
函館市内にある中高一貫の私立女子高校です。 アクセスは最寄り駅からは歩くと30分以上かかるので、自転車かバスでの通学になるかと思います。 遠方の生徒の受け入れもされていて、校内には寮が併設されています。 寮生の団体生活ではルールを守り、身の回りのことを自分で行うことになるので、人間的に成長できる3年間になると思います。寮生活のなかで義務学習という時間が毎日2時間ほど設定されています。チューターがいるので、わからない所の質問が出来るので、とても有意義な学習ができます。 函館白百合はキリスト系の学校で、授業や部活動でも宗教に触れることが出来る環境となっています。校舎も綺麗でとても快適と生徒から評判が良いです。 以前から進学校として知られていて、国公立大学、有名私立大学や看護系の大学または専門学校へ進む生徒が多くいます。キリスト系大学をはじめ、指定校推薦枠の多さがこの学校の優秀さを物語っています。 特別進学・看護医療進学・総合進学の3コースが設置されていて、将来の進路に向けた学習が出来ます。 特別進学コースはLBコースと呼ばれていて、夕方にLB特講という補習授業をしてくれるので、部活と学業の両立もかないます。 看護医療進学コースは、病院や介護施設での実習をすることができる事と、資格取得などのバックアップによって、安定した進学実績を残しています。 総合進学コースはじっくり将来の進路を決めるというカリキュラムで、部活動との両立はとてもやり易くなっています。運動部の生徒は多く総合進学コースに在籍しています。 部活動は特待生で入学する生徒も多いので、運動部ではサッカー、テニス、バドミントン部など全道大会に出るような部活も多くあり、日々の練習はとても活気があります。文化部では吹奏楽や書道などの活躍が目立っています。 校内行事は文化祭(白百合祭)、合唱コンクール、体育祭など沢山の行事があって、楽しめると思います。 函館白百合学園は、充実した3年間を過ごせる非常に良い高校だと思います。