東京都23区 の私立高校・高専(121~150校/182校)
東京都23区の私立高校・高専を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、東京都23区にある私立高校・高専の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立高校・高専の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東京都23区の私立高校・高専
- 182校
- ランキング順
-
-
私立
青稜高等学校
所在地: 〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目6-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中高一貫教育で、 高校から外部生を受け入れるようになっているのですが、 特進クラスはほぼ外部生でした。 それだけ外部からの入学は難しく、またレベルの高い生徒が入ってくるということだと思います。 近年ではさらに進学実績を伸ばしているらしいので、 外部からの入学基準はより厳しくなったのかもしれません。 一人恩師と言うべき先生と出会えたので、 私にとってはいい思い出がある学校です。 ちゃんとした校庭がないので、運動系の活動に少しネックがあります。
-
私立
瀧野川女子学園高等学校
所在地: 〒114-0016 東京都北区上中里1丁目27-7
- アクセス:
JR京浜東北線「上中里駅」から「瀧野川女子学園高等学…」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「王子北出入口(IC)」から「瀧野川女子学園高等学…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 挨拶が「ごきげんよう」の伝統ある女子校です。 最近制服が変わりました。 セーラーのワンピースでとてもかわいいです。 なかなか最近にはないデザインですね。 学食も毎日採れたてが使われています。 女の子が喜ぶメニューですよ。
-
私立
トキワ松学園高等学校
所在地: 〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4丁目17-16
- アクセス:
東急東横線「都立大学駅」から「トキワ松学園高等学校」まで 徒歩7分
首都高速3号渋谷線「三軒茶屋出入口(IC)」から「トキワ松学園高等学校」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都目黒区にある私立の女子高等学校です。 アクセスとして東急東横線都立大学駅徒歩8分の位置にあるので通学にはそんな困らないかと思います。 創立が来年で100周年を迎える由緒正しい学校で制服も可愛く女の子がいるなら是非進学の価値ありです!先生方の評判も良く、安心して通わせることのできる学校です。
-
私立
品川翔英高等学校
所在地: 〒140-0015 東京都品川区西大井1丁目6-13
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線、りんかい線、東急大井町線大井町駅から徒歩10分。 横須賀線、湘南新宿ライン西大井駅から徒歩5分のアクセスにある私立の女子中高一貫校です。 完全一貫性ではない為、高校から外部入学も受け付けてますよ! 女性が社会でも家庭でも生き抜く力を育む事を方針にしてますので女の子を持つ家庭は是非進学候補のひとつとして検討してみては?
-
私立
駒澤大学高等学校
所在地: 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀1丁目17-12
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駒澤大学高等学校は、東京都世田谷区にある私立の仏教系高等学校です。駒澤大学の附属校であり、仏教精神に基づいた教育を実践しています。ここでは、学業はもちろん、心の教育や道徳教育に力を入れており、生徒の人格形成を重視しています。創立は1925年で、長い歴史と伝統を持つ学校です。 駒澤大学高等学校の教育は、曹洞宗の仏教精神に基づいています。「禅の精神」を大切にし、心を整えることや自己を律することの大切さを学びます。そのため、坐禅や礼拝などの行事が行われ、生徒たちは仏教の教えに触れながら心の成長を促されます。 また、「文武両道」を掲げており、学業だけでなく部活動にも力を入れています。学習面では基礎学力をしっかりと固めることに重点を置き、大学進学に向けた指導も充実しています。特に駒澤大学との連携が強く、附属校としてのメリットを活かした進学制度があります。指定校推薦や内部推薦を利用して駒澤大学へ進学する生徒が多いのが特徴です。 駒澤大学高等学校のカリキュラムは、多様な進路に対応できるように工夫されています。1年次では基礎学力の定着を図るため、幅広い教科をバランスよく学びます。2年次からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路に応じた専門的な学習が進められます。また、選択科目も豊富に用意されており、生徒の興味や将来の目標に合わせた柔軟な学びが可能です。 駒澤大学高等学校は進学指導にも力を入れており、多くの生徒が大学進学を目指します。駒澤大学をはじめとする附属校ならではの推薦制度を活用して進学する生徒が多い一方で、他大学を目指す生徒に対してもサポートが充実しています。国公立大学や難関私立大学に合格する生徒も毎年おり、特に文系学部への進学が強い傾向があります。 進学指導は、3年間を通して計画的に行われます。1年次から進路指導が始まり、生徒一人ひとりの希望に合わせた進路相談が行われます。また、模擬試験や面接練習、エッセイ指導なども行われ、受験対策が充実しています。 仏教精神に基づいた教育を通じて、生徒の学力だけでなく人間性をも育む学校です。文武両道を掲げ、学業と部活動の両方に力を入れることで、生徒たちは充実した高校生活を送りながら、大学進学に向けた力を着実に身につけていきます。
-
私立
広尾学園小石川高等学校
所在地: 〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目29-1
- アクセス:
都営三田線「千石駅」から「広尾学園小石川高等学…」まで 徒歩3分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「広尾学園小石川高等学…」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の母校です。私立女子高校です。簿記の強い姉妹校もあり、東京経営短期大学への入学も可能です。将来的な事も様々な資格分野が選べるので、自分の強みになるので、とてもいい高校です。村田校長はご高齢のとても温かい方です。こちらの学校を設立にあたり、とても大切にしておられる方でした。今も懐かしく思うのですが、先生方はとても良い先生です。村田へ入学をお考えの方は是非参考にしてみてくださいね。
-
私立
文化学園大学杉並高等学校
所在地: 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目48-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2011年に『文化女子大学』が共学になり学校名も『文化学園大学』に変更されたため附属高校であるこちらの学校も『文化学園大学杉並中学・高等学校』と学校名が変更されました。大学と違いこちらの学校は今でも女子校です。親戚や親戚の子供の母校な為、30年程前と昨年、文化祭が開催中に校内に入りました。 どこの学校もそうでしょうが、こちらの学校も学校名だけでなく、制服や進路指導なども時代と共に変わっていき、現在は附属校である『文化学園大学』や『文化服装学院』などへの進学は2割程度だそうです。特進コース・インターナショナルコース・総合コース などに分かれ大学進学に力を入れていると聞きました。制服はセーラー服からコシノジュンコがデザインしたブレザータイプに変わりました。さすがに有名デザイナーだけあってスカートのバリエーションに加えスラックスがあります。 かなり昔から修学旅行先はパリでした。 公立学校を卒業している私には羨ましい限りです。
-
私立
東京学園高等学校
所在地: 〒153-0064 東京都目黒区下目黒6丁目12-25
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東横線 学芸大学駅東口から徒歩15分 目黒線 武蔵小山駅西口から徒歩15分 のアクセスにあります。 日本で初めての私立商業高校として創立し、120年の歴史を刻みました。げんざいは普通科のみでコース制を採用しています。 部活動では珍しくボウリング部があり、全国大会に出場した経歴もあります!
-
私立
上野学園高等学校
所在地: 〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目24-12
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR上野駅から北東に徒歩5分。 明治34年創立の歴史ある女子学校です。 (昔は女学校と呼ばれていました) 戦後から、音楽学校としても知られ 女優のいしだあゆみさんや、 「木綿のハンカチチーフ」で有名な太田裕美さん、 など多くの著名人を輩出しております。 上野駅を歩いておりますと、 楽器ケースを手にした学生さんが多いですが、 大学生風ならば芸大。 制服を着ているなら、上野学園の学生さんかなと、 思ってしまいます。
-
私立
東海大学付属望星高等学校
所在地: 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目10-1
- アクセス:
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から「東海大学付属望星高等…」まで 徒歩6分
首都高速中央環状線「富ヶ谷出入口(IC)」から「東海大学付属望星高等…」まで 150m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都渋谷区にある私立の高等学校で、全国に14校ある東海大学附属校のひとつです。 校則は特に厳しくなく自由に登校できるので生徒それぞれ個性がでます。 部活動は剣道部などは全国優勝経験もあり、その他の運動部も盛んです。 先生方の評判が非常に高く、楽しい学生生活を送れます。
-
私立
三田国際学園高等学校
所在地: 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2丁目16-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知り合いが中学から高校までこちらで学校生活を送りました。中学から仲の良い友達がそのまま高校に上がるので友達関係はとても良く、高校から入って来た人とも仲良くしていたそうです。在学生と一緒に卒業生が文化祭の出し物に参加していたのを見て、母校を愛しているのが伝わってきました。2015年度から男女共学になるそうです。
-
所在地: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目7
- アクセス:
東急世田谷線「三軒茶屋駅」から「昭和女子大学附属昭和…」まで 徒歩5分
首都高速3号渋谷線「三軒茶屋出入口(IC)」から「昭和女子大学附属昭和…」まで 200m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都世田谷区にある私立の高校で、名前の通り昭和女子大学の附属の高等学校です。また中高一貫教育を行っています。高校からの外部入学はないので注意! 校則は非常に厳しいですがその分しっかりとした高校生らしい学校生活が送れます。制服はすごく可愛いですよ。
■全国の私立高校・高専検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本