中国地方
の高校・高専(91~120校/397校)
中国地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 3
- 4
- 5
- ・・・
- 14
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒699-1251 島根県雲南市大東町大東637
- アクセス:
JR木次線「出雲大東駅」から「島根県立大東高等学校」まで 徒歩12分
松江自動車道「三刀屋木次IC」から「島根県立大東高等学校」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県雲南市にある大東高校です。JR大東駅から徒歩で15分くらいの、山沿いにあります。県立高校で普通科の高校です。島根県内の県立高校の中でも比較的歴史の古い学校となります。校訓は、誠実・勤勉・高邁です。自然に囲まれた場所にあり建物も新しく、校庭や体育館も広いです。大東高校が目指す生徒像は、人間力、社会力、学力の三つです。チャレンジ連鎖を地域創生のテーマと掲げ、地域活動にも積極的に活動されており、まちづくりにも大いに貢献しています。部活動も盛んでで、男子バレーボール部、バドミントン部、ソフトボール部、空手道部、剣道部が強豪です。運動施設が充実しているので思う存分練習できると思うので、生徒さんたちには最高の環境だと思います。個人的には高校時代の部活動が一番思い出に残っているので精一杯頑張ってもらいたいと思います。一緒に頑張った仲間は一生の友人です。数年後、当時を思い出したり、当時の友人と当時のことを語ることがとても楽しいので!
-
所在地:
〒729-3431 広島県府中市上下町上下566
- アクセス:
JR福塩線「上下駅」から「広島県立上下高等学校」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この学校は、普通科の学校です。広島県のほぼ真ん中に位置しているのが、上下町にあるこちらの高校です。部活動や学校行事が盛んで、地域に愛された学校になります。地元の人が多く通学しており、古くから上下町を知っている生徒が中心となっています。
-
所在地:
〒710-0831 岡山県倉敷市田ノ上716-1
- アクセス:
水島臨海鉄道「球場前駅」から「倉敷市立工業高等学校」まで 徒歩13分
山陽自動車道「倉敷IC」から「倉敷市立工業高等学校」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この高校には、機械科、電子機械科、電気科、工業化学科、テキスタイル工学科の6つの科に別れていて、それぞれその科の名前の通りの専門的な知識が学ぶことができる。
また資格取得にも力を入れていて、電気科では電気工事士という国家資格を
ほとんどの生徒が取得するため社会にでても役立つような資格の取得を
学校全体が力を入れている。
部活動も強く、硬式野球部や軟式野球部、その他の部活でも全国大会に出ている部活、選手が数多くあり、プロ野球選手も輩出している。倉敷の中では名門校だと思う。
文化祭などでは一般公開もしており、各科が普段学んでいる専門的な知識を発揮して大人から子供まで楽しめるものを披露している。
男女比は工業高校というのもあり男子生徒数がかなり多い。しかしテキスタイル工学科はほとんどが女子生徒なので女の子も比較的入学しやすい高校だと思われる。
校訓は「誠実・健康・創造」と社会にでても恥ずかしくない生徒を育成することが上手な先生がたくさん在籍している。
-
所在地:
〒690-0823 島根県松江市西川津町宮尾510
- アクセス:
「「学園通り中央」バス停留所」から「島根県立松江東高等学…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学校名の通り松江市の東側にある普通高校です。島根大学松江キャンパスから数㎞の所にあります。
部活動はバスケットボールの強豪校として有名ですが、県内でも珍しいボートやアーチェリーも全国に名前を連ねるようになってきました。開校から35年余りと県内では新しい学校ですが、閑静な環境の中、文武両道で歴史を刻んでいる学校です。
-
所在地:
〒729-3101 広島県福山市新市町戸手1330
- アクセス:
JR福塩線「戸手駅」から「広島県立芦品まなび学…」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 芦品まなび学園高校さんは県立の定時制の高校です。午前、午後、夜間と各時間帯の各コースがあり、3年制と4年制があります。仕事をしながら通われる社会人の方も多いです。
-
所在地:
〒738-0055 広島県廿日市市阿品台西6-1
- アクセス:
JR山陽本線「阿品駅」から「広島県立廿日市西高等…」まで 徒歩14分
広島岩国道路「廿日市IC」から「広島県立廿日市西高等…」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私も数年前までは廿日市西高等学校の生徒として通学をしていました。立地としては山が近くにあったり、すぐ下が小学校、少し坂を上がると大きな公園があったりと、にぎやかな環境の中にたつ学校です。
通学の仕方としては徒歩のほかに、自転車やバス、JRや市電を使う生徒がほとんどでした。雨の日は親御さんが送り迎えをすることも多く、夕方や始業近くの時間だと車がよく止まって子供を降ろしている光景を見かけます。その中でも、廿日市市内を運行しているさくらバスに乗って通学する人も多かったのではないでしょうか?当時は100円で始発点の廿日市市役所前駅バス停から廿日市西高校前まで行っていましたが、現在は150円で運行をしているそうです。バス停の場所が増えているので利用者も多かったのではないかと思いますが、雨の日の利用客はかなり多かった為、始業開始のチャイムギリギリに着いてしまう事もよくあります。それが嫌だと感じる人はJRや市電(JR:阿品、市電:広電阿品駅)を利用して駅から学校まで20分くらいかけて徒歩通学をするか、JRのロータリーからバスも出ているので学校の近くまでバスに乗るかで分かれています。
高校から歩いて20分くらいの場所にはフジグランナタリーがあり、マクドナルドやミスタードーナツ、ゲームセンター等があったため放課後は遊びに行く子も多くいました。学校から数分のところにはコンビニがあるため、そこでお菓子やジュースを買って放課後にお友達とおしゃべりしたり、学校の自動販売機にはパックのコーヒーなどもあったので先生も生徒も購入して学校生活を送っていました。
学校行事としては体育祭や文化祭、クラスマッチ、合唱祭(さみどり祭)がありました。学校行事は個人的には充実していると感じ、卒業して数年経った今でも楽しかったなと鮮明に思い出せる程です。
宮島が見えるような高台にある学校です、自分に子供がもし出来たら勧めてもいい学校かなと感じています。
-
所在地:
〒731-4223 広島県安芸郡熊野町川角128-1
- アクセス:
熊野海田線NT・矢野駅「「熊野高校前」バス停留所」から「広島県立熊野高等学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山奥の学校なので、受験ピラミッドの中ではけっして人気校ではありませんが、生徒さんたちにはいい印象を持っています。街の雰囲気を悪くするような振る舞いをする子はいませんし、高校生活を楽しんでいる感じがします。
-
所在地:
〒690-0872 島根県松江市奥谷町164
- アクセス:
一畑電車北松江線「松江しんじ湖温泉駅」から「島根県立松江北高等学…」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江北高校は県内きっての進学高校です。もちろんスポーツも盛んで野球部は夏の県大会は毎年いい成績をのこしてます。一度高校時代にサッカーの試合で行ったことがあり、広いグラウンド、きれいな校舎は今でも覚えています。
-
所在地:
〒731-0142 広島県広島市安佐南区高取南2丁目52-1
- アクセス:
広島高速交通アストラムライン「長楽寺駅」から「広島県立安西高等学校」まで 徒歩13分
広島高速4号線「沼田出入口(IC)」から「広島県立安西高等学校」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高校としては珍しいかもしれませんが、団地の中にある高校になります。通学手段として、バス通学の生徒が多く、通学でも不便する生徒がいない環境ができている状況です。学校行事等でも多くの人が集まっているようですので、地域にも愛されているようです。
-
所在地:
〒733-0002 広島県広島市西区楠木町4丁目15-13
- アクセス:
広島高速交通アストラムライン「白島駅」から「崇徳高等学校」まで 徒歩6分
山陽自動車道「広島IC」から「崇徳高等学校」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そうとく、と読みます。広島市西区にある浄土真宗西本願寺派の私立高校です。
創立当初は男子校でしたが、今では中高一貫の共学になりました。
部活も盛んで甲子園経験がある硬式野球部や、全国大会常連の軟式野球部、その他バレーボールも全国屈指の強豪です。
主なOBはバレーボールの猫田勝敏さん、米田一典さん、野球では山崎隆造さんらが有名です。
-
所在地:
〒680-0451 鳥取県八頭郡八頭町久能寺725
- アクセス:
若桜鉄道「八頭高校前駅」から「鳥取県立八頭高等学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県八頭町にある、県立の八頭高校です。男女共学です。
若桜鉄道の八頭高校前という駅が出来たので、アクセスが良くなりました。
鳥取駅からは郡家駅で乗り換えて30分ほどで到着します。
最近、類型制というのに変わり、1年は共通で2・3年からスポーツ、看護、総合、探求という4つの類型を選択して、幅広い進路を目指し生徒の皆さんが日々がんばっています。
-
所在地:
〒708-0004 岡山県津山市山北500
- アクセス:
JR津山線「津山駅」から「岡山県美作高等学校」まで 徒歩18分
中国自動車道「津山IC」から「岡山県美作高等学校」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山県津山市の私立高校になります。美作大学と同じ系列の学校です。勉学にも部活動にも力が入っている学校で、文武両道が実践されている学校ですね。近くには津山城があり、歴史的な街並みを感じながら学校生活が送れます。
-
所在地:
〒723-0016 広島県三原市宮沖4-11-1
- アクセス:
JR山陽新幹線「三原駅」から「広島県立三原高等学校」まで 徒歩15分
山陽自動車道「三原久井IC」から「広島県立三原高等学校」まで 8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県立三原高校は三原市宮沖にあります。隣が中学校です。とても進学率が良く国立大学目指す人が多かったです。以前姉が通っていて充実した3年間を送っていました。
制服は学ランとセーラー服です。
-
所在地:
〒719-0104 岡山県浅口市金光町占見新田1350
- アクセス:
JR山陽本線「金光駅」から「金光学園高等学校」まで 徒歩7分
山陽自動車道「鴨方IC」から「金光学園高等学校」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは金光学園中学校と中高一貫校です。JR金光駅から徒歩10分ほどの距離で様々な地域から通学されています。総合進学クラスと特別進学クラスがあり、それぞれで目指す人物像と授業内容が異なります。また定員数もあります。一般入試や推薦入試もあります。部活動も人気ですので興味のある方は受験されてみてはどうでしょうか。
-
所在地:
〒756-0824 山口県山陽小野田市中央2丁目1
- アクセス:
JR小野田線「南小野田駅」から「山口県立小野田工業高…」まで 徒歩4分
山陽自動車道(宇部下関線)「小野田IC」から「山口県立小野田工業高…」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小野田工業高校は友人の子供が通っている高校です。場所も職場の近くなので、生徒さんと朝すれ違いますが皆さん必ず挨拶してくれるので、朝からとても良い気分になります。とても良い学校です。
-
所在地:
〒730-0001 広島県広島市中区白島北町1-41
- アクセス:
広島高速交通アストラムライン「白島駅」から「安田女子高等学校」まで 徒歩3分
山陽自動車道「広島IC」から「安田女子高等学校」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 前まで100年の歴史を感じる校舎でしたが、新しく学校を建て直し、とても綺麗な女の子受けの良い校舎になりました。とても親身になってくれる先生が多く、楽しい学校生活を送ることができます。
-
所在地:
〒709-0876 岡山県岡山市東区瀬戸町光明谷316-1
- アクセス:
JR山陽本線「瀬戸駅」から「岡山県立瀬戸高等学校」まで 徒歩8分
山陽自動車道「山陽IC」から「岡山県立瀬戸高等学校」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瀬戸高校は岡山の県立高校です。創立100年以上の歴史のある学校です。
生徒は約480名ほどです。
学校の施設も充実しており、各教室には冷暖房が完備されています。コンピュータ教室に設置されているコンピュータは最新式のものが導入されていたり、特別教室には移動式のプロジェクターなども完備されています。
コンピュータに関しては授業以外でも、生徒に開放されているのでインターネットや勉強をまとめたりする際に利用する生徒さんが多くいます。
図書館や体育館もきれいなので、気持ちがよいです。
食堂や購買もあります。食堂のメニューはリーズナブルな価格で提供されていおり、お昼時には多くの生徒さんで賑わっています。
学校の課外研修は1年時で修学旅行は2年時にあります。
部活動も盛んな学校です。運動部と文化部と同好会ともに楽しそうな部活があります。ホッケー部などは岡山県では珍しい部活だと思います。他にもソフトテニス部や弓道部は強い学校としても知られています。
ほとんどの生徒さんが進学しており、県内外の国公立大学・私立大学へ進学しているようです。
学校はJR山陽本線瀬戸駅から徒歩10分ほどの場所に位置しているので通学しやすいと思います。
-
所在地:
〒731-5113 広島県広島市佐伯区美鈴が丘緑2丁目13-1
- アクセス:
JR山陽本線「新井口駅」から「広島市立美鈴が丘高等…」まで 徒歩29分
山陽自動車道「五日市IC」から「広島市立美鈴が丘高等…」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの高等学校は広島市佐伯区美鈴が丘の大きな団地内にある広島市立の学校です。部活動も盛んで文武両道を実践しており、通学もJR五日市駅からバスで行けるので便利です。
-
所在地:
〒690-0015 島根県松江市上乃木3丁目21-10
- アクセス:
JR山陰本線「乃木駅」から「松江西高等学校」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市にある私立学校です。ここ数年は男子バスケットボール部が強く全国大会へ出場しています。走るスタイルでスピードのある試合をし、とてもいい試合をするので今後も頑張ってほしいです。
-
所在地:
〒721-0942 広島県福山市引野町980-1
- アクセス:
JR山陽本線「大門駅」から「英数学館高等学校」まで 徒歩14分
山陽自動車道「福山東IC」から「英数学館高等学校」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小学校から高校まである私立の学校です。
生徒に合わせた様々なクラスがあり、国公立や難関大学を目指したい人向けや学業と部活を両立させたい人向けなどに分かれています。
また、入学金や授業料が免除になる特待生制度があります。
友人が数人おりいい学校だと思います。
-
所在地:
〒680-0022 鳥取県鳥取市西町1丁目111
- アクセス:
JR因美線「鳥取駅」から「鳥取敬愛高等学校」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梨花ホールの前にある鳥取敬愛高校
女子高校生から敬愛高校に名前が変わり男子も特進コースでのみ入学が許可されました。
部活動に力を入れてるのでどの部活も強いです。
また特進コースは大学進学向けのコースですので勉強もしっかりできます。
-
所在地:
〒730-0041 広島県広島市中区小町8-32
- アクセス:
広島電鉄宇品線「中電前駅」から「並木学院高等学校」まで 徒歩5分
山陽自動車道「五日市IC」から「並木学院高等学校」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区小町にある高等学校。近くには武蔵坊さん、白李さん、みっちゃんさんがあります。こちらでは自由な校風で、クラスもアクティブクラス、アドバンストクラス、アニマルクラス、5日制一般クラス、フリースタイルクラスとやりたい事に合わせて様々です。
-
所在地:
〒741-0072 山口県岩国市平田5丁目52-10
- アクセス:
JR山陽本線「南岩国駅」から「山口県立岩国商業高等…」まで 徒歩20分
山陽自動車道「岩国IC」から「山口県立岩国商業高等…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学校は山口県岩国市平田5丁目52-10にあります。
JR山陽本線南岩国駅から徒歩20分程になります。
岩国駅から岩国商業高校バス停行きがあり、バス停降りてから徒歩1分で通学も可能です。
野球の伝統のある学校で、その他のスポーツもさかんであり、各部活の施設がとても整っている学校です。
-
所在地:
〒741-0061 山口県岩国市錦見2丁目4-85
- アクセス:
JR岩徳線「西岩国駅」から「山口県立岩国工業高等…」まで 徒歩8分
山陽自動車道「岩国IC」から「山口県立岩国工業高等…」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私も岩国工業高校の卒業生です。高校在籍中から国家資格特に危険物取扱者の取得に力を入れています。私自身1年生の秋に取得しました。求人も沢山来ることから就職率も良く進路指導の先生も相談に乗ってくれるのですごく頼りになります。
-
所在地:
〒709-2133 岡山県岡山市北区御津金川940
- アクセス:
JR津山線「金川駅」から「岡山県立岡山御津高等…」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山市内の総合学科の学校です。授業は生徒が選択をする範囲が広く、商業系の学習や情報系の学習にも力を入れているため、資格取得が盛んです。部活動も盛んな為、生徒も活発に動いている印象があります。
-
所在地:
〒739-0046 広島県東広島市鏡山3丁目16-1
- アクセス:
山陽自動車道「西条IC」から「広島県立西条農業高等…」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島大学の近くにある西条農業高校は名の通り農業が学べる珍しい高校です。
特に畜産科は有名で牛や豚などを育て西農ブランドとして加工して売り出しているほどです。とても人気なんです。
誕生から出荷、加工まで学べるってすごいですよね。
他にも農業に関わる科がありますよ。
-
所在地:
〒755-0097 山口県宇部市常盤台2丁目14-1
- アクセス:
JR宇部線「東新川駅」から「国立宇部工業高等専門…」まで 徒歩21分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇部市民の憩いの場所の常盤公園の真横に宇部工業高等専門学校が有ります。常盤湖を望み毎日、勉学とスポーツに、勤しんでいる学生さん達は、周辺の住民にもキチンと挨拶して、とても良い学校ですよ。
-
所在地:
〒746-0011 山口県周南市土井1-8-1
- アクセス:
JR山陽本線「新南陽駅」から「山口県立新南陽高等学…」まで 徒歩12分
山陽自動車道「徳山西IC」から「山口県立新南陽高等学…」まで 7.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 永源山公園のすぐ隣にある山口県立の普通科高校です。
周南エリアの公立高校では徳山高校に次ぐ進学校になります。
伝統的に女子の登山部が強く、今では男女とも県内では上位常連高になってます。
-
所在地:
〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛1776-2
- アクセス:
井原鉄道「矢掛駅」から「岡山県立矢掛高等学校」まで 徒歩3分
山陽自動車道「鴨方IC」から「岡山県立矢掛高等学校」まで 8.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 矢掛地区にある唯一の高校になります。普通科が母体ではありますが、商業教育にも取り組んでいるようです。進路指導が非常に熱心で、進学就職ともに実績を残している学校です。
-
所在地:
〒739-2311 広島県東広島市豊栄町乃美632
- アクセス:
山陽自動車道「西条IC」から「広島県立賀茂北高等学…」まで 14.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は広島県東広島市豊栄町乃美632にあります。
昔通っていました。高校生活は人数が少ない分誰とでも仲良くできたので楽しかった思い出があります(^o^)
当時の先生も相談や相談にのったりしていました。懐かしいの一言でしかないですね\(^o^)/
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 3
- 4
- 5
- ・・・
- 14
- 次のページ
-
- ページジャンプ