広島県 の公立高校・高専(1~30校/98校)
広島県の公立高校・高専を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、広島県にある公立高校・高専の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立高校・高専の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 広島県の公立高校・高専
- 98校
- ランキング順
-
-
公立
広島市立舟入高等学校
所在地: 〒730-0847 広島県広島市中区舟入南1丁目4-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近所に引越しして、舟入高校の建物を正面玄関から真っ直ぐに眺めた時に、なんて素晴らしい建築物なんだろうと関心しました。凄くきになり夜も閉校前に訪れてみたら、やはりポイントにあるライトも素晴らしい建物を上品にひきたてるようなライティングで見惚れました。 近くに立ち寄られたさいに、昼と夜の雰囲気の違いを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
-
公立
広島県立広島商業高等学校
所在地: 〒730-0847 広島県広島市中区舟入南6丁目7-11
- アクセス:
6号線「「舟入南」バス停留所」から「広島県立広島商業高等…」まで 徒歩4分
山陽自動車道「五日市IC」から「広島県立広島商業高等…」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 舟入南にある、高校野球で有名な広島商業高校ですが、近くで仕事をしているので、朝の早くから練習している様子を見ながら通勤しています。夏の広商といわれる程、甲子園で活躍していますので、また活躍してほしいものです。
-
公立
広島県立五日市高等学校
所在地: 〒731-5157 広島県広島市佐伯区観音台3丁目15-1
- アクセス:
西広島BP線市役所「「東観音台上」バス停留所」から「広島県立五日市高等学…」まで 徒歩2分
広島岩国道路「廿日市IC」から「広島県立五日市高等学…」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は広島県広島市佐伯区観音台3丁目15-1になります。 とても景色の良い環境で勉強ができる学校です。 令和に入ってからは毎年40名前後、国公立大学に合格者を出している、学力が安定している学校です。
-
公立
広島県立廿日市西高等学校
所在地: 〒738-0055 広島県廿日市市阿品台西6-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私も数年前までは廿日市西高等学校の生徒として通学をしていました。立地としては山が近くにあったり、すぐ下が小学校、少し坂を上がると大きな公園があったりと、にぎやかな環境の中にたつ学校です。 通学の仕方としては徒歩のほかに、自転車やバス、JRや市電を使う生徒がほとんどでした。雨の日は親御さんが送り迎えをすることも多く、夕方や始業近くの時間だと車がよく止まって子供を降ろしている光景を見かけます。その中でも、廿日市市内を運行しているさくらバスに乗って通学する人も多かったのではないでしょうか?当時は100円で始発点の廿日市市役所前駅バス停から廿日市西高校前まで行っていましたが、現在は150円で運行をしているそうです。バス停の場所が増えているので利用者も多かったのではないかと思いますが、雨の日の利用客はかなり多かった為、始業開始のチャイムギリギリに着いてしまう事もよくあります。それが嫌だと感じる人はJRや市電(JR:阿品、市電:広電阿品駅)を利用して駅から学校まで20分くらいかけて徒歩通学をするか、JRのロータリーからバスも出ているので学校の近くまでバスに乗るかで分かれています。 高校から歩いて20分くらいの場所にはフジグランナタリーがあり、マクドナルドやミスタードーナツ、ゲームセンター等があったため放課後は遊びに行く子も多くいました。学校から数分のところにはコンビニがあるため、そこでお菓子やジュースを買って放課後にお友達とおしゃべりしたり、学校の自動販売機にはパックのコーヒーなどもあったので先生も生徒も購入して学校生活を送っていました。 学校行事としては体育祭や文化祭、クラスマッチ、合唱祭(さみどり祭)がありました。学校行事は個人的には充実していると感じ、卒業して数年経った今でも楽しかったなと鮮明に思い出せる程です。 宮島が見えるような高台にある学校です、自分に子供がもし出来たら勧めてもいい学校かなと感じています。
-
公立
広島県立熊野高等学校
所在地: 〒731-4223 広島県安芸郡熊野町川角128-1
- アクセス:
熊野海田線NT・矢野駅「「熊野高校前」バス停留所」から「広島県立熊野高等学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山奥の学校なので、受験ピラミッドの中ではけっして人気校ではありませんが、生徒さんたちにはいい印象を持っています。街の雰囲気を悪くするような振る舞いをする子はいませんし、高校生活を楽しんでいる感じがします。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本