兵庫県の私立高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

兵庫県 の私立高校・高専(31~54校/54校)

兵庫県の私立高校・高専を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、兵庫県にある私立高校・高専の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立高校・高専の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
兵庫県の私立高校・高専
54
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    皆さまこんにちは。本日私が紹介致しますのは、我が母校でもある兵庫県神戸市北区にあります神戸弘陵学園高校になります。最寄駅は神戸電鉄北鈴蘭台駅になります。そこから歩いて北に登ること約25分で正門に辿り着きます。途中大きな歩道橋や神戸甲北高校、病院なとがあります。昔ながらの男子専用高校でした。今では女子生徒も入れて共学となっているようです。なんと言ってもここの高校はスポーツが盛んに行われておりサッカー部、野球部は全国的にも有名ですよ。女子生徒が入ってきたことにより女子サッカー、女子野球にも力をすごく入れているそうです。冬場になると雪が積もったり、地面が凍ってることはしょっちゅうあります。この学校ならではの名物ですね。また普通コース、体育コース、文理コースとそれぞれに分かれており自分に合った勉学に取り組めることがこの学校の特長です。山の中ならではの敷地がすごく広くなにをするにものびのびとできるところがいいところですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私立の中でも高い学力を誇った高校です。 学力によってクラス分けがあり、高校から入学した生徒と中学部からいる生徒では校舎が違います。 中学から須磨学園に在籍している生徒は、中学生の間に高校の勉強を終わらせているため高校の一般生徒と分けられており、「Sクラス」と表されます。 また、Sクラスと一般では修学旅行の規模をかなり違います。一般生(7年前)は一年生の時に研修旅行、2年生で修学旅行、3年生では日帰りの研修旅行です。全て国内になります。 Sクラスはおよそ1ヶ月ほどかけて海外を何ヵ国も旅行します。その分、修学旅行費も桁外れに上がりますが、高校生で海外の文化に触れる貴重な体験をすることができます。また、他の高校では大学受験に向けてゼミや塾等に通われると思いますが、須磨学園は無駄な時間を効率よく勉強に充てるため通常授業終了後、申し込みを済ませた生徒は「特別講座」を受けることができます。これはその分野において理解を深めたい生徒や、大学受験や高校受験対策として受ける生徒が受講することができます。 その他にも演奏会、オペラ観賞といった芸術的文化に触れさせてもらう機会もいくつか設けられており、普段行くことのないような所に行くイベントもあります。 部活動では、西理事長が陸上をされていたということもあり当時は強化部(男女剣道部、男女水泳部、女子バスケ、男女陸上、吹奏楽) の部員は6時から朝練をしその後16時半まで授業を受けて放課後の部活動に打ち込むといった環境がありました。どの部活動も全国トップレベルの成績、選手が在籍しており遠征で授業を休むことも当時は可能でした。 文武両道の言葉がぴったりな高校ですが、どちらもかなり高い水準を誇っていますので高校生活を楽しみたい方には正直向かないかと思います。 先生方もとても知的で優秀な方がほとんどですので、授業や講座の質も塾と同等、又はそれ以上です。 神戸の私立の中では五本の指に入るほどの高校ですので、行って後悔されることはありません。 これから入学する方や在校生の方、「なりたい自分になる」を胸に須磨学園てしっかり力をつけてください。 応援しております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    村野工業高校は、神戸市長田区にあります。 未来の神戸市だけでなく、世界の神戸をかたち作っていく将来有望な生徒たちの集まる高校だと聞いています。 また、夏・春の全国高校野球選手権においても、数々の優秀な成績をおさめています・・・
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    神戸山手女子高等学校は、兵庫県神戸市中央区諏訪山町にある私立中高一貫制の女子校です。 学校法人神戸山手学園が運営しています。 アメリカ・オーストラリアなどへの留学を実施しており、国際的な学習が受けれます!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東洋大学附属姫路高等学校の紹介をします。東洋大学附属姫路高等学校はトム・クルーズがラストサムライの撮影で訪れたことで有名で西の比叡山とも呼ばれる書寫山圓教寺がある姫路市書写にあります。全国に3校ある東洋大学附属高校のうちの1校で東洋大姫路と呼ばれることがあります。運動部が盛んで特に野球部が全国大会にしばしば出場しています。学校の近くにある野球部の練習グランドは甲子園球場と同じ敷地面積になっています。また、弓道部の弓道場も兵庫県内では最大となっています。1962年に創立された東洋大学附属姫路高等学校ですが2014年から東洋大学付属姫路中学校が開校し今は東洋大学附属姫路中学校・高等学校と呼ばれるようになりました。兵庫県内では唯一の男女共学の中高一貫校になります。多数の有名スポーツ選手を輩出していますが中でも有名なのはオリックス・ブルーウェーブ、アナハイム・エンゼルス、シアトル・マリナーズなどで活躍した長谷川滋利選手ではないでしょうか。現在も野球解説者として活躍する元メジャーリーガーを輩出していることからも東洋大学付属姫路高等学校の部活の盛んさを伺うことができます。近年は長年野球部の監督を務められて全国制覇もされた監督が勇退され、県外の強豪校で監督経験を持ち、東洋大学付属姫路高校出身者が監督に就任され注目を集めています。また近い将来全国に名を轟かせることになるかもしれません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    芦屋市北部にある学校です。 緑が多く静かで環境も良く、標高が高いので、海まで見えて眺望抜群です。 子供の部活の試合の関係で体育館の場所を聞くと、このグランドの下ですと、言われてびっくり。 グランドの横にある建物のエレベーターで地下二階に行くと、とても広くて天井の高い体育館があり、さらにびっくりしました。 環境も設備もすばらしい学校ですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    阪急園田駅、JR・阪神尼崎駅より、スクールバスが運行しています。 キリスト教系の私立女子校です。 校舎は新しくなったので、とてもキレイです。 体育館も広く、食堂も明るく充実しています。 部活動は特に、チアダンス・野球・バスケに力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは今は共学校になっているのかな。ぼくたちが高校生のころは女子高だったんですけどね。大きな道沿いですごく雰囲気の良い学校だと思います。中を見たことがないので一度見てみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    神戸市長田区海運町にある私立の高校です。発足以来女子校でしたが平成28年度から完全男女共学校となりました。卒業生には兵庫ディオーネ女子プロ野球選手の川口亜祐美がいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらはJR甲子園口から徒歩で7分程度の場所にあります。以前は甲子園学院高校の近くの職場で働いてましたので学生の方をよく見かけました。学校帰りは楽しそうに帰ってた印象があります。また、下校時間になると教員の方が学生の方をしっかりと見送ってるのを何度も見かけました。学校としての体制の良さを感じました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    全国でもトップクラスの進学校として知られる学校です。灘高校の最大の特徴は、教育レベルの高さです。優秀な教師陣が揃っており、しっかりとしたカリキュラムで生徒たちをサポートしています。難関大学を目指す生徒にとっては、最高の環境でしょう。 日本の最高峰とのことから、クイズ番組に出る高校生や、受験番組でテレビ出演する生徒も多くいらっしゃいます。本を書いている方の多くが、経歴説明に灘高校と誇らしく書いていらっしゃるものも見つけます。 東大のようなブランド力が確実にあります。 灘高校では、充実した進学指導が行われています。優秀な先輩たちの進学実績やカウンセリングを通じて、将来の進路に向けた適切なアドバイスを受けることができます。進路希望に合わせたサポートが受けられるのは、非常に心強いです。OBが強力だからこそできる特権ですね。 ただやはり、灘高校は競争が激しい学校でもあります。厳しい勉強量や試験対策が求められますが、それが逆に自己成長につながるとも考えられる。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    相生学院高校さんは、相生市の野瀬という地域にあります。10年ほど前に創立した私立高校です! 様々なコースが設置されており、それぞれで専門的な知識を学ぶことが出来ます! クラブ活動も盛んで、テニス部は全国総体などの大きな大会で実績を持つ強豪校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    阪急電車の雲雀丘花屋敷駅から少し西に有る高校です。この学園には、情報ⅠとⅡという必須科目が有り、データサイエンス教育の専門家のH先生が居る。先生の授業を見学させて貰った。統計ポスター制作という内容…全くピンと来ない。生徒がそれぞれ好きなテーマを課題にレポート提出するという事だそう…注意深く観察することにした。ドラマの視聴率の比較や女性の社会進出など、次々に紹介された。どうも先生は気に入らない様子で…教室を見渡し、ただ円グラフや棒グラフを並べてありきたりの説明では何も伝わらないと一喝。データを集めてきたのは良いが、聞き手を納得させるポスターは準備出来てる?なるほど!と思わせる説得力に欠けると指摘された。生徒達は…せっかく頑張ったのにどうすれば良いの?と、一気に空気が重くなった。続けて、内容が優れている作品も有るけど、人に伝える視点が見えない。独りよがりではなく相手に伝わって初めて情報の意味が有り、選んだ理由を必ず押さえさせる。生徒達をデータの裏側の社会を見るという本質へと誘う。この日教材に使われた動画は、なぜマクドナルドはハンバーガーを世界中に売る事が出来たのか?というものでした。まずマクドナルドが流行った理由を書く事を命じられた。生徒達は、安い、美味しい等どんどん書き込んだ。それを先生が画面上でまとめたり、削除したり整理していく。これを踏まえて動画で明かされる答えは…マクドナルドは子供達にとってドキドキさせる場所だったから〜意外な回答にみんな、えっ?どういう事?という反応。時代背景はこうだ。マクドナルド兄弟が売り出した頃のアメリカは、毎日家族で食卓を囲み狭い共同体での暮らしだったが、店内で子供達がカウンターで自分の好きな商品を選んで買い物をする事は、自立に繋がる初めてのドキドキ体験だった。この未知の世界に一歩踏み入れる感覚は、大人になっても忘れない。つまり時代を作るようなイノベーションが生まれる為に最も必要な事は、文化を作る事であると。何となく流行ったではなく、表に見えない社会背景を読み取る事だと。ここまで聞いてようやく理解出来た。生徒達もより理解を深めたに違いない…とても興味深い授業内容や進め方であり、この道の第一人者らしい非常に素晴らしい先生だった。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日ノ本学園高等学校は、姫路市の北部にあります。 JR播但線の香呂駅が最寄り駅です。女子高校ですが、男子勝りに、スポーツが盛んで、特に、全国女子サッカー選手権において、数々の戦歴を残しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    白陵高校は兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀にあります。JR曽根駅から徒歩圏内にあり、同じ敷地内に中学校もある進学校です。毎年、東大・京大をはじめ、有名大学に進学する生徒がたくさんいます。電車の中でも勉強しているのを見るととても感心します。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県にある私立の女子高校です。 ここの生徒は中学からの内部生と外部からの生徒になります。 外部受験をしない場合は、武庫川女子大学へ進学になります。 高校の校舎は、武庫川女子大学の薬学部のキャンパスにとても近いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年、東大や京大に合格者を出すほど、学力優秀な、有名私立高校です。「清く、正しく、優しく、強く」をモットーに、清楚ながら、強い心の生徒が育っています。現に、話題の都知事、小池百合子さんの出身校になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私立高校で2000年に塩原女子高校から神戸第一高校に変わり、同時に男女共学となりました。 最寄り駅は、山陽新幹線新神戸駅及び、地下鉄新神戸駅で、学校まで坂道が多いので少し疲れます。 校舎は少し高台にある為、港神戸が一望できます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    生野学園高等学校は、学校法人生野学園が運営する兵庫県朝来市生野町にある私立の高等学校です。 不登校児を対象にした全寮制での教育を行っています。 学校のシンボルでもある高星山の山すその広大な敷地があり、 たくさんの緑ときれいな空気につつまれた自然豊かな場所です。 春は山桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪景色と四季の移り変わりも楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    神戸学院大学附属高等学校は、兵庫県神戸市兵庫区会下山町一丁目にある私立高等学校です。 略称は、神学付属や神学大付属と呼ばているようです。 全生徒入学と同時に無償でノートパソコン貸与したりと近代的な高校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    素敵な学校です、私の妹が小学校より 通っておりました。 シスターがいらっしゃるミッションスクール。 大阪、岡山、東京と姉妹校があり、大学は東京になります。 私はあの制服がなんともいえず可愛くて憧れでした。 学校はお行儀にうるさいですよ、、、笑 妹は、おてんばの為母はよく学校に呼び出されておりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    お嬢さん学校として、一貫教育に重きを置いた学校です。 私の母の母校です。 卒業してもう60年以上たっていますが、今だに熱心に同窓会等しています。 当時関西のご商売人さんのお嬢さんの多い学校であったそうです。 今だに皆さんお嫁に行かれてもお近くでいらっしゃるようで出席率はいいようです。 ミス神戸はここの学生さんが多かったそうです。。。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県の淡路島にある柳高校は洲本市下加茂にあります。 淡路島の海と山に囲まれた恵まれた自然環境です。 淡路島と言えばマリンスポーツです。部活動では、ボート部があり、全国大会出場など素晴らしい成績をあげています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の私立高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。