生活でいじめなども少なく、楽しい学校生活が送れます。制服は紺色の学ランで大人っぽい雰囲気です。女子からも人気です。

武士さん
函館大学附属有斗高校
評価:3

北海道でも1番南に位置する函館市内にある男子校ですね。 場所は湯の川温泉街から車で5分くらいの産業道路沿いに面しています、近隣の函館大学とは系列になり進学にも力を入れています。 校訓は実践躬行、報恩感謝、常識涵養がモットーになっており今でも当時の教訓として振り返る事があります。 現在は少子化の影響もありずいぶん生徒の数も少なくなったと聞きますが、 私が在籍していた当時は1学年12クラスで600人3学年合わせて1800人という大所帯の時代もありました。 やはり有斗の魅力はクラブに力を入れていたこと、春夏合わせて13回も甲子園に出場した硬式野球部が特に有名です。OBの佐藤義則さんは引退後も日本ハムファイターズ、ソフトバンク、楽天でコーチを務めダルビッシュ、田中将大、千賀投手などのちの名投手と言われるピッチャーを育てたことでも有名です。あと盛田幸希投手も当時の大洋ホェールズからドラフト1位で指名されプロでも活躍しました。他の運動部も強豪と言われるくらい実績を残しています。 ほぼ全国大会に出場したことがないくらいでした。 サッカー、ラグビー、柔道、バスケット、陸上、ハンドボール、柔道、特にラグビーの小村淳選手は明治大学、神戸製鋼でキャプテンを務め全国に名前が知られた名フランカーでした。 男子校ならではですが、マーチングバンドも全国大会の常連でした、かつてはワシントンの桜祭りに招待された実績も有り、入学してからの生徒を熱心に指導されていた顧問先生のことはよく覚えています。 名物先生もたくさんいたけどあれから30年経って定年でしょうし懐かしくはなりますね^ ^ 当時学食がなかったんですよ、家からお弁当もってくるか、途中でコンビニとかで買ってくる。購買にはパンしかなかったので、そこはちょっとだけ物足りなかった印象があります。 OBとして最後に甲子園に出場してからもう26年経つんだなって感じです。 そろそろまたあのユニフォームが見たくなってきました。^_^

キールさん
また復活します!
評価:3

私は有斗高校がスポーツ部が一番強く盛んな時期に入学していました。 野球、ラグビー、ハンドボール、バスケットボール...etc 甲子園、全国大会には常連の部活ばかりでした。 現在は少し寂しい限りですが、現在の校長は元バレー部監督。 野球部、バスケットボールなどはOBやプロ選手が指導をするなどまた復活の兆しが伺えます。 また近年、昔のような北海道屈指の強豪校になる日は間違いないでしょう。 OBとしても応援しています。

ラッキーピエロさん
スポーツ盛んな男子校
評価:3

スポーツ・部活動が非常に盛んで、運動系部活動が各大会で優秀な成績をおさめている男子校です。進路指導が親身に行われており、部活動だけに限らず、生徒の進路実現に向けて充実した支援が受けられます。

TTさん
函館大学附属有斗高校
評価:3

スポーツが有名な男子校です。スポーツをやりに市内以外からも来られて寮に入っている人たちが多いですね。サッカーが強く有名で、サッカーと言えば高校サッカー選手ですね。北海道代表として出ていた頃があり、全国目指して有斗高校に入学する人が多いです。

こさたくさん
男子校
評価:3

函館の男子校と言えば真っ先にこの有斗高校の名前が上がります。 スポーツに強い高校で、特に野球は甲子園に何度も出場している有名高校です。 先輩を敬う姿勢が素晴らしく、社会人になってからも先輩と同じ職場になったり、取引先になったりすると、挨拶から違います。 素晴らしい伝統ですね! 友人同士の繋がりも強く、高校時代の充実した生活が眼に浮かぶようです。

しょろしょろ初老さん
函館大学付属有斗高校
評価:5

家族がこちらに通っていました。スポーツの強豪校で、特に野球では甲子園への出場経験もある学校です。生徒は男子のみです。校訓が「報恩感謝・常識涵養・実践躬行」というらしく、卒業して何年も経った今でもスラスラ言えるほど教え込まれたそうです。

にゃむさん
函館大学附属有斗高等学校
評価:3

野又学園の系列の男子校です。歴史ある高校で現在オリックスバッファローズになる前のオリックスブルーウェーブズのプロ野球の盛田選手の出身校です。野又学園は自動車学校や専門学校や大学や短期大学など手広く学校があるので、神学しやすい環境かもしれませんね。

サンドロさん
スポーツ高
評価:5

函館市内では知る限りスポーツが最強の高校です。 みてきた中では、野球、バスケなどなどで有斗独特の雰囲気があり、試合をする高校もみている人もその雰囲気に引き込まれてしまうような高校です。 これからも応援をしていきたいと思ってます。

L7041さん
函館大学附属有斗高等学校
評価:3

24年くらい前の卒業生です!昔はスポーツが強いイメージでしたが、今は学業の方にも 力が入ってるようです。卒業生の有名人では、プロ野球の盛田選手や プロボクサーチャンピオンだった 山口選手ですかね!今でも色んなスポーツ競技では道南地域では上位に常に絡む強豪校だと思います。さらに吹奏楽?マーチングバンドが強いと思います!

闘拳さん
函館大有斗
評価:4

スポーツで有名な学校です。 野球部、ラグビー部、サッカー部が全国大会で活躍しています。 元プロ野球選手の盛田幸妃さんや、元ボクシング世界チャンピオンの山口圭司さんなどが卒業生です。

D5953さん
高校野球で有名な学校
評価:3

有斗高校は高校野球でとても有名な高校です、過去何度も夏の甲子園に出場している強豪学校です、グランドも野球部用に整備され立派な施設です、昔はよく練習風景を眺めました。

BREATHさん
昔から
評価:3

印象ではスポーツ学校というイメージです。私が高校生の時には甲子園にでていたイメージがありますが、他の部活も強いイメージです。今では特進ということで勉強もやるイメージに変わっているそうです。

Y8823さん
有斗高校知ってます。
評価:3

函館大学付属有斗高校は、私立の高校です。系列に大学・短大・専門学校と市内に多くの姉妹校が有ります。函館市内だけで、これだけ多くの学生のいる系列高校は、珍しいと思います。それだけに多くの学生も社会に排出していますのでOBのネットワークも広く社会に多くの貢献をしていると思います。

yonetaさん
楽しい学校です。
評価:5

母校ですが、特にスポーツに力を入れていて、青春できる学校です。学校祭なども盛大に行なわれる為、近隣の方なども見学に訪れます。規律正しい学校の為、服装等には多少は厳しいかもしれませんが、それもいい思い出になります。

Q2197さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画